goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

いくら仕事 終了!!パチパチパチ!!!って 思ったらーーーーーー

2021-09-25 12:50:23 | 日記








生すじこをいくらの醤油漬けにした 作業 終了です
総量4.5キロありました
あーーやれやれ・・と思い 使ったボールやら ざるやらを
綺麗に洗って 一心地・・・

さて 夕食は何にしようかと?と チルドルームの引出を見たところ
なんと もう1パック 250グラム 残ってましたーー(笑)

いやーーー今さら もう一度 追加でしたくないので
これは 塩漬けにして 筋子にしようかと・・・

以前もやったことがあるのですが ちょっとしょっぱくなっちゃって
今回は まだ 賞味期限があるので
もう少し レシピを探して 作ろうじゃないか?
これが うまく作れるようになると またまた 
私の 作業の巾が広がって 楽しみも増えますから・・(笑)

今 冷蔵庫をチェックしてきたら 調味液に漬けられた いくら君たちは ぐんぐん それを吸い込んで ぱんぱんになりつつあります
明日朝 味見をして OK!なら 瓶詰して 冷凍して 終了です

一旦冷凍することで 衛生面でも問題はなしですから・・・

あーーーこの作業が済むと 本格的に 秋だなぁーーって 気がします

来月の初めごろには 鮭のそぼろの 瓶詰と一緒に
東京のゆめ家と お嫁ちゃんのご実家に送り届けます
お嫁ちゃんのご実家でも いくらの醤油漬けは大人気なので
毎年 季節のお味を 贈らせていただいています

でも 姫ちゃんがまだ 食べられないので 
いくらの横に チョコを入れましょうね?(笑)

さて 今日はとても 爽やかな秋晴れです
気温 適温の22度・・・風が気持ち良くて
何かまだ やりたくなっちゃいますね!

でも 昨日ワクチン接種後としては少し ハードだったので
今日は ゆっくり のんびりしないと・・・

季節の変わり目は 色々 不安定ですから。

そして そして!

マスカレード・ナイトの映画の予約が出来ました
朝一ので 座席も 一番後ろのど真ん中が取れました
コロナ禍なので 席は 一つ置きですが
その方が 荷物を置いたり 腕がのびのびだったり 良いかもです?

1年半以上ぶりの映画です

楽しみ過ぎて 困っちゃうくらい。

旅行にも行けない・・・
外食も出来ない・・・
友達と ランチも出来ない・・・

しっかり対策して 往復車で 帰りも どこにも寄らず・・なら

許されるかな・・と 思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副反応は 痛み と 腫れ だけの様です・・・・なので コストコにーーー

2021-09-25 09:01:39 | 日記









23日午後の4時45分に コロナワクチン2回目の接種を終えました

タクシーで行って タクシーで帰って来ましたよー

その日は 特に痛みもなく 発熱もせずに済み
とりあえずは 寝る時に 枕元に 水のボトルは用意しましたが
朝まで ぐっすりと 眠りました

昨日の朝です
寝起き一番に いたたたたたーーーーーっ!です
1回目の数倍 痛くなりました
接種カ所も熱を持って すこし腫れて
昨日は少し腕を上げただけでも かなり 痛かったです
確実に体の中で 反応がおきているんですね?

昨日はお給料日だし 体調不良なら 銀行回りは出来ないなーーーって思ってたけど
大丈夫だったので お休みの娘と一緒に・・・

でも その前に 重要なミッションがありました
昨日の朝 新聞の折り込み広告に 生すじこを発見!
今年の鮭の不漁を考えて この先 どれくらいの量 生すじこが手に入るか?
それが 不明なだけに 今回のCOOPの生すじこを大漁ゲットしようと・・・
久しぶりに オープン前に並びましたよー
10人ほどが並んでました
(これみんな 生すじこ狙いか?)とふと思いましたが
売り場に行くと ほぼほぼ そうでした(笑)
お腹を空かした鯉が餌に飛びつくように 売り場に生すじこが並ぶと
だーーっと 集まって あっと言う間になくなります
そして しばらくすると 数パック戻ってきます
これは とりあえず確保して 吟味して選んで 戻す・・・
これを 皆がやるからです

私の狙いは 大粒のLサイズ!
パックの色が違うので バッグヤードをのぞき見しながら 確保です
でも 何せ 欲しい量が 半端ないので 
何度も 何度も 吟味 選択を繰り返して
なんとか 欲しい量 確保しましたーーー

あーーーーこれで今年も 東京のお兄ちゃん孫に たっぷり 送れるぞーーー

一旦 家に戻り 生すじこを冷蔵庫に保管して 銀行へ!
用事を済ませて 車に戻ると 娘が
”体調どう?”って聞くので ”平気です!”と 答えたら

”ならば コストコに行かない?”って・・・

当然 行きましたよー

気分転換のミニドライブです
風車が見えて来たら 到着です

少し前に TVで コストコの おすすめ品のことやってました
私も しっかりメモして 欲しい物があったので・・・

それより何より 前回お店に来た時に 会員カードを落して
それの 再発行もしてもらわないと いけませんでした

その時に写真を撮るのですが 前回の
”アジア系の悪い女風”が気に入ってしまって
今回も わざと すこし口角を上げてニヤッと笑って撮りました
大成功!です
娘に見せたら 大爆笑!モノトーンだから余計に怪しい・・・くっくっくーーーーーー(笑)

お肉4種類 牛豚鶏ラム 買いました
特に 牛の 中落カルビだよーーーって TVで やってた部位は
帰宅後 筋の部分をそぎ取り スティック状になっているので
1本ずつ小分け冷凍しました
そぎとった筋は別に保管して これは 娘が煮込みに使うようです

長野県産のシャインマスカット・・・・
大粒でピカピカで お値段的には スーパーよりもお安い!

コストコで果物は買わない方が良い!と言われていますが
これは 日本産なので 全然大丈夫ですよーー
粒が大きくて とても甘くて 美味しかったです

で 昨夜は カナダ産の豚のばら肉を使いました

豚肉はデンマークとか カナダとか フランスとかのが 良いですねー
それは ばら肉なのに脂身が少ないんです
日本のは 脂すごく多いですよねー

それでもばら肉なので モモやロースよりは 脂が多い!
このばら肉は 厚みが以外とあるので
まずは たっぷりのお湯で湯がきます
それをカットして 油なしのフライパンで かりっかりに焼く!
味つけは塩コショーのみです

これね・・・美味しいですよーーーおすすめです(笑)
なんか 疲れが 取れる様な気がします

さつまいもと エリンギをグリルで焼いて 添えました

そうそう!前回 みつけられなかった 安曇野のお豆腐・・・
今回 みつけることが出来ましたーーー
小さ目のが12個かな?入っているんですが
充填豆腐だからなのか 賞味期限が長いんです
今回のは11月までOKでした・・・でも じきに なくなりそう・・・

絹ごしなのに 大豆の味が濃いんです
今までお気に入りで食べてた お豆腐よりも 美味しいわーーーー
これは 今度は 倍買おう・・・
何も 掛けずに食べても 充分美味しいです

で お肉は ほぼほぼ 2か月分を購入し
他もあれこれ 手に入れ 
娘が気になっていた トリプルチーズタルトも初めて購入!

しかし 大きい・・・(苦笑)

カットして ラップして冷凍しました
で 試食しましたが これも リピありですねーー
コストコのケーキにしては 相当 美味しいです
以前 ティラミスを買った時には 彼女曰く

”これは ティラミスじゃない・・・”ってことで
残りを消費するのが 大変でしたから・・・

で お昼なので チーズバーガーと珈琲でランチです
もちろん 車の中です
コーヒーは大きそうだったので 1つにしましたが
この チーズハンバーガーもアメリカンサイズでしたねー
コメダ珈琲もびっくりでしょう!(笑)

それに
 チーズバーガーなのに チーズよりも厚みのあるビーフパティの存在感たるや
十分すぎるほど お腹いっぱいになりましたーーー
もちろん とても美味しかったのですが 大き過ぎーーーー
こんどから やっぱり ホットドックにしようっと・・・

さて 今日のミッションは 大量の生すじこを いくらの醤油漬けにすること・・・
何回になるかな?
もう 25年以上 毎年漬けているのですが
今回は原点にもどり キチンと 重量を計算して 作りましょう
まいとし 1回分位はちょっとしょっぱいかな?なんてことになってるので・・・

頑張ります!

しかし

腕? いや ほぼほぼ 肩かな?

痛いっちゅーーーーーーの!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 秋分の日なんですね?

2021-09-23 09:47:22 | 日記









日めくりが赤丸になっていたので なるほどって・・・

主人も 娘も 普通に仕事なので ぼっちの私です

今日は夕方にコロナワクチンの2回目です

朝食後に仮眠取りました

昨日も なんとなく 緊張感を感じていたのですが

旧友の〇子から 電話が来ました

”〇ちゃん!明日だね 大丈夫?”って(笑)

なので

”なんかね 緊張して手落ち着かないのよ・・・”って言うと

”〇ちゃん!大丈夫 大丈夫!!チャチャっと終わるし
副反応もきっと そんなに 出ないから!
で 解熱剤とかは 準備してある?”

”もちろん!解熱剤 非接触型体温計 アイスノン ドリンク
準備OK!だよーーー”って言うと

”それと それと 今日は 晩御飯なんて 作らないんだよ!
大人しくして 早めに寝てね!
年寄りを上手に使うんだよ!
私は年寄りだから なんか しんどいから 先に寝るーーーとかね!”って・・・

なんとも心強い友達だと 思いませんか?

彼女もお母さんはすでになく 私も母は自分の世界で暮らしているから
心配してくれるのは 一緒にいる家族くらいだと 思っていたけど
この 〇子は 友達の接種日を聞いて カレンダーに印をつけて
直前には 今回みたいに 電話してるみたい・・・

彼女らしいし ありがたいことです

〇子曰く

”〇ちゃんが終わって 次が〇ちゃんで あともう一人が済んだら
私の 友達関係 皆 2度の接種終了なんだーー
でも まだまだ 会えないけど
会える日まで 頑張ろうね!”って・・・

よし!頑張ろう・・・

で この”年寄りをうまく使う”って言うのは 私も ちょこちょこ やってます

もう 高い所には昇らないし・・・
重いものは 持たない(持てないかな?)し・・・
天気が悪くなると 不調だし・・・

”もうーー年寄りだから しんどいわーー”って言うと

娘が

”まったくもう 使えない年寄りだなぁーー”なんて 口では言いながら
何でもやってくれる・・・きひひひひーーーー(笑)

だって 高い所に登るな!重いものは持つな!!って 言ったのは
彼女だからねー

私は 我慢しいなので それを 娘は 心配してるんだよねー

これまた ありがたいことです


話は変わりますが 今日は・・・・・暑いですーーーーー

窓を開けたら あっと言う間に 室温が 26.5度に上がりました

なんでも 今年最後の夏日だろうって TVで・・・

ならば 今年最後の夏日を 味わいましょう!汗 かきましょう!!

だって 明日からは 最高気温20度程度で落ち着き
最低気温は なんと 12度前後とかになるとか?

最低気温の12度前後は 夜 タオルケットに包まって寝て
ぬくぬく あったかーーい!って 感じで寝られる 適温だろうなぁー

夜は寝室が寒い方が寝やすいですから・・・

私達の寝室のガスの温風ストーブは 壊れて久しいです
ここに 入居する時に 
(北海道だし各部屋にストーブがないと だめだろうな?)ってことで
2部屋オプションで付けた ストーブでしたが
壊れるまでの15年間で 使ったのが 数回でした

このストーブは点けなくても 凍結防止と言う 位置にダイヤルをしておくと
それだけで ぽやん♪と お部屋が 暖まるんです
で ずっと その位置にして置いたら さび付いたのか ダイヤルが動かなくなった(苦笑)
でも ストーブとしては 使わないので 修理も交換もしないで
現在に至ります
その 凍結防止にしてあるだけで 真冬でも 室温16度程度にはなりますから 充分なわけです

なので このひんやり感の中で寝るのが 大好きですーーー

そして 1室 娘の図書室のストーブは3年前のリフォームの際に
ここのお部屋だけは 彼女が着替えをしたり くつろぐので
新しい 温風ストーブに取り替えました

でもね その新しいストーブには 凍結防止‥って言う ボタンはない・・・
なので 冬になると ストーブとして機能しない部屋よりも
この 図書室が 信じ難いほど 寒いんです・・・一桁だもんねーー
まぁスイッチポンで すぐに暖まるんだけど(苦笑)


そろそろ 衣替えの事も 予定しておかないとーーー

しかし 今日は暑いし 往復タクシーだし 半袖で行ってきます
肩までめくれるのが 良いからーーー

そして 夕食は 出前館で ほっともっとのお弁当をこれから注文する予定です

明日はお給料日だし 今日の折り込み広告で 生すじこを見つけたので

副反応になんか 負けていられないぞーーーーーっと! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ掃除・・(笑)

2021-09-22 14:36:02 | 日記






キッチンを見渡して

動線を考えながら ぶつぶつぶつ・・・

ストック棚の向きを変えました

向きを変えれば 使う頻度の高い物の 位置も移動・・・

隙間にワゴンを入れて ボックスを3つほど 積んで。

そうそう!ストック棚を動かした時に その下の床は綺麗に拭きました

超 超 超 ミニ掃除ですねー(笑)

最近は食品の在庫も あれこれ 意識的に使って

保管する量を減らしています

もっと 最低限でも 大丈夫って事がわかったし

ストックして置く場所があると ついつい 何でも多めに買ってしまうでしょ?

それを 止めることにしたんです

ストックするのに使っている タッパウエア社の密閉容器も

なんだかんだで 30年ほど使っているものが多くて

そろそろ シールがダメになりかけています

付属部品で購入することは出来ますが あそこのは 何せ お高い。

ほぼほぼ 年金生活者もどきのわが家では もう 買えません(苦笑)

なので 徐々に減らしていく作戦です

新たに買い替えるのは どうしても 足りなくなった時にしてーーー

お給料前だから 冷蔵庫も がらんがらん・・・

冷凍庫も 随分 スッキリしてきました

実は この状態が 一番好きなんです


雨も止みました・・・

また窓を開けましょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生すじこ・・・ないものは買えないしー

2021-09-22 14:22:22 | 日記










今年は 困ったことになってます

毎年9月の中頃には すでに 生すじこを手に入れ
いくらの醤油漬けを 予定の半分は漬け終わっているころです

でも 今年は お店に 品物がない・・・

ないものは買えない訳で 頭を悩ませています


今年は過去最悪なほどの 鮭が不漁だそうです
水温の上昇のせいで かかるのは ブリばかりだとか?

それでも どこかでは 絶対に捕れるでしょう

例年なら 高値でも100グラム880円位・・・

どうしても 欲しいから 100グラム 1,000円でも買いますよー

だって これがないと 秋じゃない!!

それに 東京のお兄ちゃん孫らが 待ってるものーーーーーー

いくらの醤油漬けで ご飯をぱくぱく 食べさせたい!!

この先 買い物に出て 大粒の生すじこを見つけたら さっさと買います

大粒は少しお高いから 早々に亡くならないと思うから。

少なくとも 4キロは欲しいな!

なんとか 手に入りますように・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不気味・・・

2021-09-22 11:10:20 | 日記








私を仮眠から たたき起こしたもの・・・
それは ジョイントマットでした

そうそう すこし前に 私のあさはかさで
出窓に貼った リメイクシートが 強烈な西日で膨らんでしまって
それを 剥がしたら べたべたが残って・・・
なんて 大惨事がありました
大袈裟じゃないですよ?私に取っては 大惨事ですものーーー

でも やっぱり そのままでは みっともない・・・
そんなに 見えない場所だから 良いじゃん!って人もいるけど
40過ぎた旦那様の アンダーシャツと同じく
ぱっと見には 見えない場所だからこそ ちゃんとしておかないとって
私は思ってしまうのです

旦那様のアンダーシャツの話は 実家の母が 私にした 話しです

”男も40になったら 誰にどう見られているかわからないものです
だからこそ 旦那様のアンダーシャツや靴下は
あなたが 充分気を付けて キチンとしたものを用意しなさい!”って・・・

まだ 若かった私ですが 妙に納得したものです

一度 高校の同級生の家に お邪魔した時に 洗濯もので見てしまったんです
ご主人のアンダーシャツの衿があちこち ほつれたまま 干してあるのを・・・

(そっか そう言うことだったんだなぁーーー)って 肝に銘じました

話をもどして・・・

その ジョイントマットですが ダークブラウンの木目調です
それを 出窓の巾にカットして敷き詰めました

これは良い!(笑)
万が一 そのマットに何かあっても 買い直せば いくらでも取り替えられますから・・・

数枚余ったので ソファーの前の丸いサイドテーブルのもカットしてみました
これは 完全にダメ元でした・・でも でも これが 意外と良い!!
裏側が滑り止めになっているので ピタッと落ち着くし
これで 私のドジも隠せるって訳です・・・

このテーブルには 大きな輪ジミがあります
もともと ワインカラーのテーブルだったのですが
私が何気に 熱々のお茶が入ったマグカップを置いたところ
しっかり 後が残りました

それ以来 なにか敷いたり トレーで隠したりしていたのですが
今回のジョイントマットまん丸編を乗せたら 悩みは解決です

やってみるもんだわ・・・(笑)

ところで・・・

早朝4時半・・・私は 新聞を取りにエントランスまで行きました

我が家の玄関を出て 左が エレベーター そして 右手に曲がると管理人室です
常駐ではないので 管理人さんは8時から12時まで・・・

で 今朝その前を通りかかると なんと 窓には
”巡回中”の札が かかっていました

もちろん 外し忘れでしょうが まだ 日が昇っていない早朝です
一瞬 閉めてあったレースのカーテンが 動いた気がして
心臓がドキーーーーッ!!

(そんなわけないでしょう?でも この状態って・・・
 今時分 どっか 巡回してたら 怖いだろう!まじで!)
今の 管理人さんは すこし前に 変わったばかりで
なんと まだ 顏がわかりません
遠くから ちらっと 見かけたくらいなので・・・
この 管理人さん 存在感が 薄いです

前の管理人さんは 小柄な方でしたが インテリ風で
素敵な方でした
マンション友達の奥様が 少し離れた大き目の公園にウォーキングに行った時に
ベンチに腰掛けて 本を読んでいるのを見たことがあるとか?
1日に数回は見かけて 挨拶したものです

でも 今回の管理人さん・・・
もうじき 1カ月になろうか?って言うのに
お仕事している姿を見かけていないって どう言うこと?
今日は 廊下に掃除機をかけてる音が 聞こえていたから
ちゃんと 引き継いだ仕事は していると 思うけど・・・

それこそ 不気味感のある 管理人さんかも?(笑)

さて むし暑くて うっとうしいので 窓を開けました
涼しい風は流れてきますが 湿気もたっぷり含んでます

まだ 雨は降ってないけど そろそろかな?

頑張れ!除湿器!!!ファイトーーーーーー!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は かったるいです・・・・

2021-09-22 09:11:05 | 日記







昨日の満月は 残念ながら 良く見えませんでした
最初に空を見上げた時には 雲の影から うっすら 見えたのですが
その後はもう しっかり隠れてしまって・・・

なので 他の方のブログで しっかり 中秋の名月の満月を
堪能させて頂きました・・・残念だったなぁーーー

で 昨夜から なんとなく ムシムシ感はあって
少しだけ 寝苦しかったです
だから 今朝も 朝から どんより・・・超どんよりで
ぬるーーーい風が吹いてます・・・気持悪!

昼頃から雨の模様です

低気圧のせいで 自律神経がぶれてるんでしょうね?

あーーーーーかったるい・・・

明日 コロナのワクチン2回目接種だって言うのにねー

仮眠を宅配便のインターフォンで起こされたのも良くなかったのかもね?

なんにも したくない気分・・・

なら なんにも しなければ 良い・・・

あーーーーーーーーっ!このかったるさに 腹が立つ!!

雨・・・さっさと降っちゃってーーー

そうすれば きっと 楽になる・・・頼むわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋です・・・バッグとお財布を チェンジです♪

2021-09-21 15:38:01 | 日記







なんとなく 落ち着かない?(笑)火曜日です
本来の私は 警戒心の強い 弱虫ですから
気になることがあると 警戒アンテナが ピキピキ反応します
とはいえ家にいて 誰からも攻撃されないのに
きっと コロナのワクチンの事が 不安なんだと・・・

なので 気分転換を・・・

そうそう この気分転換って 元気な時にすることなんだってーー
元気のない時にするのは じっとして なにも考えないことだそうです

って事は 私は気分転換して 良いのよね?

お気に入りの レスポシリーズから 黒のミニボストンを出して来ました
これは 生地がとっても薄いんです・・だから 軽い!

私 みたいに 肩に不調を抱えるヨタへロ アラ還?(これはすでに死語か?)は
風袋が軽いバッグが一番なんです
もう 牛革とかのバッグは 卒業しました

だから このレスポのバッグは いろいろデザイン違いで持ってます

季節によって・・・
中に入れる お財布の大きさによって 変えています

そして 今日みたいに 気分転換の時は 一番好きなバッグにしています

ファスナーポケットが多いのが 好きですねー

両面 はもちろん サイドにもポッケがあるのが 使い勝手が良いんです

ティッシュ ハンカチ エコバッグ  アルコール除菌シート 等々・・・

すぐに 出したいものは 外のポケットが良いです

ボストンの中には バッグインバッグを入れていて
その中にも ミニポーチが入っています

バッグの乱れは 心の乱れーーーーーなんて言われています

そして今回のお財布は 薄型です

決して ポイントカードとかレシートで 膨らんではいません
でも必要なものは ちゃんと入ってるんですよー

ポイントカードは必要最小限にして 残りはバッグインバッグのミニポーチに入ってます

このお財布は ダコタと言う 日本のメーカーのなんです
数年前にデパートで見かけて とても気に入って
そして その時 セールで半額になっていて 手に入れました
そうじゃないと とても 思い切れませんでしたよー(笑)

お気に入りのバッグとお財布・・・これで良し!って感じでしょうか?



全然 雲が切れる感じは ありません・・・

お月様 どーーーーこだ?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン 2回目接種・・・ばたばたしてたら 明後日だーーーーーー!!

2021-09-21 10:49:08 | 日記









まだまだ 先?って 思ってました

でもね 明後日なんですーーーー
祝日ですが クリニックは ワクチン接種の為に やってるんです

それと この日は 主人も 娘も 仕事・・・
前回は ぎりぎりで 娘が間に合って 送ってもらえたけど
今回は まじで ぼっちのお出かけです

あぁーーーーーーーーーなんか 不安になってきたーー
1回目の時も 接種して 待合室で経過観察中に
脈拍が ゆっくりになった気がして ちょっと 不安になったし・・・

でもね 還暦過ぎたおばぁです
札幌ばぁばの 称号を持つ私です・・・頑張らないと・・・ピエン

4時45分が予約時間・・・ってことは 20分ごろにタクシーを呼んで・・・だね。

私の住む ここは すぐに 来ます・・・
旧国道の1本中って感じなので。
交通の便が良い・・ってことも このマンションを選ぶ重要ポイントでしたから・・・

へたをしたら 5分で着いちゃうけど 仕方ないなぁーー
同じビルの1階の本屋さんで 週刊誌でも読んでよっと!

今なら 多分 あの お騒がせプリンセスの話題がてんこ盛りでしょうから・・・

昨日は鯖味噌ですが 結構 旦那さん好みになりましたよー
でも 毎回思うのですがクックパッドに出てくる調味料の分量は
わが家には かなりの濃い目です

昨日もそれを見越して お味噌の分量をかなり控えたのに それでも ちょっと 濃い目でした
皆さんは そのまんまで 平気ですか?

大体は分量を見れば (これは 絶対 塩分過多だ・・・)って わかりますが

今回は 私も どうかな?って 思う お砂糖の分量だったので迷った・・・
煮詰め方にも 問題あったかも?
(みんなが トロトロが良いって言うから・・・)

いつもは 圧力鍋で作るし さらっと 塩分控えめなのでねーー

それに いつもは 筒切り・・・今回は3枚おろしだしーーー
(娘がそれでやってくれって 言うから・・・)

やっぱり ごろっぱち醤油じゃなくて 減塩醤油にして
お味噌もかなりカットしないと 私の舌には 厳しいわーーーー

この ごろっぱち醤油・・・

作者さんが若くして亡くなってしまったけど マンガの中で出てきた商品名なんです
わが家では ごろっぱち=普通の濃い口醤油の ことですから(笑)

しかし らしくない 失敗は 煮込む前に味見をしなかったことかな?
普通はそんなことないけど 気づいたら 煮立っただしに鯖を入れちゃってたーーー

これは 次回にリベンジします・・・だって くやしいじゃない?


さて 今夜はワンプレート料理にしようかな?って 思います

洗い物を極力減らそう作戦(苦笑)


今夜は中秋の名月で満月なんでしょ?

でも 朝から 雲がもこもこもこもこで 大丈夫かしらね?

とにかく お掃除しましょう!

たっぷり仮眠を取ったので 遅くなりましたけどーーー


そう言えば この週末 1回も買い物に行っていません
なので 冷蔵庫の食材 ちょっと 寂しいけど
お給料日まで 後三日だもの 冷蔵庫 冷凍庫の在庫でなんとかなるでしょう!

あっ!遠い昔の面白い話を思いだしました・・・

高校を卒業して とある財閥系の銀行に入行した私。
1つ上の先輩が お世話かかりとして 付いてくれました
私には とっても スレンダーな綺麗な お姉さん
もう一人の同期には
あの ちびまるこちゃんの”野口さん”そっくりの先輩が・・・

で その 野口さん風先輩が ある日 にこにこしながら 私に近づいてきました

そして こう言ったんです とても 楽しそうに・・・

”ひぇっ!ひぇっ!ひぇっ!!!〇〇さん・・・私ね
 今週 一度もお財布開けてないのよーーーーー”って・・・

はい!定期券がありますから それは 可能でしょうけど
私には 無理かなぁーーーーーって。

もう45年以上前の 笑い話です

”久保先輩!!元気にしてますか?
 あなたの 経済観念なら 財を成していますよねーーー
 あの頃は 色々叱られたけど 楽しかったですね!”

このお勤め期間が 今の私の 教科書になっていることは
間違いありませんから・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まくらを変えただけなのに・・・・

2021-09-20 14:44:00 | 日記







娘が 枕を変えたい・・と言うので
われらの アミューズメントパークである ニトリへGO!!

TVでCMしていたのは ちょっと ???だったので
あれこれ 押してみて 触ってみて 持ち上げてみて
中反発の枕を購入しました

で 手持ちのピローケースに入れたところ すこし大きいみたい・・・
なので手縫いで ちくちくちくーーーーっと 縫い縮めました
ピローケースは ぱんぱん位が丁度良いんです(笑)

これが功を奏したのでしょうか?
そして 秋めいてきたことも 後押しとなって
最近 ”朝までGO!!"の睡眠が 戻りつつあります

これね
娘は ”眠って 気づいたら朝?なんて なんか 損した気分!”とか言ってましたが
私は それだけ 深い眠りが出来たんだと思うと 感動です!(笑)

しっかり ぐっすり寝て 夏の疲れをとりましょう!


さて ちょっと前に プロノに行きました
作業着とか プロの方御用達の物がたくさん 売られています
ここで 前に ビニ手を購入したんです・・・1箱 100枚入りの・・。

で それがなくなったの 買い求めに行きました
娘はSSサイズが・・・私は SSサイズだと ちょっときついのでSサイズを・・・

これは意外と便利です お肉 お魚を触る時とか
髪を染める時 ベランダの作業の時 等々・・・

でも 何気にお値段を見て びーーーーーーーーっくり!です

お買い得‥って書いてありましたが そのお値段は以前買った時の
倍以上になってました
”なんで?”って 思ったけど すぐに 納得です

この コロナ禍で需要が多いんでしょうね?
二箱で5,000円以上って ビニ手のお値段じゃなーーーーーい(笑)

でも 必要なものは 必要ですから・・・

手にピタッと張り付くタイプが 違和感なくて とても良い。

娘は仕事の時もこのブルーのを使っているので
”家で使うと なんか 仕事してるみたいだなぁーー”何て言ってましたねー

このブルーには意味があって
食品にはない色?だからだそうです
娘は洋菓子の製造をしていますので 異物混入は大敵です
で 何かの間違いで 混入しても この色ならすぐにわかる・・・ってことですね?

さて 今夜は休肝日・・・
鯖の味噌煮定食にします

鯖味噌 きんぴらごぼう カボチャのバターおかか和え
そして 具沢山の豚汁にしましょう

明日は お月見ですね?

お天気が良いと良いのですが・・・・

中秋の名月で満月だそうです(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする