水曜日です
そして 今日は 月に一度の 燃やせないゴミの日・・・
随分前に 食器棚を断捨離した時の処分品・・・20ℓのゴミ袋に2つ
プラス 昨日私が落として割っちゃった小皿1枚も(苦笑)
やっとすっきりしました
まだまだ 断捨離は 続けますが まずは 一段落です
後回しにしていた キッチンの棚のカーテンは終りました
次は 東京の姫ちゃんの入学祝の準備です
お気に入りの クロミちゃんのミニタオルは4枚ネットで購入してあります
今日はそれにつける お手紙を書かないと・・・
実は 随分前から プリンターがストを起こしていまして
印刷できません
まぁ 年に数回しか 使わないので 体制に影響は少ないですが
年を取るほどに 悪筆になってきているので
今回のように 入学祝に一言書き添えるお手紙も
下書きをして 練習しないと まずいです(苦笑)
私の字は 大きめで元気いっぱい!って感じで
年が進むにつれ 門構えの中とかの 文字を略しがちーーー
娘に
”これは なに?”なんて 言われるほど(苦笑)
私のメモに至っては 娘には”暗号”と言われていますから
ときおり 私が なぐり書きにしたメモを見せて
暗号の解読をさせています
”これくらい読めないと いざという時に 困るよーー”って言うと
”意識的に読みやすく書きなさい!!”なんて 言われたり・・・
ってことで 今日は 入学祝に付ける お手紙の完成させようと思ってます
そして ニトリで買った 高遮熱のレースのカーテンの丈詰めも・・・
和室の厚地のカーテンは まんま 下げられますが
リビングのレースは 今回もきちんと計って
かつ それに 5センチ程プラスして ミシンをかけます
ちょっと短い方が 閉めた時に綺麗なのは わかりますが
冬の隙間風や 冷気防止には ちょっと引きずるくらいが 良いんです
そして 日中はレースのカーテンも 開けていることが多いので
もし お客様が訪れていても 見えませんから・・・
後は・・カタログの整理かな?
カタログって それが入っているビニールに シールで
個人情報が 貼り付けてあるので それを 鋏で切り取らないといけなくて
その作業が 究極嫌いです(苦笑)
中に入っている 用紙に印刷されているのはその部分だけを
びりびりって 切り取れば良いけれどねーー
その日の新聞入れにしている ボックスに カタログが溜まってます
新聞が 窮屈そう!(苦笑)
あまり見ないカタログは 止めれば良いんだろうけれど
それが・・・意外と・・・面倒でーーー
年を取ってからの”めんどくさい!!”は 認知症の入り口とか?
おーーーーーこわっ!
私は 母の変化を見ているから 恐怖に近いです
あの 厳格で 豪圧で 頭の切れた母でさえ 認知の洗礼を受けました
ただ 母は経理の仕事が大好きで 70才の半ばくらいまで
月に 数日とはいえ 会社で経理を任されていましたので
ずっと 算盤であらゆる計算を ぱぱぱぱーーーっとしてました
が 半面 趣味らしきものは ありませんでした
母はパートから帰宅して 食事 お風呂以外は うたた寝をしていました
そんなイメージしか ありません
でも 父が旅行が好きだったので 一番下の弟(私にとってはおじさん)夫婦と
あちこち 旅行には出掛けていましたが
すべての段どりは 父で 帰宅後の旅行記も父がワープロで作ってました
母は ”お姫さま旅行”だった訳です
自分からは ”ここへ行きたい”は なかったようで・・・
やっぱり 通常生活意外に 打ち込める趣味があるというのは
”芸は身を助く”で 良いのでしょうかねーー
さて 今週末から 旦那様は GW!怒涛の11連休が始まります
少し前から カレイの釣のシーズンのようですが
ことごとく お天気に邪魔されて 不発になってました
多分 お天気が良ければ 毎日でも行こう・・と 企んでいるのかも?
その間 私は”にわか釣り師 ウィドウ”でしょうか(苦笑)
娘は かきいれどきなので 1日2日はお休みがあるかもしれませんが
まだ 不確定ですしねーー
とりあえず 私は 体力温存しておきましょう
きまぐれに 娘がお休みの日に
”〇〇へ行こう!!”なんて 言うかもしれないので・・・
さて 雨が上がったようなので 掃除機をかけます!!