わくわく日記

老人福祉サービスを提供するいつつ星会のブログ

避難訓練(紅梅荘・わくわく荘)

2015-10-06 15:09:14 | Weblog
皆様こんにちは


本日は『紅梅荘・わくわく荘避難訓練』が行われました
















お客様も職員の迅速な誘導で無事に避難が出来ました。



晴れていて避難訓練日和でしたね











いつつ星会   本部 Y・M


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も!!秋刀魚のシーズンが到来しました!!(紅梅荘・わくわく荘)

2015-10-01 14:51:53 | Weblog
皆様こんにちは

今日はいい天気です



本日は地元のお魚屋さんから美味しい秋刀魚(三陸産)を仕入れ、炭火で焼く『秋刀魚焼き』です

本日は秋刀魚焼き早6年のキャリアのわくわくD黒リーダー、(もしかして初めての)2階リーダーのS向さん
何回か焼き係を経験している紅梅のA川さんをメインに焼き係をして頂きました




汁物は、岩手と言えば北上の二子里芋!この二子里芋に地元の野菜、彩菜鶏、紅梅農園の里いも・・・
紅梅荘婦人部・・職員&お客様とにかく手際が良いです





岩手の食材をふんだんに使用した芋の子汁を調理し皆さんで頂きました



先日の芋ほりの様子

秋刀魚の時に里芋も食べたいね



焼き立てアツアツを提供し、『おかわり』『おかわり』『おかわり』


すっかり定着したこの行事ですが、皆様もとても楽しみにしておられ


風が冷たいから今日は中だけかな・・・・


と、思っていたものの、『外で食べる』と・・


急遽紅梅荘のAさんにテーブル&イスを用意してもらい外で食べたい方は外で





皆様の期待を裏切らない美味しさだったようです



また来年秋刀魚焼きに合わせて、農園の野菜も収穫しましょうね







本部   Y・M




































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドマッサージ(9月29日)

2015-09-30 10:51:56 | Weblog
皆様こんにちは♪



9月29日にわくわく荘、紅梅荘に二戸高等看護学院の生徒さんがハンドマッサージに来て下さいました



不安なとき、さみしい時、手を触れると落ち着かれる方って多いですよね


さらに、ハンドマッサージとなると


あまりにも気持ちがいいので、眠ってしまったり・・


ついつい笑顔になったり













二戸高等看護学院の皆様、毎年ありがとうございます



また来年もお会いできること、楽しみにしております











本部   Y・M


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋です

2015-09-29 10:24:26 | Weblog
皆様おはようございます




9月28日月曜日18:00~二戸市スポーツセンターで




『二戸地区介護保険事業者協議会第9回職員交流スポーツ大会』が開催されました




『チームいつつ星会』で参加し惜しくも準優勝でした









紅梅荘・わくわく荘等々の合同チームで、年齢層も10代から・・・・かなり幅広く法人内では



平均年齢の高いチームではありましたが、楽しく、ケガなく、交流を深めたのでとても楽しかったです



応援に駆けつけて下さった、皆様ありがとうございました








また来年、大会に出ることを楽しみに今日から業務にも活かせるかなと感じております










いつつ星会   本部  Y・M
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は紅梅荘習字クラブ活動日です♪

2015-09-25 11:03:26 | Weblog
皆様こんにちは


紅梅荘習字クラブです


毎月第4金曜日が活動日で、市内の有名な書道の先生にご指導して頂いております


今日も秋をテーマに好きな言葉を表し、先生と共に『ここがうまくいった』『うーむ・・』『もう一枚』


集中しながら楽しんでおられます












この作品は紅梅荘の皆様で作ったものですが・・・


材料は身近にあるもので作りました





なんだと思いますか?














実は・・・・






ペットボトルのふたを集めて作成した『寿』




長寿を祝う会の会場でもインパクトがありました









次は・・・・皆様お待ちかねの紅梅荘・わくわく荘秋刀魚焼き







お楽しみに






本部   Y・M













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H27年度わくわく荘紅梅荘長寿を祝う会・・・装飾系・・・

2015-09-18 10:52:07 | Weblog
皆様おはようございます

本日はわくわく荘・紅梅荘の長寿を祝う会が開催されます





今朝まで準備をし長寿を祝う会を迎えることができました

それでは一足お先に荘内をご紹介致します











































































会の様子は次回ご紹介致します





本部    Y・M













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカわり(わくわく荘)

2015-08-26 14:27:34 | Weblog
こんにちは!わくわく荘です


8月25日にわくわく荘でスイカわり大会をしました

夏の最後のイベントということで、お客様みなさん笑顔で楽しそうにスイカわりに参加されていました

残念ながらスイカを割ることはできませんでしたが、最後はみんなで切り分けたスイカを食べて「おいしい!」

と話されていました











これからだんだんと涼しくなり、お祭りシーズン到来

みなさまの体調管理をしっかりして外出を楽しみたいと思います

















わくわく荘 介護職員 SK





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆バルーンアート☆

2015-08-19 10:47:28 | Weblog
皆様こんにちは


コスモスも咲き始め、季節はすっかり秋ですね


さて、紅梅荘のK看護主任がお休みの日に作っているバルーンアート


今月は『ミニオンズ』(小さいおんず?)















いつもは季節のもの、流行もののバルーンアート


『あ、ミニオンズだ!!』


『ひとつ目??』


等々、職員やお客様の話題になっています












K看護主任、いつもありがとうございます私たち職員にも楽しみをありがとうございます













本部    Y・M


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の法要と紅梅茶屋

2015-08-15 10:04:04 | Weblog
皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?



今朝は雨が降ったりやんだりとあいにくのお天気です。

お盆前の猛暑もだんだんと弱まり過ごしやすくなってきましたね。

さて先日12日にお盆の法要が営まれました。

故人の方々を想い、大切なご先祖様・ご家族様・それぞれ手を合わせたくさんの想いが通じたのでは

ないでしょうか









数年前より、法要のあとは紅梅茶屋が開店するというシステムが完成しつつあります

本日は『かき氷』イチゴ、メロン、レモン、ブルーハワイの中から選んで頂きました


一番人気は『イチゴミルク』

皆様、無言で召し上がっておられましたが『おいしい』ということだと思います

『昔食べたね』『あらー、なつかしい』等々、会話も弾んでいました


49人分一気にかき氷を提供致しましたが、


かき氷⇒ M

シロップ⇒H主任

ウェイトレス⇒O

気がつけば、茶屋のコアメンバー3人組

このメンバー、定着しつつあるのでしょうね








本部   Y.M















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花に癒される日々・・

2015-08-12 15:35:34 | Weblog
皆様こんにちは

先日、来荘されたお客様から

『ここのお花はどなたが生けているの?なんていう先生?私仕事帰りに寄るとすごく癒されるの』と

ありがたいお言葉を頂きました


『ここの受付の職員がフロント周りを生けたり、お花も職員が今朝咲いていたものをもってきてくれます』

と、お答えしました。

『花壇も素敵よね、私いつも眺めているの・・』と、またまた嬉しいお言葉が・・。

丁度担当のKさんが戻ったので、お花について説明をお願いしました。


今年度も花壇コンクール3位(昨年も3位)でした
正面の様子


玄関前


わくわく荘前


入賞しました


フロントの職員



お花の水やりや草取りは施設長自ら実行して頂いたり、色々な職員で手入れも頑張っています



玄関周りの花壇も、フロント周りのお花も癒される空間です







本部    Y・M





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする