goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

雨の月曜日です・・・

2013-10-21 07:16:52 | 日記
外は冷たい雨が しぶしぶ降ってます

ちょっと残念な1週間のスタートですが

ネットで真央ちゃんの競技の速報をチェックしていたので

気持ちは晴れ晴れです(笑)

今週も元気を出して 過ごしましょう!!

そして 先日来入院中だった 実家の父が退院しました

さすがに 少し痩せてしまっていましたが

食は細くはないひとなので 時期に復活するでしょう

とは言え 実は手術後の微熱がまだ残っているとか?

熱がまだあるのに 何故?と思ったのですが

病棟内で なんと 肺炎がはやり始めているとか・・・

父自体は 点滴とかの処置は必要ないので

それならば自宅で療養を・・と言うことになったらしいです

私もそれは賛成!

高齢者の肺炎は 命取りですから・・・

昨日は 父の誕生日で 86才になりました

なので 好物のお赤飯を炊いて 届けに行ってきました

熱も36度台になってるとかなので

このまま 順調に収まることを願います

ところで 精神状態が大暴走中だった母ですが

昨日は落ち着いてました

でも 一番側にいる義姉にしっかり 様子を観察してもらうことにします

その報告によって 即 動く事になりそうです


さぁ 雨だけど 窓を少しだけ開けて

まずは お掃除から・・・


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れから やる気をもらったかも?

2013-10-18 12:58:16 | 日記
なんとなく キッチンを見回してたら

ストック食材の棚が気になりました

なので 思い切って棚二つに入っている 密閉容器を

全部 ダイニングテーブルに出しました

大小 結構たくさんあります

まずは 賞味期限のチェック!

結構 切れてるものがありましたね

ちょっと残ってる・・って言うのが曲者です

でも 容器を全部 綺麗に洗い 

使う頻度とかを考えて 収納し直しました

そして 気分転換に 棚の位置も少し変えて

なんだか 凄く使いやすく 見やすくなりましたねー

棚もほこりを拭き取れたし すっきり さっぱり!!

そして 探していた 黒豆も見つかりました

今月の末には ホクレンの収穫祭があるので

その時にまた 御節用に買うと思うので

古い豆は 使い切ってしまおうかと・・・

煮てもいいけれど それより今回は

黒豆茶にしようかな?

以前行った 紅茶のマルシェで

焙烙を買いました

でも まだ 何にも使ってなくて・・・

フライパンでも 出来ますが

せっかくなので この 新品の焙烙で

黒豆を煎り 美味しい黒豆茶を作りましょう

温かくても 冷たくても 

あの 香ばしさがなんとも言えないですねー


そうそう 心配していた実家の父が今日退院するようです

姉が今日の仕事帰りに 我家に寄るようなので

いろんなこと 詳しく聞く予定・・・

はてさて このさき どんなことが 待ち構えているのやら?(笑)

多分 新たな展開があると思ってます


そして 10月20日が 父の誕生日・・・

86才になります

天皇家の皇后様と同じ誕生日です

それはともかく

誕生日前に 退院できて

とりあえず 良かったかな?

近い内に 顔を出さなくては・・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平地にも雪が・・・

2013-10-17 07:04:06 | 日記
と言っても 札幌に降った訳ではありませんよー

中山峠はもちろんのこと 帯広や釧路に10センチくらい降ったとか?

急なことで 夏タイヤでは大変だったようです

とは言え このまま積もるなんて事にはなりません

あっと言う間に 溶けてしまいます

でも あちこちの山も初冠雪を向え

そろそろ 冬の気配が訪れそうです

今年も秋は短かったりして?

そんなこと 書きながら 私は今日も半袖です(笑)

長袖を腕まくりするのがめんどくさくてねー


さて 今朝は ”マツタケご飯”を炊きました・・と言っても

生の松茸をさいて・・ではなく

混ぜて炊くだけって奴ですけどーー

それでも 朝起きて リビングに入る前から

”おっ!松茸のお吸い物の香りだ・・・”なんて 口走るほど

良い香りが部屋中に漂ってました

もちろん お弁当にも詰めました

一番上にスライスされた 松茸をきれいに飾って・・・

3合の松茸ご飯 朝食とお弁当で 完食でした!

やはり 色ご飯は大好きですねーー


父親っ子だった私・・・

父の好みがそっくりそのまま移り

炊き込みご飯やら 豆ご飯 お赤飯 チラシ寿司・・・

この類の 色ご飯が大好きです

いや 基本ご飯が好きなのかな?

子供の頃は ガスの炊飯器でご飯を炊いていて

それを おひつにうつしてました

そうすると そこにはしっかり おこげができてます

父はそれを 小さなおむすびにして

ごま塩をかけて 良く私に食べさせてくれました

もう こんな美味しい物はない!!と

子供心に思いながら 頬張ったものです(笑)

懐かしいなぁ・・・父は憶えているだろうか?


さて その父だけど

退院の話しが聞こえてこなくて・・・

電話をしようかな・・とは 思うのですが

何せ 母の精神状態がどうなっているのか?

まずは それを確認してからでないと

電話をかけても 喧嘩になりそうで・・・

まずは 姉に電話だな!

なーーんだか 気が重いのは なんででしょう??


とにかく ”すぐきて!!”と呼ばれても行けるように

お部屋の片付けを済ませておきましょうねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風・・・

2013-10-16 07:24:05 | 日記
雨の朝を覚悟していたのですが

今のところ まだ 降ってはいません

気温は低めで 最高気温で8度だそうです

嫌がる主人に コート着せました

晩秋の雨は体にこたえますから・・・

とは言え 部屋の中はまだ 20度以上あるので

私は今だ 半袖のままです

ちょっとヒンヤリするけど 仕事をするにはお袖が邪魔で・・・

且つ 私は下肢静脈瘤の手術の後

医療用の弾性ストッキングのパンティストッキングタイプをはき続けていますし

それに 加えて ストッキングの電線防止のため ソックスも履いてるから

頭寒足熱・・・その通りで 足がぽかぽかで丁度良いみたいです


さて 雨が降りだす前に 窓を開けて

お掃除してしまいましょう

お昼前に ちょこっと来客の予定もあるし

やることさっさとしてしまはないと・・・


そうそう 窓際に 隙間風ストッパー付けました

少し早いかな?とも思ったけど

これ 以外と有効なので お薦めです

室温で2度は違いますよー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まる秋・・ですねー

2013-10-15 13:44:48 | 日記
今日はヒンヤリです

予報では朝が一番気温が高く

これから 夕方 夜にかけて 下がり続けるとか・・・

そらは どんよりで 雨かな?って状態だけど

予報では降らないみたいです

娘は今日はお休みで 今さっき

先日退職した同僚と映画を観るとかで 出かけていきました

装いはすっかり 晩秋ってイメージで

ふわもこのジャケットです

私も1枚欲しいなぁ・・・って 思いますが

入院やらなにやらで 色々物入りだったので

少しは自重しないと・・・

そして 夕食もそのお友達としてくるので

今夜は主人と2人です

野菜を多めにしようかなぁ?

きのこの煮びたしの常備菜も冷蔵庫にあるしねー

さて 話は変わりますが

今朝 2時間ほどで 1冊の本を読み終わりました

去年 某TV局のアナウンサーが 横領で降格

結局 その後退職しました

どう言ういきさつなのか 疑問だったのですが

数日前 本屋さんで その方の著書を見つけたのです

そんなの悪い事をした奴の言い逃れだ・・・と 言う人もいるでしょう

でも 知りたかったので 読みました

自分の軽率さを充分に踏まえた上での 

様々な疑問の検証が とても 理路整然としていて

納得できるもので

へたな 刑事ドラマよりも 数倍面白かったです・・と

面白がっては 当事者の彼に申し訳ないかな?

何はともあれ やるだけやった父親の姿は

中学生の息子さんには ちゃんと 届いたでしょうね

でも 驚いた・・・ほんとに 驚いた

人間って 怖いな・・・と 実感もしました

生きてる間には

どこで 誰に 逆恨みや ねたみの種をまくか

自分では分からないって ことでしょうか?

そして 人との関わり合いでは

そんなことに より敏感に対処しないと

火の粉となって いつ 自分の身の上に振りかかるか

予想もつかないぞって ことですかねー

あーー 人間って めんどくさいかも?

でも 人間辞められないし

めんどくさいけど それなりに

火の粉に焼かれないように 生きてくしか ないんだよね・・・

まぁ そんな 特異な相手とは

そうそう 遭遇はしないと思うけど・・・


涼しくて 本を読むには丁度良い季節です

手当たり次第 読んでみるのも 悪くないかも?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには こんなことも あるさ!

2013-10-14 06:13:19 | 日記
昨夜 ひょんなことがきっかけで

主人の発した言葉に ”カチン”と 来た私・・・

”あっそう!!”って 感じで徐々に怒りがふつふつと

なので 家族を置いて さっさと寝ましたーー

私の怒り方は こんなです

娘に”後はまかせた!”と 言い放ち

布団にもぐってから

”ふざけんじゃ ないわよーーー!!”の一言叫び 後は 夢の国へ・・・

朝は すっきり 普通どおりです(笑)

私 江戸っ子の財布の中と同じで

宵越しの怒りは持ちません

一話完結 眠ってしまえば ハイ!ジエンドーーーー です

夫婦といっても 元は他人・・・

結婚30年を迎えましたが 

長い付き合い 時には口もすべります

そんなことを 一々気にしてたら 身が持ちません

今朝起きてきた娘に聞けば

”あの後パパは ばつ悪そうに にへらって 笑ってた・・・”そうで

きゃはは・・・そんなもんでしょう

さて そろそろ 朝食の準備です

娘を送りに行った主人も じきに 戻る頃です

怒った後は お腹が空きます

しっかり ご飯 頂きましょう!!(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでもないことが・・・・

2013-10-12 10:24:06 | 日記
昨日は 久し振りに深夜勤務だった主人・・・

8時半頃 一旦帰宅し食事を済ませ

10時過ぎにはまた 出かけていきました

で 深夜3時半頃帰宅し ビールを1本飲んで 眠ったようですねー

疲れているだろうから ゆっくり寝てたら良い・・と思っていたら

なんと 7時過ぎには起床!

"もう少し寝たら?"って言うと 

”腹減ったーーーー!”って言う 健康的なお返事が(笑)

娘も今日は遅番のシフトだったので

久々の家族3人での朝食です

一切れの鮭を焼き 卵2個で御醤油味の玉子焼きを作り

納豆に子ネギをどっさり加え たっぷり混ぜ

後は 焼きのりと お漬物・・・

シンプル過ぎるようなおかずを 3人でつつき

ワカメのお味噌汁で ご飯を頂きました

美味しかったです!

やっぱり 1人より 皆で食べると 美味しいかもねー

食後は美味しい 玄米茶をすすり

・・・・幸せです(笑)


さて 今日は 主人の洋服を買いに行きます

主人は職場では 作業着を着るので

通勤のジャケット スラックス ワイシャツが

とっても とっても 長持ちするんです

先日主人が

”このジャケットちょこっと へたれてきたかも・・”って言うので

良く良く考えてみたら

これと もう1枚の秋冬用のジャケットはなんと

20年も着てました(笑)

でも 季節ごとにクリーニングにちゃんと出してるし

見た目はどこも 傷んでない・・・でも

さすがに かなり年季が入ってました

なので 今回 新調します・・・本人をずるずるっ引きずってでもねー

買いに行こう!と言うと 多分 ”まだ 良いよ・・”って言うから

ここは 思い立ったが吉日ってことで 連れてきます

ついでに スラックスとネクタイと ついでのついでに 靴も!

特にネクタイは 私が選ぶとどうしても 地味らしい・・・

なので 本人に選んでもらうのが 一番かな?って(笑)


その後は食料品の買出しです

そろそろ 新米を買ってきましょう!

新米の炊き立てで作る 塩むすび・・・

これ以上 美味しくて 贅沢なものは 私には考えられない

もちろん お塩は美味しい自然塩で・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の意味の 七・五・三・・・

2013-10-10 09:06:25 | 日記
そうでした

七五三の季節です

11月の15日がそうなんでしたっけ?

こちらではすでに行われてます

11月では寒くて子供たちが可哀想だものねー

ところで タイトルの 七五三は そうではないんです

昨日の新聞に出てました

若者の就活の話しです

最近の北海道の傾向では 地元に就職を希望する若者が 多いのだそうです

何故か 東京とかには行きたがらない・・・

で 必死に就活し 内定をもらい 念願かなって就職しても

なんと 3年以内に退職してしまう割合が多いんだとか・・・

その割合 

中学卒:高校卒:大学卒=7:5:3 なんだそうです

せっかく就職しても 早い時期にやめてしまっては 元も子もない・・・

曰く 自分が考えていたのと 実際の仕事とのギャップが要因とか?

うーーん うーーん うーーーん・・・

この 不景気な北海道において 

就職する前の心構えと言うか 危機感が足りないのかな?

心の中で (なんとかなるよねー)的なものが そうさせるのか?

それを 後押しする 親ののん気さも

記事を読んでいて 信じられなく 情けなく

終いには 怒りを感じてしまった

子供を甘やかすのは簡単!

厳しいこと 口幅ったい事 子供に嫌がられること

そんなこと 言いたくないのか?

でも 親がそんな 甘い事言ってたら

子供が30になってから 慌てることになる・・・



時に 我息子も 最初の職場を1年で退職した

仕事は好きだった・・でも

あまりもの 拘束時間の多さが 精神をも疲れさせた

月に2回ほどしか家に帰れない・・・

毎日のように スタジオの隅で イスを並べて寝たそうだ

大きなバッグに着替えや何もかも詰め

"俺って ホームレスみたい・・”って・・・

”俺の人生 これで良いのか?”って・・・

これまた その類の仕事を甘く見ていたせいだけど

精神を病む前に退職したのは 正解だと思う。
 
あの業界に入る方は 半端な根性ではだめです

ADって 本当にしもべ?か奴隷のようですから(笑)


それは ともかく その頃は 

中途退職した学生に再就職を世話する

第2新卒と言う 市場があったそうだ

奴はそこで新たな居場所を求め 採用され 現在に至っている・・・

そして それは 東京だからこそで

果たして今も そんな 市場があるのかどうかは

私のしるところではない・・・


まして ここは 北海道!

札幌だとて 毎年新卒者がわんさか 溢れて来るんだから

途中下車して果たして また 乗れるかどうか?

突出した才能でもあれば 違うのだろうけど・・・


昨日のその記事に 私の怒りを最高潮に達する内容があった

その彼は現在22才

高校卒業後 就職活動を一度もすることなく

親元で ぬくぬくと 

毎朝8時に規則正しく起床し

家族と食事をとり

日中は自室でPCをいじって過ごす・・・

彼の 言い分がこうだ


”ぬるま湯かも知れませんが 日々追い立てられる事がない。

 わざわざ外で勝負して 傷を作らなくても良いかな?”


申し訳ないが 何をどうやって育てたら

こう言う子に育つんだ??????

もちろん親も "そろそろ・・"とは口にしても

就職の事をうるさく言わないと言う・・・

変だろそれ!!


確かに子供1人 働かないでも食べさせられない事はないだろう

でも 親とて 定年になり 年金をもらうようになって

果たして その時まで子供がそうだったら どうすんの?

この親子だけの問題でない

そうなって 生活していけないからと

生活保護を受けるなんて事になったら

本人たちは "ラッキー"かもしれないけど

そう言う甘い考えの若者をより甘やかす為に

一生懸命働いて 少ないお給料からしっかり天引きされた

その 血の滲むような税金が使われるとしたら

怒りで 気が変になりそう・・・


時に こんなことを言う親がいます


”まだ 若いんだから

 自分のやりたいこと 好きなこと

 じっくり探せば良いよ!

 慌てる事ない!!”・・・みたいな

今やこれ 余程の環境の家庭でない限り

ありえない 親の怠慢 たわごとですから(怒)


今の世の中 自分の 好きなこと やりたい事を仕事にして

楽しく 仕事している人が どれだけいるか?

皆 必死で 生きてます

理不尽な思いをしながら 

様々な妥協をしながらも

それでも 何かしらの 幸せを感じながら

自分の人生生きてます

上記の若者のような 抜けた考えで生きてる奴がいるとしたら

そんな 人間に対する冒涜のような気がします

上記の若者の親御さん!

自分の食い扶持だけは 稼いできてもらうべきです

そして こう 言って欲しい


”あなたの人生 あなたの物です

 ホームレスになろうが 野垂れ死にしようが

 好きにしなさい!

 私達は 私達で 生きて行きますから・・・



働かざる者 学ばざるもの 喰うべからず・・・でしょ?

冷たいようですが 親の中途半端な 甘やかしは

子供を不幸のどん底に陥れます


新聞にはもっと 衝撃的なことも出てました

札幌において 

仕事も通学も 家事手伝いも 職探しもしない

若年無業者は 推定 11,700人いるとか・・・

若年人口に占める割合は2.7%で全国平均を上回るそうです

本人の気持ちも そうだけど

親はどうしているんだろう?

せっかく 育てた子供が

30になり 40になった時 どうなるんだろう・・・・って

不安にならないのか?



人生には 選択肢は二つ・・・


     ”学ぶ”か ”働く” です

遊ぶとか それらは その後の 副産物です


楽しては 先の道は開けません

そんなこと もう一度 考えてみても

良いのでは・・・・と ふと 思います
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から腹たつーーーーーーーーー!!

2013-10-09 07:45:28 | 日記
と言っても 家族にでは ありませんよー

それは この PC君にです

朝 立ち上げると まだ 何もしていないのに

ウーウー うなってます

主人が ”それはPCの中で なんだか かんだか・・”って言ってたけど

そんなことは 私にはどうでも良い?(笑)ことで

何しろ 朝の 忙しい時は

極力 サクサク動いて欲しいのです

いつもの5倍は動きに時間がかかってます

ここまで 来るのに かなり イライラしてますよー

古いし 中古で購入した物だし

でも まだまだ 買い換える予定はないし

主婦のオモチャにそんなに お金かけていられないしいー

ネットが出来ればそれで良いのですから

まだまだ 頑張ってもらわないと 困るんです!

とにかく 

一旦 PCから 離れましょ!

仕事 仕事ーーーーー!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本棚から 現れた本・・・もう一度 読んでみた。

2013-10-08 11:06:57 | 日記
何年か前に手に入れた本・・・

大野更紗さん作  ”困ってるひと”

読み終わりは ちょっと しんどい気分になるかもしれないけど

彼女は 今も体に 鞭打って頑張ってます

勉強になること

いっぱい書いてあると思います

考えさせられる事もまた

色々出てきます


とにかく 読んでみてほしい本です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする