新渡戸稲造記念 さっぽろがん哲学外来

さっぽろがん哲学外来の活動予定や活動の様子などを
皆さんにお伝えします。皆さんの参加をお待ちしています。

がん哲学校たより・50(0086)

2015年02月26日 | 樋野先生からのメッセージ
樋野先生からのおたよりです(2015.2.22配信)
第99回「がん哲学学校」
「チーム医療 & がん教育」~『浜松モデル』&『岩手モデル』の時代到来~

先週、「第19回 乳がん市民公開講座:こころの処方せん」(アクトシテイ浜松コングレスセンター)で、基調講演「いい覚悟で生きる~がん哲学外来の処方箋~」をする機会が 与えられた。専門家のパネリストによるパネルデイスカッション「あなたの疑問に答えます」の「純度の高い専門性と社会的包容力」には、大いに感激した。会 場は、多数の聴講者があり、大盛況であった。「先生の言葉に励まされたという患者さんがたくさんおられました。」、「実に結構な講話で、達人の域に達していると思いました。」、「哲学の哲学たることがよくわかる良いお話でした。本は50冊完売しました。」、「是非、また、浜松にお迎えして、『がん哲学外来』 『カフェ』が開催できるよう動いてみます。」と、早速、数々の激励のメールを頂いた。「患者の全ての必要に答える=医療維新」に向けての『チーム医療の浜松モデル』の時代的到来の予感がした。何故か、浜松駅出口に設置されたニューモア感のある徳川家康の姿が心に残った。

週末の土曜日(2015年2月21日)『文科省科学研究費新学術領域研究「がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動」』の『青少年・市民公開講座:「高校生キャンサーセミナー」』が岩手医科大学で主催された(岩手医科大学 矢巾キャンパス)。筆者は、委員長の石川冬木先生(京都大学教授)より、『がん支援「青少年・市民公開講座」委員会を代表して参加』するようにとの依頼もあり、「がん哲学学校~人生の version up の邂逅~」で招待講演をする機会が与えられた。岩手県内の複数の高校から1年~2年 生の多数の参加があり、「がんに関する基礎講義、招待講演、体験セミナー(内視鏡手術体験、エネルギーデバイス体験、消化管内視鏡体験、超音波検査体験、 全身麻酔シミュレーター体験、病理検査実習、抗がん剤調剤実習)、がんワークショップ」と、大変充実した一時であった。高校生の真剣な眼差しには、大いに 感動した。今後の「日本国の健康教育のモデル」になる予感がした。まさに、『がん教育の岩手モデル』となろう。

参加者の高校生からは『偉大なるお節介症候群』認定証の希望があり授与した。将来の人生の心得となれば望外の喜びである。まさに、「人生の version up の邂逅」である。雪におおわれた岩手山、盛岡の新渡戸稲造は泰然と雄大である。

がん哲学外来について

患者さんが抱える悩みは病人としての悩みではない。人間としての悩みです。 がんという大病を得たとき、それを背負って人間としてどう生きるかという深い悩みです。それは「心のケア」というレベルではなく、自分という存在そのものを問う領域なのだと思います。ですから、「がん哲学外来」では、来られた方を「病人」の側面だけではなく、ひとりの人間としての悩みに焦点を合わせます。同じ人間として、対等の目線に立って、人間を学ぶ「人間学の場」でありたいと考えるのです …(提唱者であり当会の顧問である順天堂大教授・樋野興夫先生の著書より)

札幌の「がん哲学外来」(開設趣旨)

私達は樋野興夫先生の志に賛同し、車座になって意見交換をする運営をめざします。講演会スタイルではありません。参加者全員が同じ立場、同じ目線で耳を傾け、縁のあった方々に寄り添うことを願っています。