川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

雨の藤<花だより>

2016-04-28 20:28:50 | 花だより
 きょうは、昨年平成27年秋の叙勲・瑞宝章を受けた私らの中学生時代の同級生「○○氏を囲んで食事会」の打ち合わせで行田市の会場を下見で幹事役6人で伺い、話はまとまり来る5月21日決まった。
 前もってブログ仲間の情報を得ていた近くにある久伊豆神社の古木の藤を撮りに行く。神社の本殿正面に市の指定天然記念物「藤」が、枝張15m四方、花房1.5mの大木が鎮座している。
 雨模様の中、傘をさして撮る、雨でぬれた藤もイイものである。
 <いわどの山荘主人>

 <雨がふる久伊豆神社 13:42>


 <藤に近づく本殿 13:44>




 <雨にぬれて花が瑞々しい 13:45>






 <振り返り鳥居をみる、13:47> 


 <久伊豆神社に合祀した赤飯(しゃくじき)神社 13:48>


 <藤の老木 13:55>


 <9尺藤の案内 13:55>


 <雨の中の撮影 13:56>
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久伊豆神社 (yamasa)
2016-04-28 22:40:38
あいにくの雨となりましたね。
雨にしか撮れない写真もありますので、時にはいいですね、
藤は、晴天がよくあいますが、雨で成長もしているのでしょうね。
藤の花 (らいちゃん)
2016-04-30 09:03:27
暫く留守をしていたのでコメントが遅くなりました。
失礼しました。
同級生が昨年秋の叙勲で瑞宝章を受けられた由、おめでとうございます。
仲間として嬉しいですね。
今日アップされた藤の花もその誉を祝っているように美しく咲いています。
この藤は由緒ある藤なのですね。
花房が1.5メートルなんて見たことがありません。
5月4.5日の藤祭りが楽しみですね。

>わたしもショウガの栽培は上手に出来ないでおります。
参考になりました。
初めての栽培なのでうまくいくかどうか分かりませんが、調べた方法により頑張ってみたいと思います。
うまくできればいいですが・・・。

コメントを投稿