goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

良い頭の体操をさせてもらってます・・・

2025-04-30 16:53:31 | 日記










はてなブログ君という 難敵と闘っている気分です
家族にも ブログをやってるなんて 言ってないし
普段こうやって PCで カタカタやってるのは
どなたかの ブログにコメを入れてるだけだと 思ってるようなので
色々聞けないんですよーー


だから ここんとこ ログインしては 
あっち行ったり こっち行ったり 戻ったり?
で ”あれ?あそこには どう行くんだっけ?”とか
”えーーーっ!マイページにけない!!”とか
”ブックマークは どこだっけ?どうすんの?”って
頭の中は ほぼほぼパニック!!(苦笑)

で 頭の中だけでは すぐに忘れてしまうから
なじむまで 最強の手段を!
そうです・・・画像やメモです
スマホで撮り メモ紙に 書き込む!それをしっかり保存!

そして それを見ながら 復習!!

で なんとか こんとか やりたいこと 最低限出来たかな?って・・・

走りっぱなし?って イメージです・・・もう へろへろーーー

娘が整理ダンスが 壊れたから

”新しいの探させてあげる!”って まぁまぁ
なんとも 高飛車なお願いの仕方されたし
お店にも 行って来たけど 種類が少ないから
これから ネットで 探すよ―――

あーーーーーーっ!目が疲れるから 眼薬――――!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭 混乱中!!

2025-04-29 14:05:08 | 日記













はてなブログに とりあえず 新しくブログを作ってみてはいます

でも 良くわからないことだらけで 超練習中?って感じです

なので ブログは まだ やっぱり こっちに書きこみます

昨日 あんなに良いお天気で 暖かくて
たっぷり 散策や お花見が出来たのに
今日は 朝から 雨・・・

そして 最高気温6度!!
またしても ストーブを点けています

桜 梅 こぶし に 木蓮が 可哀想ですーーーー

道東では 雪も!!
札幌も 一日雨の予報です

気分を落さずに 頑張りましょう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 梅 こぶし 木蓮・・・

2025-04-28 14:06:38 | 日記













今日は 娘はお休みです
で 旦那様は 5度目の挑戦で 釣りへ・・・
早朝4時に おむすびや お茶を持って 出かけました

ってことで 私はしっかりベッドで二度寝・・・
ふと目が覚めると 8時少し前。

ぐーーんと 伸びをして リビングへ行くと 娘が起き出していました

”モーニングをどこかで 食べて お花見に行こう!!”って・・・

私 寝起きの30分ほどは 脳味噌が完璧に目覚めなくて
ぼややややーーーん なのですが “良いね!”ってことで
寝ぼけた頭で 部屋を片付け 着替えをして
出かける準備をしました

お天気は最高です

で 車をどこに停めるか?
神宮の駐車場か 円山公園側のショッピングモールの中か?

結局 北海道神宮の駐車場への車列へ 並びました
待つこと 20分?位かな?
意外と早く それも 入口近くに停められて ラッキーでした

お天気が良いので 人でも多く さながら 観光客気分で
青空のもと いざ 散策へ!!

とは言え 先ずは 神宮で参拝を・・・
しっかり お願い事をしましたよーーー

半分以上は海外の観光客さん達のようで
まぁまぁ 言葉も 賑やかなら
服装も あり得ないカラーで 賑やかでしたねー

まずは 本殿に向う 参道の桜のトンネルを眺めて
ゆっくりゆっくり 歩を進めます

途中 梅林があるので そこに目をやってびーーっくり!!

今まで お花見にここに来て 桜と一緒に
こんなに 梅が咲き誇るのを 見たことが ありませんでしたー

特に紅梅が素晴らしかったです
いつもなら 白梅に負けていた気がするのですが
今年は 明らかに 濃いピンクが圧倒的でしたねー

普通は白梅が先に咲くと思っていたので 嬉しかったです

ころんころんとした 濃い目のピンクの花・・・
そのトンネルに差し掛かると 何とも言えない
甘い 良い香りが漂って 涼やかな風と相まって 思わず 深呼吸。

人が多くて ぶつかりそうになったり 避けたりと
ゆっくり眺めるのも 大変だったけど
それでも 超堪能しました

そこを抜けて しばし 砂利道を下ると 円山公園です
雪解け水が凪がれる小川を越えて 目をやると
広い範囲に あちこち こんもりと ピンクの塊が・・(笑)

桜 たーーーっぷりです

松ぼっくりがたくさん落ちてる 松の間を ゆっくりと進みます

森林浴・・と言う言葉を 久しぶりに思い出しました

円山公園は お花見のメッカです
以前は 所狭しと シートが敷かれ
ジンギスカンやバーベキューなど
若者だけでなく 老若男女が集まって 大騒ぎでした

しかし コロナ禍で火気厳禁になりました

おかげで ジンギスカン等の煙で 桜が霞む・・・なんてことがなくなり
とても すっきりと お花見ができるようになりましたよーー

シートを広げて お花見弁当とかでの飲食はOKです

今日もあちこちで 色んな家族が お花見をされていました

お弁当を広げていたり お菓子とお茶だったり

アイスクリームだったり また みかんも!(笑)

それぞれが それぞれの楽しみ方をしていて

時間がゆっくり流れているようでした

そして 頑張って 良く歩きましたよーー

帰り際 駐車場で冷たいお茶を!

あーーーーーー・・・汗をかいたあとは やっぱ お茶だわーーー

今日はこれから お天気が下り坂とか?

でも 桜も梅も 堪能できたので 満足です

こぶしと 木蓮はまだ 蕾が固く また

桜の足下に 植えられたチューリップは 悲しいかな
どうしても 日射しが遮られるので まだ 葉っぱだけーー
開花するには もう少し 時間がかかるようですね?

でも 楽しかったです

ひさしぶりに 太陽の陽射しをたっぷりと受けて 幸せでした(笑)


そして ブログですが ”はてなブログ”の
取りあえず無料のブログを開設しました
まだまだ わからないことだらけですが 少しづつ
慣らしていこうかと?

まだまだ 時間はありますから 色々やってみます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買物三昧!!

2025-04-26 17:11:46 | 日記













昨日はお給料日!
銀行へ行った後は 買い出しへー

まずは 冷凍庫のメイン食材は まだ 残っているので
コストコはパスして ロピアへ!!

ステーキが食べたくて 良い牛肉なら ロピアでしょ!ってことで・・・
みなもと牛のステーキ用切り落とし・・・と言っても
結構な大きさのお肉が 霜降りと赤味で 3枚づつのを買いました

熱々が食べたいので 下に水を入れる 焼肉プレートを使いました

ロピアのタマネギたっぷりのサラダボックスに
グリーンアスパラ トマトにモッツアレラチーズ
エビのカクテルも乗せて ワシワシ!頂きましたーー

ロピアの商品には コストコととてもよく似ているものが結構あります
このエビのカクテルも 量的には1回分って感じで 丁度良いし
アトランティックサーモンも グラム出100円以上お安いけれど
品物的には 何も変わりません
何か 関係しているのかな?なんて思ったり・・・

後は合い挽き肉が グラム98円は あり得ないお値段で
当然 購入しました

レジの後は フードコートの ケンタに寄って旨塩チキンを!
これは 冷凍しておきます

そして帰り際に”ペンギンベーカリー”に寄って
塩パン と カレーパンを!
これも 冷凍用です

ここのパン屋さんは メガドンキの中にあるので
ついでに ”ありえ値ーー”お値段の フルーツの缶詰を・・・

後は 家の近くの 激安店で 野菜や もち米などなどをゲットし
最後はCOOPで ビールなどを!

必要なものでも ぱっぱっぱーーーっと 買い物をすると
なんだか とてもストレス解消になりますねー(笑)

そうそう!昨日は大事なミッションがありました
ロピアに行く前に 生鮮市場・・と言う スーパーに行き
包丁を6本と 裁ちばさみを1本 研ぎに出しました

前にここに お米を買いに来た時に 25日に “宮文”さんが
移動の包丁研ぎの開催するとの お知らせをみて
是非 我が家の包丁たちを 研いでほしくて・・・

いつもはダイヤモンドシャープナーで 研いでいるのですが
最近が研いでも 切れ味が今一つで・・・
そして ペティナイフの3本の内 1本は先が欠けてるし
裁ちばさみは 蝶番?のところpが 緩くて 使いずらくて・・・

少しお金はかかりましたが 素晴らしく切れ味が良くなって 帰ってきましたよーー

もう何て言うか 切れすぎて 怖い位〔苦笑)
超初心者の様な感じで その切れ味に 腰が引けるほどーーー

だって まずは 力がいらない・・・すーーーっと入って行くし
音が・・しないんです 何を切っても・・まじ こわーーーっ!

しばらくは 緊張感を持って 使いましょう!

そして 今日は旦那様が 4度目のリベンジで早朝に
釣りに出かけましたが この先のお天気の崩れが影響してか?
風が強くて・・と昼前に帰ってきましたーーー

なかなか 釣らせてもらえないようですねーーー


そして 私は 朝から 網戸の補修を・・・
でも 網戸の劣化が進んでいるようなので 次のシーズン前には
交換しないと ダメかも?
リビングと和室の網戸は ベランダがあるので 主人に貼り替えてもらってますが
洋室3つの網戸は 外すのが超大変で
業者さんに一度 貼り替えてもらった時も 凄く難儀してました
さて どうしたものかなぁ?って考えてます

いつも 思うのですが 窓から内側は専有部分なので
個人で直すというのは 理解出来ますが
網戸って 窓の外側なんですよねー(苦笑)
それでも 個人で・・なのかなぁ?って・・・

そして 和室のカーテンも 遮熱性の高い物にかけ変えました
これで リビングと同じカーテンになったし
今までは 濃い目のグレイ だったのが 今度はオフホワイトなので
部屋が明るく見えますよーー

明日は リビングのレースのカーテンの丈をつめましょう
市販の135センチでは 10センチ程足りないので
いつも 長めのを買って カットしてます

和室のグレイのカーテンは処分!
リビングの今使っている レースのカーテンは洗って
洗い替え用に 保管しておきます

さて 今日は 黒胡椒餃子です
ロピアの商品で 娘が”食べてみたい!”と・・・

後は ぼちぼち 考えます!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッションカバー 完成!!

2025-04-24 16:17:14 | 日記













やっぱり 春には グリーンが合いますねー

でも 何かいま一つ ぱーーっと”春”にならないのは なぜ?と・・・

わかりましたー
ソファーのカバーが まだ 冬用の 茶系のもこもこだし
その前には こたつテーブルが あるからねー(苦笑)
早朝はまだ 寒いから
炬燵のスイッチは入れなくても 炬燵布団はあった方が安心・・・

せめて ソファーのカバーを取り換えようかな?
グリーンのがあるんですよー

明日 娘がお休みなので 手伝ってもらって 交換しましょう!
それで一気に ソファー回りが 春らしさが増します

さて ベランダで 不思議なことが・・・
壁際の台の上に プランターをいくつか並べてあります
その 部屋から見て 一番右側の丸くて30センチ程度のプランターですが
土は8分目入っていたのが たぶんカラスの悪戯だと思うけど
傾いて 土が半分程 こぼれていたんです
でも 昨日ふと見たら プランターは元に戻ってて
こぼれた土がない・・・・えっ?と思って
ラインで 娘に確認したら ”直してないよ!”って・・・

主人にはまだ 確認していないけど していない気がするし
なにせ ベランダ用のサンダルに 動いた気配がない・・・
となると ちょっと気持ち悪くないですか?

上階なら 気にならないかも知れないけど
我が家は 1階です・・・
入ろうと思えば 入れる高さですから
もし 万が一 そんな 変な輩がベランダに侵入していたとしてら
気持悪いじゃ 済みませんよね?
まぁ 倒れてるプランターを直して 土の始末だけをしていく輩?なんて
いるはずがないと 思うけど・・・
ちょっと 不思議です

それと そろそろ 皆さん ブログのお引越しをされているようですねー
私は 移るとしても 新たに入会?ってことにするので
皆さんの動向をうかがいながら 考えようかと?

で 新たにお引越しされた方はその時点で gooのブログからは消えてしまうんですか?
それとも ここが閉鎖されるまで 両方同時?
ふと どうなのかなぁ?って 思ってました

とにかく 様子伺いの私です

さて 次にすべきことは なんだっけ?

まだ し忘れている事 パッチ意外に あるので
しっかり確認して こなさないとーーー




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝から お赤飯を!!

2025-04-24 10:48:45 | 日記













いつものように 3時半起床!!

くわーーっと あくびをして 早朝はまだ寒いので
つかの間 ストーブをスイッチON!
TVを付けて キッチンに行くと あれっ?
炊飯器にランプが点いてない・・・
(あっちゃーーーーセットし忘れたか?)と思ったけれど
寝ぼけ頭で考えると そうそう!
今朝はお赤飯を炊こうとしてたんだーーーーー

横を見ると 蓋つきのボールにはちゃんと もち米3合と
うるち米1合が入れてあったーーー

なのでまず お米を研ぎ ザルにあげてしばし・・・

その間に髪を時 シュシュでまとめ ぼーっと TVを。

気を取り直して お米をステンレスの鍋に入れ
さて 今日は水加減はどうしようかなぁーーー
もち米3合分で 0,7×3
うるち1合分で 1,1
合計プラスアルファで お米の計量カップ 2,2合分にしよう!!

そして お赤飯用の小豆のポウチを良く振って
小豆と汁に分け 汁プラス水で 2,2合分を投入!
よく混ぜて 小豆を乗せ ガスにかけましたーー
初めは強火 噴いて来て ふたがウォーターシールになったら
弱火にして10分!

しかし わが家のガスコンロは なぜか 10分の途中で
安全装置が働くことが多いんです

”ちょっと熱くなり過ぎなので止めますねーー”って感じです

(余計なことしないで!)気分ですが それはともあれ
エラーコード02が出たら 少しだけ火力を弱めて
残り5分炊きましたーー

炊き上がったら 10分蒸すまえに 10秒超強火にかけます
これをやると 劇的に美味しくなるんですよねーー
おこげ多めにしたいなぁ・・ってときは もう5秒ほど我慢。

10分蒸らしたら 完成!!

毎回 ふたを開ける時には ドキドキします(笑)
水加減のあたりのつけかたを たまに 外すこともあるので・・・

今朝は・・・いつもどおりに 大成功ですーーー
ピカピカの お赤飯が出来ました

娘の朝食用に 小さな おむすびにして 提供・・・しかし
今炊き上がったのを へら返しして すぐに 握っているので

熱い!!熱い!!熱い!!!・・・のです(苦笑)
”あっちーっ!!”って言いながら 食べていましたが

”さすが ママ!お赤飯炊きの名人だわ!”なーーんてね(笑)

しかし 今日のお赤飯でもち米も あずきもなくなりました

この 値上り続きで
激安店なのに もち米 1キロ 398円だったのが 598円に・・・
お赤飯用の小豆・・井村屋の・・が数年前は98円で買えたのに
今では 158円!!

おっそろしい 値上りの仕方ですよねー

それでも また買ってきます・・・お赤飯がいつでも食べられるように
準備万端整えておかないとーーーだって 私 名人ですから(苦笑)

主人のお母さん・・・私にとっての義母さんが 元気な時
畑で獲れた 大粒の小豆を送ってくれました

”上等な小豆だから たくさんは 出来ないのよーー!”って(笑)

大納言的な粒の大きさに 私は 大喜びでしたー

主人の田舎に帰省した時に その 義母さんが

”もち米7うるち3で炊く お赤飯が一番おいしい!”って・・・

私もその割合が大好きです

そして あずきがどっさり入っているのも 好きーーー!

当然 私の 朝ご飯も お赤飯と卵焼きに お吸い物・・・
ゴマ塩をぱらっとかけて 紅ショウガも少しだけーーー

最高に美味しい お赤飯でしたーーー

やっぱ 私 天才だーーーー!!(笑)

さて 昨日 引き出しのストッカ―のカバーが完成してかけたら
良い感じで これまた 自画自賛(苦笑)

なので 今日は次のパッチに取り掛かろうと思っていますが
その前に 3人掛けのソファーの大き目のクッションのカバー2枚を
ちゃちゃーーっと 縫いたいと思ってます

そろそろ リビングも春にしないとねーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お給料日2日前の今夜は・・・

2025-04-23 16:38:15 | 日記














保存してある 食材で 美味しいもの作りましょう!!

昨日は がっつりと 厚めの豚の肩ロース肉を
単純に塩コショーして ソテーで頂きました
コストコのレモンがまだ たっぷり残っているので
それを添えて・・・
このレモン 酸っぱすぎなくて ガブリ!といっても 美味しかったです

なので 今日はお魚?ではなく 色々 アラカルト的にします

ちょっと メニュー的には合わないかも知れないけれど
それは それ!これはこれ!!ってことで(笑)

まずは 業スーで購入した 白湯風味の パリパリ皿うどんをします
お肉は味だし程度にして 野菜室にある野菜を 色々入れましょう
そうそう!冷凍庫に残っていた ベビィほたても・・・
これを入れるだけで ぐっと お味が良くなります

これはコストコで購入した物で 今日で完食になるので
今度行った時には まだ 買ってこないと・・・

そして これも コストコの商品で ガーリックバターフランスの上に
ブルスケッタを乗せましょう
高リコピンのトマトが まだ残ってました

そして サラダ・・・サラダーーーー
そうそう!これも コストコだわ!(笑)
ロティサリーチキンの残りを 細かく裂いて 冷凍してありました

これに新玉ねぎ キュウリを加えて マヨネーズサラダにします

マヨネーズは 当然 ハーフを使っています

後はーーーーー作りながら 考えましょう!(笑)

デザートは キウィフルーツを!あっ これも コストコなので

今夜はコストコメニューですねーー

半分カットの スプーンで ツルン♪です


さて もうひと頑張りしたら 引き出しのストッカ―の
カバーが出来ます!

さっさと 完成させましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も 朝は 雨だけど・・・

2025-04-23 10:52:26 | 日記















水曜日です
そして 今日は 月に一度の 燃やせないゴミの日・・・

随分前に 食器棚を断捨離した時の処分品・・・20ℓのゴミ袋に2つ
プラス 昨日私が落として割っちゃった小皿1枚も(苦笑)

やっとすっきりしました

まだまだ 断捨離は 続けますが まずは 一段落です

後回しにしていた キッチンの棚のカーテンは終りました

次は 東京の姫ちゃんの入学祝の準備です
お気に入りの クロミちゃんのミニタオルは4枚ネットで購入してあります
今日はそれにつける お手紙を書かないと・・・
実は 随分前から プリンターがストを起こしていまして
印刷できません
まぁ 年に数回しか 使わないので 体制に影響は少ないですが
年を取るほどに 悪筆になってきているので
今回のように 入学祝に一言書き添えるお手紙も
下書きをして 練習しないと まずいです(苦笑)

私の字は 大きめで元気いっぱい!って感じで
年が進むにつれ 門構えの中とかの 文字を略しがちーーー
娘に
”これは なに?”なんて 言われるほど(苦笑)

私のメモに至っては 娘には”暗号”と言われていますから
ときおり 私が なぐり書きにしたメモを見せて
暗号の解読をさせています

”これくらい読めないと いざという時に 困るよーー”って言うと

”意識的に読みやすく書きなさい!!”なんて 言われたり・・・

ってことで 今日は 入学祝に付ける お手紙の完成させようと思ってます

そして ニトリで買った 高遮熱のレースのカーテンの丈詰めも・・・

和室の厚地のカーテンは まんま 下げられますが
リビングのレースは 今回もきちんと計って
かつ それに 5センチ程プラスして ミシンをかけます
ちょっと短い方が 閉めた時に綺麗なのは わかりますが
冬の隙間風や 冷気防止には ちょっと引きずるくらいが 良いんです

そして 日中はレースのカーテンも 開けていることが多いので
もし お客様が訪れていても 見えませんから・・・

後は・・カタログの整理かな?
カタログって それが入っているビニールに シールで
個人情報が 貼り付けてあるので それを 鋏で切り取らないといけなくて
その作業が 究極嫌いです(苦笑)
中に入っている 用紙に印刷されているのはその部分だけを
びりびりって 切り取れば良いけれどねーー

その日の新聞入れにしている ボックスに カタログが溜まってます
新聞が 窮屈そう!(苦笑)

あまり見ないカタログは 止めれば良いんだろうけれど
それが・・・意外と・・・面倒でーーー

年を取ってからの”めんどくさい!!”は 認知症の入り口とか?

おーーーーーこわっ!

私は 母の変化を見ているから 恐怖に近いです

あの 厳格で 豪圧で 頭の切れた母でさえ 認知の洗礼を受けました
ただ 母は経理の仕事が大好きで 70才の半ばくらいまで
月に 数日とはいえ 会社で経理を任されていましたので
ずっと 算盤であらゆる計算を ぱぱぱぱーーーっとしてました
が 半面 趣味らしきものは ありませんでした

母はパートから帰宅して 食事 お風呂以外は うたた寝をしていました
そんなイメージしか ありません

でも 父が旅行が好きだったので 一番下の弟(私にとってはおじさん)夫婦と
あちこち 旅行には出掛けていましたが
すべての段どりは 父で 帰宅後の旅行記も父がワープロで作ってました
母は ”お姫さま旅行”だった訳です
自分からは ”ここへ行きたい”は なかったようで・・・

やっぱり 通常生活意外に 打ち込める趣味があるというのは
”芸は身を助く”で 良いのでしょうかねーー

さて 今週末から 旦那様は GW!怒涛の11連休が始まります

少し前から カレイの釣のシーズンのようですが
ことごとく お天気に邪魔されて 不発になってました

多分 お天気が良ければ 毎日でも行こう・・と 企んでいるのかも?

その間 私は”にわか釣り師 ウィドウ”でしょうか(苦笑)

娘は かきいれどきなので 1日2日はお休みがあるかもしれませんが
まだ 不確定ですしねーー

とりあえず 私は 体力温存しておきましょう

きまぐれに 娘がお休みの日に

”〇〇へ行こう!!”なんて 言うかもしれないので・・・

さて 雨が上がったようなので 掃除機をかけます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾート感がある 生地でしたーーー

2025-04-22 17:42:47 | 日記















キッチンの シンクの上下の 棚と
キッチンカウンターの下の棚の扉を外して
カーテンリングを付けて カーテンを下げて 使っています

ダークブラウン だったり 黒のチェックだったり・・と
暗めの色だったので 思い切って ネットで探して
ぱーっと 華やかにしたいなぁーーと。

でも カラフルは 嫌なので 自然を感じられる
細い葉っぱ柄の生地にしました
大き目の葉っぱは 濃いグリーンと黄緑色で
地色は白ではなく あわーーーいクリーム色・・・

柄自体はそんなに 派手ではないのですが
絵柄の大きさのせいか とっても 開放的で
なんとも リゾート感にも似た 感じになりました

今まで 全部少しづつ違った色を 統一したので
それもまた 美しい(笑)

いつものように ”自画自賛”です
誰にも迷惑をかけていないから 良いでしょ?

そのせいか キッチンに来ると なぜか テンションが上がります

残りの生地で 2個分の大き目のクッションカバーを作っても
もう少し 残ると思うので なにか ピンポイントで
この柄を使いたいと思います

ちょっと 予算オーバーだったけど やっぱり これにして良かったですーーー

なにせ 口コミが良すぎたから 逆に(大丈夫か?)とも思ったけど
ダメもとで 注文したら 大正解!!
生地の持つ とろみのあるような柔らかさが 絶妙です

ならば・・と キッチンカウンターの上の棚の並びを少し変えました

スパイスラックを 端にもってきたので
20cm×90センチの隙間棚が4本並びました
スパイスラックの下にも この葉っぱの生地で 敷物を・・・

楽しいです

で あれこれ 片付けをしたら すでに 1時過ぎ!!

今日は娘がお休みなので ランチは ちょっくら ”くら寿司”まで・・・

さらっと ランチを済ませて 帰宅しました
買物はお給料日前なので 必要最小限のみ・・・

帰宅後に お給料計算をふたりでしました

ここ2カ月 勘違いで 銀行に出直し?なんてしているので
今月は しっかりと 確認したので きっと 大丈夫かと(苦笑)

そうそう 帰宅途中で 日当たりの良いお宅の1本桜・・・
とても良い枝ぶりで 毎年 見惚れてしまうのですが
今年も まだ 満開ではありませんが 3分ほど咲いていました
だけど 充分 ピンク色が広がって いましたよーー

ならば・・・と 近くの 桜公園へ!

ここは 小さな 長方形の公園なんですが
回りぐるりと 桜の木なんです
住宅地の中にあって 公園脇のお宅は 家に居ながらにして
花見が出来ます

そこは まだ ちょっと早かったかなぁ・・・
蕾のピンクは見えていましたが まだまだ 固いようです
でも 日当たりが 抜群なので お天気が続くと あっと言う間でしょう

札幌にも 今年 桜が咲きましたーーー

そしてもう1カ所 子供がまだ小学生の時
夏休みに 朝のラヂオ体操に 来ていた公園へ・・・
もう かなりの 老木です
息子が生れた時にもう 大きかった木ですから
少なくても 50年以上は経っているかなぁ?
蕾は 付いてはいるのですが 色は見えません

しかし そのそばに 植えられていた まだ若い細木には
桜が咲いていました

(頑張れ!じいちゃん ばぁちゃん桜!!咲いてよーー)って。

昔のあの 公園から 溢れんばかりに咲き誇っていた花が
とても懐かしい気がします

残念ながら わが家の近くは 桜よりも
ライラックが多いです
5月頃にいろんな色で咲いて それはそれで 美しいのですが
春は やっぱり 桜に勝るものはないでしょうねーー

陽当たり絶好な場所の こぶしの花が
空に向かって 咲き誇り
“どうよ!”って感じに見えましたねー

あちこちの お花畑にも 水仙 や ムスカリが顔を出していて
花の名前を 良く知らない自分が 恨めしくなりましたよーー

北海道って 春になると 我先にと
一斉に 咲き誇ります
それは 画期的に美しいのですが
同じ時期に終わってしまうので ちょっとづつ 
時期をずらして 咲いてくれたら良いのになぁ・・・って
毎年思います

桜のすぐあと追いかけるように 梅も咲きます

近くの川の河畔公園は 絶景です
桜並木のピンクの列が過ぎると 紅白の梅の列です

散策すると あの 甘い香りがして 顏がほころびます

色んな値上がりで お米も ガソリンもお高いけど

”そんなの関係ねい!”とばかりの 桜は

やっぱり 日本人のDNAに組みこまれていますよねー

自然に 幸せな気分になれますから・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いったい 何が おきてるのーーーー???

2025-04-21 15:53:32 | 日記













ミシンの手を止めて ふと レースのカーテン越しに外を見たら
赤ランプが パカパカパカパカ 賑やかしいので 外を見たら
パトカーやら 消防局の赤い車が 止まってて
続いて 消防車 はしご車が 到着!

上階のマンション友達に聞くと

”火災ではありません!急病人です!!”って アナウンスが流れてるってーーー

1本上の道の賃貸マンションで なにか あったらしく
救急隊員さんが上を見上げてるーーー

まぁ 火事じゃないなら 一安心!

だって ほぼほぼ目の前のマンションだから そこが火事だと
必然的に 煙や臭いが 通気口から 入ってくるからねー

さっきは マンションのベランダにはしご車が伸びてたけど・・・

でも 急病人なのに 救急車の姿は 見えずーーー

もうーーーー”説明せよ!!”だよねー

なんか 撤収のようですが

なにがどうだったのーーーー????です

しかし 今日は寒いのよ!

やじ馬さん お風邪を召されませんように!(苦笑)

それはともかく

”芸は身を助く”ではないけれど
不調だけど 壁をリメイクして
キッチンの棚の カーテン作りをしていたら
不調が気にならなくなりました(笑)

また この騒動の中 娘が帰宅し 風のように去って行きましたー
今日は 同僚さん達との 飲み会 だそうです

年下の同僚さんが

”今日はお魚が食べたいですーーー”ってことなので
どんなお店を選ぶのか?

お刺身? 一夜干し? 煮付け? 色々あるよねー

今日は寒いから そこは 熱燗かな?

そして 娘はお酒を飲まない同僚さんが車で迎えに来て
家での滞在時間 10分!(笑)

楽しんできてくださいーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする