川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

直売小屋金庫泥棒<エッセイ風>

2020-03-02 13:40:18 | エッセイ風

きのう3月1日の日曜日、わたしも畑に出ていた日中に直売小屋の手提げ金庫が泥棒に遭ってしまいました。詳しはハウスで里芋を袋詰めにして2袋直売小屋陳列を<pm2:00ころ>して、その時金庫の中のお金を取り出していました。2反近く500坪ばかりある大きな農園なので草取りをしていました、pm3:00ごろになったので店を閉めてようと小屋に行くと金庫がない、小屋と金庫を結び付けているナイロン紐解かれている、白昼堂々の仕業に恐れ入った。<二度目の金庫ドロです、前回は夜の金庫ドロ2年前にありました、>畑となりのお家でボール遊びをしていた親子に聞いてみた、小屋の方で何かイタズラの様子を見なかったと・・・。ボール投げ遊びで気が付かなったと言ってました。お金の被害はほとんどないのですが、困ったことに最近ホームセンターに硬貨を上の穴から入れる簡易手提げ金庫がないことです。需要がないのでしょうか・・、今通販を通じて探しています。

 大した売り上げもないのに、前回は売上を精算した夜に<翌朝が気が付いた、>今回は精算前の日中午後を狙ったのでしょうが、今回も精算後です。手提げ金庫が欲しい訳ではないでしょう・・、お金が目的ならば”残念でした”申し上げます。

 無人直売小屋は硬貨・小銭入れがないと商売が成り立ちません。ドロちゃん儲けにならない仕事は3回目はやめてください・・・。

 <いわどの山荘主人> 

〇住吉河津桜<7:30>

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamasa)
2020-03-02 20:29:22
金庫ドロボウとは、災難でしたね。
今は、犯罪が増えました。
昔は、家のカギを開けたままでも平気でしたが、今は危な
くてダメですね。
オレオレサギも減らないし、日本人の心が悪くなってきて
いるのが残念です。
一部の人だけだと思いますが。。。
返信する
Unknown (tsukey)
2020-03-03 08:13:18
また被害にあわれましたか~
何なんでしょうね。
手提げ金庫を探すのが大変ですね。
返信する
Unknown (maman)
2020-03-04 14:27:38
困ったものですね
災難でした

北浅羽とすみよしとは 違うのでしょうか?
ことし行ってみたいと思っていました
もう満開過ぎてしまったでしょうか?

今日はまた 肌寒い日になりましたね
返信する

コメントを投稿