わくわく日記

老人福祉サービスを提供するいつつ星会のブログ

「9月の誕生会」

2017-09-29 10:38:47 | 紅梅荘
こんにちは。9月28日、紅梅荘では9月の誕生会が行われました。 が、

その前に・・・

大相撲秋場所星取り大会の表彰式です。
なっ なっ なんと O様が3連覇の偉業を成し遂げました。今回は、常連だったS様がランク外
になり、3位のS様、ブービー賞のU様は同じ顔触れとなりました。

       
3連覇のO様です。満足そうに見えるのは・・・?   久しぶりのM様。準優勝です。

  
もう常連ですね。3位のS様           ブービー賞 やっぱり狙ってるでしょ! U様です。

引き続き 9月の誕生会です。今月は3名の方が誕生月でした。
     
ブービー賞でも常連のU様。〇〇回目の誕生日。    素敵なブラウスがプレゼントでした。A様。
もうおひとりは、残念ながら入院中でした。M様です。

  
今月は、ハンドベル隊の皆さんからも演奏のプレゼントです。 M介護員、しっかりと指示お願いしますね!! 皆さん真剣です。

  
会の後は、おいしい食事会です。             ちらし寿司、お吸いもの、天ぷら、紅白なます、ケーキでした。

今日は、新しい入居者さんも一緒にお祝いしました。「ごちそうが食べれて、今日でよかったわ」と笑顔で話してくれました。早く、紅梅荘の生活に慣れていただければいいですね。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とっても リラックスできました」

2017-09-27 12:10:43 | わくわく荘・紅梅荘
9月26日 二戸高等看護学院の1年生16名が、「わくわく荘」と「紅梅荘」へハンドマッサージの
ボランティアにいらしてくれました。実習ユニフォームのしわもくっきりと、初々しさが残る生徒
さん達。利用者さん達も気持ちよさと可愛さで思わず目を細めていました。

わくわく荘1階での様子です。
  
とっても気持ちよさそうにされていたS様           H様、横になったままで寝てしまったのかも?

わくわく荘2階の様子です。
  
お話したげな? H様                    O様とH様、女子トークで盛り上がっちゃいましたか?

ショートステイユニットです(すずらん)。

見て 見て 学生さんの笑顔。利用者さんよりも楽しそう???

紅梅荘1階です。
  
紅梅荘では、南ユニットに集まってもらい、みなさんお話しながら、マッサージを受けていました。

  
皆さんより、一足遅れたA様とH様。おかげで「両手に花」状態で受けられました。いつもよりまして、
笑顔になっていました。

紅梅荘2階です。
  
一人ひとり、丁寧にお話ししながら、マッサージです。ゆったりとした時間の中で、とても気持ちの
良い時間を過ごされたようです。 


もっといてほしいなと思う中で、1時間はあっとう間に過ぎてしまいました。学生さん達は、日を改めて、野田村にも訪問する予定とのこと。勉強にもボランティアにも一生懸命な学生さん達をみて、力をいただきました。

ありがとうございました。

そして、素敵な看護師さんを目指して、頑張ってください。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「稲刈り 終わったよ」

2017-09-26 12:51:46 | 紅梅荘
9月21日に「松のまるこども園」の園児と共に、稲刈りをしました。当日は、少し肌寒くも感じましたが、
天気もよく 稲刈り日和でした。


向かって左側の田んぼの稲刈りをしました。


二戸農林振興センター、二戸農業改良普及センター、新岩手農協の職員さん方から「鎌」の使い方など指導
を受けました。が、利用者さんの方が知っていたのかも???


田んぼのあぜ道では、新岩手農協女性部のみなさんが「みそ餅」をたくさん焼いて、準備していました。
利用者さんも楽しみにしていて、とってもおいしそうな臭いがしていました。


松の丸こども園の園児は、一足先に主催者の方々と一緒に稲刈りです。


紅梅荘の利用者さんは、しばし監督気分?  「みんな元気にやってるなぁ~」


でも、やっぱり来たからには、稲刈りしなくちゃぁいけないとU様。その手際のいいことったら・・・


そんなU様に負けじと、N様も「どれどれ・・・」
「手ぁ わがんないなぁ~」と言いながらも、やっぱり昔とったなんとか? かしら・・・


なぜか 「カメラ目線」のO様。「俺もやるよ」と田んぼに入られました。


そんなこんなで、稲もどんどん刈り取られていきました。


園児たちも稲を刈ったり、配ったり・・・。  忙しく走り回っていました。


「いつでも どうぞ」と、みそ餅のスタンバイもできました。

  
「そんなんだったら、俺も・・・・」とM様。刈り終わった後のこの表情。わかるでしょ?


参加されたみなさんです。「刈ったどぉ~!!」と記念にパチリ。


稲もきれいに刈り取られました。まとめる方が間に合いません。


「それじゃぁ」と、今度は稲を束ねにまた田んぼに入ったU様。刈るさまもしゃんとしていましたが、束ねる姿もさまになってます。
さすが!!

  
到着した時は、黄金色のジュータンだった田んぼも、きれいに刈り取られ、すべて「はせがけ」できました。

そして、いよいよお待ちかねの「みそ餅」です。
  
女性部の方から「どうぞ~」と配られました。 おいしそうでしょ?  おいしかったですよ!!


どうです? この食べっぷり。 「うまい うまい」とあっという間に食べちゃいました。


最後にみんなで「ハイッ ポーズ」。とっても楽しい時間を過ごしました。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長寿を祝う会 施設内の装飾編」

2017-09-25 17:29:46 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。9月15日に開催された「長寿を祝う会」の装飾の数々です。とってもきれいにできました。

正面玄関です。
  

フロントの両サイド。
  

1階の談話コーナーです。
  

わくわく荘1階 つばきユニットです。
  

わくわく荘2階 すずらん(ショートステイ)ユニットです。
  

わくわく荘2階 ふくじゅ草ユニットです。
  

正面階段の踊り場です。


ここからは、紅梅荘です。

紅梅荘1階南ユニットです。


紅梅荘2階南ユニットです。


紅梅荘2階東ユニットです。
  


紅梅荘のみなさんの作品は、主会場に展示されました。

このページに入りきれないくらいのとてもきれいな花で施設内を飾りました。
とても気持ちのこもったあたたかい「長寿を祝う会」になりました。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『長寿を祝う会までに間に合うかな・・・ その2』

2017-09-15 17:31:55 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。「長寿を祝う会」を明日に控えた施設内の様子です。


正面玄関脇の様子です。 K事務員 ・・・真剣です。


1階の談話コーナーは、まだまだ雑然としてますね。


おやおや? 運転手さんも加わり、何やら大がかりになってきました。


わくわく荘 2階です。 もう少しで完成ですね。

毎年、趣向を凝らして施設全体を飾ります。草花をたくさん使った装飾は、見ごたえあります。
当日がとても楽しみです。

紅梅荘T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『長寿を祝う会までに、間に合うかな・・・?』

2017-09-12 13:28:01 | 紅梅荘
こんにちは。紅梅荘・わくわく荘では、9月15日(金)に「平成29年度 長寿を祝う会」を開催します。
紅梅荘では、ユニットの飾りを利用者さんと一緒に作ったようです。今回は、男性陣が一生懸命な
様子。出来上がりが楽しみです。


主任「ここにボンドをつけて・・・」   A様「この緑のふわふわを貼ればいいんだろ?」


だいたいのところまでできたら、皆さんで手分けして作成です。


こちらは2階。毛糸を器用に貼り付けてます。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『健康体操 みんなで盛り上がりました』

2017-09-08 08:47:58 | 紅梅荘
こんにちは。9月6日(水)、カラオケのデモ機をおかりしていた業者の方が、職員と利用者さんに健康体操の
デモンストレーションしてくださいました。

  最初はとても表情の堅かった利用者さん達も・・・

  「セラバンド」を使って、一緒にやっているうちに・・・

  「なんか楽しくなってきたようで・・・」

  みんな揃って、「イチ、ニッ、サン」ということで・・・

  こんな笑顔になっちゃいました。

  最後にもう一度、体操をして・・・・お別れしました。
デモンストレーションということで、30分程度の短い時間ではありましたが、利用者さんも楽しく体を動かしていました。

インストラクターのYさん。 どうもありがとうございました。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『第36回 二戸南部芸能祭』

2017-09-08 08:33:39 | 紅梅荘
こんにちは。9月3日、紅梅荘では「第36回 二戸南部芸能祭」にご招待を頂きました。前日、お祭り見学に行っていた
ので、参加者は少なかったのですが、楽しみにされていた利用者さん3名と一緒に行ってきました。




とっても楽しみにしていたようです。


素敵な唄や踊りにうっとりでした。

  
参加されたのは、3名でしたが、とても楽しい時間を過ごしてきたようです。次の日には、ご本人たちが笑顔で様子を
お話ししてくださいました。

ご招待下さいました「二戸南部芸能保存会」のみなさん、ありがとうございました。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『二戸職業訓練協会さんから実習生2名来荘しています』

2017-09-07 15:11:28 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。9月1日より、1ヶ月間(土日、祝祭日は休み)、2名の実習生を受け入れています。
今回は、一般の方の受け入れをしており、紅梅荘、わくわく荘、グル-プホーム、デイサービスとそれぞれ
5日間づつ実習することになっています。

今週は、紅梅荘とわくわく荘で、それぞれ実習です。

  紅梅荘での、食事準備の様子です。


名前を呼びながら、間違えないように丁寧に配膳していました。

  こちらは、わくわく荘です。


食事介助はもちろんですが、後片付けもしっかりとやってくれています。

今後、二人は、それぞれ別の事業所に実習に行くことになっています。

実習はまだ始まったばかり。緊張もしている様子でしたが、しっかりと学んでいってほしいです。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『行ってきました。二戸祭り』

2017-09-07 09:52:30 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。紅梅荘とわくわく荘では、9月1日に二戸祭り見学に行ってきました。雨も心配されましたが、
天気もよく、お祭り日和となりました。


わくわく荘の介護主任の大太鼓!! きまってますね。


  
「あらッ 介護主任さんじゃない?」 紅梅荘の利用者さんも気が付き、みんなで「 かっこいい 」と、うっとりでした。
お祭りの魔力かしら・・・???

  
道路を挟んだ反対側には、近くの園児がお祭り見物に来ていました。
利用者さん達も「かわいい~」と目を細めていました。


 
「ねぇOさん とうもろこしは美味しいですか?」  「Mさん にらめっこしても元には戻らないよ」

  
「お茶っこもいいよ」とNさん                    「どこかのマダムかしら・・・?」

 大の仲良し YさんとTさん
Yさん「あれッ 私の方が 小さいんじゃない」  Tさん「そんなことないわよ」

  綿あめを片手にうれしそうなKさん

  
お祭りに参加していた金棒引きさん。あんまりかわいかったので、お願いして一緒に撮っちゃいました。焼き鳥や
たこ焼きなど、差し入れもいただき、美味しく、楽しい時間を過ごしてきました。また、来年もぜひ来たいですね。

場所を提供して下さった「福わらし様」、大変ありがとうございました。

紅梅荘 T



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする