昨日届いたストッカーですが
娘も”なるほど・・・こう使うのか?”ってことで 納得でしたし
ご主人様も ”買ったんだねぇーー”って 言いながら
ちゃんと 下の扉を開けて バスケットに洗濯物を入れてました
皆に 認めてもらって 何よりの 新人君です
さて 昨日は朝早くから 荷物が来る 電話が鳴る・・の繰り返しで
結局 仮眠が取れませんでした
前日の夜も 日が変わる前の就寝で 3時間半の睡眠だったので
体的には いつでも眠れる状態・・・
なので夜は 主人が帰宅するまで 1時間ほど うたた寝をし
昨夜は少し早めに寝ましたよー
そして 今日は いつものように 朝食後 2時間ほど仮眠を取りました
ブランケットをかけて 一人掛けのソファーに座ると
すとーーーんと B4まで エレベーターで降りていく感じで眠りに落ち
ふわーーっと 目が覚めました
でも まだ どっか疲れた感があるので 今日は 休養日にします
さて 部屋を整えたら 今日は 事務的仕事を 少ししましょう
年賀状は何枚買う?とか・・・
年賀状の 図柄は?とか・・・
ギフトは 誰に何を?とか・・・
年末までの 支払いは?とか・・・
年末年始のお料理は?とか・・・
でも あんまり 集中しすぎると まだ 少し 眠気が残ってる私・・・
寝落ちしそうだなーーーー(笑)
そうそう!少し前に注文した 棚の天板にひっかけて使う 棚が届きました
金属の枠に 長方形のかごを 引っ掛けて 使うタイプですが
これは 中国から来たのかなぁ?
梱包が 中国してます
なんで こんなに 緩衝材がぐるぐるし過ぎで
どして こんなに テープ ぐるぐるなのーーーーー!!
握力の弱い私は このテープを剥がすだけで 悪戦苦闘です
最終的には ハサミで チョキーーーン!!です
初めからそうすればよかった・・・
で 現れたのは 意外と しっかりした 商品でした
金属部分の一番上が90度の感じで曲がっていて
それを 棚の天板に引っ掛ける感じです
ストッパーも付いていますし 何せ 耐荷重5キロ・・・
これ 以外と 使えます
実は注文当初使おうと思っていた場所が
私の気まぐれ模様替えで 使えなくなり
ならば・・と TV並びの 隙間棚の横に下げました
今はTV台の横の隙間に 積んであった DVDを入れてあります
50枚ほど乗せましたが びくともしません(笑)
これは 必要とあらば どこでも 使えるなぁ・・・
さて・・・実は 私・・・昨日の朝・・・耐えきれず・・やってしまいましたーーー
はい・・・ストーブのスイッチに手を・・・
今年は新記録が作れるかと思ったけど ダメでした
だって 朝 寒かったんですーーー
寝起きには 厳しい温度でした
本棚の温湿度計が アラームの青ランプが点灯してます
高温では 27度を超えると ”暑いよーー!”
低温では 20度を切ると ”寒いよー!”って 点滅します
昨日の朝は 19度でした・・・
そして 昨夜も 主人が帰宅する前に1時間ほど
また 今朝も2時間ほど 使いましたよー
冬季のストーブ生活の開始です
この 寒さに体が慣れないうちは 要注意なんです
ここで 風邪でも引いたら もう大変です
背中が寒かったので ロングのベストも羽織って 完全防備です
体が慣れて来たら 平気になる温度なんですけどねーーー
ことしは灯油が とてもお高い・・・
でも 我が家は ガスだし
いつものように 節約しつつ 快適に過ごしましょう!
もちろん 日中は太陽の恩恵で充分ですが・・・
さて 今夜は何にしましょうか?
ブロ友さんの大胆な白菜の使い方を見て 驚きながらも
私も やってみたい・・って思いました
真っ白だけど ビタミンC 豊富なんですよー
白菜もある・・しかし 今日は 小鍋で使います
塩ちゃんこ鍋の つゆがあります
これを使って 白菜 生葛切り そして 厚揚げで 小鍋にしましょ!
それと サーモンとしめ鯖のお刺身・・・
簡単茶碗蒸し・・・これは コストコの商品で とっても簡単です
ちょっと面倒な時は これを使います
具材は・・・具材は・・・あった!!
しいたけと なると?これで良いでしょ!(笑)
そして 軟白ネギの青味が残っているので
これで チジミを焼きましょうか?
そうだ!!キムチがあったーーーー(笑)
キムチとネギのチジミにしましょう!
あーーーーー悩ましい・・・
TVで ズワイガニ3キロ 19,800円 消費税込み
20日までなら 送料無料・・ってーー
そうだ カニも決めないといけない時期だねーー
息子家族が来ないとは言え 年末年始には カニは 欠かせないもの・・・
タラバ ズワイ 毛ガニ・・・三種の神器?
予算と照らし合わせてーーー
今日は体はのんびりでも
頭は 忙しくなりそうです!