日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

生地が・・・ない・・・・。

2022-10-24 13:40:56 | 日記











コロナが始まって 一気にパッチ熱が冷めてしまった 私ですが
最近 必要に迫られて 細々と 小さな 作品を手掛けています

そして やってみると やっぱり24年 毎日やっていた作業です
手になじみ 楽しいです

しかし この2年半程で 手持ちの パッチに使える生地を
使い果しかけてるようです

もう 作品の裏生地になる 大きめの生地はなく
苦肉の策で もう使わない 私が縫った 寝室入口用のカーテンを
使い始めてました
色は オレンジ・・・(苦笑)

仕方ないんです

せめて 裏生地だけでもネットで買おうかと思いましたが
根本的に 作品に使える生地が 底をついています

あぁ・・・どうしたものか?

コロナは最近また 息を吹き返しています
せっかく 今まで ウィルスから逃げられているのに
ここにきて 混んだお店で うろうろしたくない・・・

さっきから あっちこっちの私の手芸材料ボックスをひっくり返してますが

出来て 小さいのが 2作品位が限度かな?

やりたいたのに やれない・・っていうのは
なんとも 歯がゆいものですねー

何か 考えよう・・・・

追伸・・・

新入りの洗濯機の”しずかちゃん”

驚きです

すっごい 静かなんです

音が まじで 小さい・・・

なので ちゃんと動いているのか何度も見に行っちゃった(笑)

そして 脱水力が違うみたいです

”しずかちゃん” 偉いぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"第3号被保険者”を 廃止する?ありえない・・・・

2022-10-24 12:13:01 | 日記













年金において なにかと やり玉にあげられる 専業主婦・・・

”国民年金払っていないのに もらえるのは ずるい!”とかね?

でも落ち着いて考えて下さい

厚生年金保険料って 恐ろしいほど 高いです

何度”なんでこんなに差し引かれるの?”って 泣きそうになったくらい・・・

いま現在 主人は継続雇用だけど サラリーマンなので
私は この 第3号被保険者にあたります

そして 継続雇用になって お給料ががくんと減ったにも 関わらず
厚生年金保険料は 
”こんなに 引かなくても・・”って 金額です

いわく主人は 結婚して以来 私の国民年金以上の金額をお給料から天引きされてきたんです

厚生年金保険料は お給料の金額に対して 料率をかけて 算出します
なので お給料が多ければ それだけ多い!

でも 国民年金って そうじゃないでしょ?

なのになのに 第3号被保険者の制度をなくして
ささやかな パート収入の専業主婦からも
そして 無収入の専業主婦からも 徴収しようだなんて
考えた人 どっか 頭のネジ 外れてんじゃないの?

そして パートさんのお給料が水準以上になると
厚生年金に入らなくてはいけなくるんでしょ?
そうなると 必然的に 手取りが減るわよね?
先の見えない将来に 受け取れる 年金が少し多くなることよりも
今 収入が必要だから 頑張ってるんじゃないのかな?

どうも どっかおかしい!

まずは お国の財政のお金の使い方を もっと もっと 考えてよ!

人のお金だと 億,兆の桁になっても 感覚的に 麻痺してるよね?

ザルになってませんか?

必死に生きてるサラリーマンの家庭を 脅かさないでよ!!

私 すっと 思ってたの・・・

数年に1回 主人の会社から 健康保険の資格確認の書類が来ます

それには 無職である・・・収入がない・・事の証明の為に
非課税証明書が 必要になります

その 金額プラス 私は車を運転しないので 地下鉄料金往復500円程度・・・

私はそれをするたびに こう思ってました

(無収入の専業主婦を証明するのにお金がかかるって 変だよね?
 私は 収入がないんだよ!わかる?)って・・・

細かいことかもしれないけど 理不尽です(苦笑)

いろんな 矛盾・・・

時々 イラっと 来ませんか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて 月曜日です!

2022-10-24 09:12:43 | 日記














悪夢のような 怒涛の週末を終え
軽い 疲れを感じている 私ですが

いつものように2時間弱の仮眠を取って 今 復活した?感じです

月曜日ですが お天気は 今一・・・

雨が降る予報なので その前に 掃除機をかけてしまいましょう!

さて 新参者の洗濯機ですが 実はまだ 使っていません
昨日は なんだか 洗濯をする気になれず スルーしてます

で 仕事から帰宅した娘は

その 洗濯機の 楚々とした佇まいに

”へーーーーーっ!カッコいい!!”と のたまいました・・・

(えっ!何が?どこが? だって 洗濯機だよ?)と思いましたが
新しいおもちゃを見た子供のように あちこち 一通りいじりまくり
ふたが 覗けるようになっているのを見て またまた

”おもしろーーーーーーーい!楽しそう!!”って なぜか喜んでました

(どんな反応?それに 使うのは 私なんだけどねーーー)って(苦笑)

前回のドラム式は なんか ごっつい感じでしたので
今回の 大和なでしこのような 姿に 
洗濯機に 名前を付けました

”しずかちゃん”って・・・

食洗機は ”たまちゃん”です

良いんです・・・なんとなく 楽しいから(笑)

さて 昨日の 地味飯ですが これが意外と 盛り上がりました

ミートボールのキムチ鍋は あっと言う間に完食!
残ったつゆに 少しの冷やご飯を入れ シュレッドチーズをぱらっと・・・
家族3人で 木のスプーンで ほじほじ! これが意外と 美味しかったです

で 茄子の田楽は いつもは 味噌を塗って 白ゴマを振って 出すんですが
昨日は味噌は赤だしにして 白ゴマ 唐辛子は 各自振ることにしたら
面白い事を発見!

旦那様 茄子は 切り口を上に向け お味噌を塗りました
それを見ていた 娘が 私に 取り分けてくれる時に こう聞きました・・・

”茄子の向きは どっちにします?”って・・・

爆笑です

でも ”では 皮目を上に・・”と お願いしました

私的には旦那様のように 食べる人を初めて見た気がしますが
お腹に入れば 同じことだし 目くじら立てる事では ないものねー

そして 礼文産のホッケですが 

旦那様の一言・・・”ちっさいなぁ・・・”って・・・
脂は 結構のっていましたが
ずいぶん昔に 娘と 冬の函館に 旅行した時に
函館の朝一で 超 超 超 大きな ホッケを購入したのを思い出しました

目的はきんきの開きだったのですが もちろん 超大きいキンキの開きもゲットし
その流れで 見て回ったら ホッケの良いのが あちこちのお店にあり
微妙にお値段が 違ってました
1,500円から 2,000円まで・・・

お高いと 思うでしょ?でも あの 4L 5Lサイズのホッケを見たら
きっと ”やっすーーーーーーい!”って 思うわよ!

どれにしようか 悩んでいると お姉さんが つつつつつ・・と 寄ってきて

”冷凍庫に余裕があるならこのおっきいの3枚で2,000円にするけど・・”って

なので 決定でした
その 4等分にしなければ 焼けないサイズのホッケを つい思い出してしまったのかな?旦那様は・・・

でも 魚好きなゆめ家の親子の3匹の猫・・・
争うように 箸で突き 食べきりましたよ――
魚は 焼きたて 熱々が 美味しいね―――

で 最後の紅白なますに 娘が一言

”お正月でもないのに・・・”って・・・

えっ!紅白なますは お正月にしか 作ってはいけないって言う法律
いつできました????

私は子供の頃から これが 大好きで お正月前には
今は亡き 私のおばあちゃんが 大根と人参を大きなボールに超どっさり作ってくれました

“〇子はこれ 好きだもんねーー”って 言いながら(笑)

私が メインになって わしわし 食べ進め
年明けには 残りが少ないからって もう一度作ってくれたり・・・

でもあの頃は 上には イクラなんて 乗ってなかったけど(笑)

そんな こんな 昨夜の 夕食でしたーー


さて 今日は 休肝日です

何にしようかな?先週は 何をしたっけ?

これから 思い出しましょう!


今日は最高気温が一桁とか?
今 室温は23度あるので そんな感じはしませんが
空気の入替えで 窓を開けたら 冷えちゃうのかな?

さぁ 今週も1週間 なんとか やり過ごしましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする