キャハハ!また テンプレート変えちゃった・・・北海道になじみ深い ラベンダーです
実は 昨夜は 何やらうなされてたみたいで 自分の声で目が覚めた・・・
何かに 追いかけられてる感じで 布団にがんじがらめになって ”助けてーー!!”みたいな(笑)
主人が何か声をかけてくれた気もするけど それも 夢の続きか 現実か 不明・・・
朝 主人が何も言ってなかったから やっぱ 夢の中の話かな?
それに加えて 目覚しの合わせ間違いで なんと1時間も前に 鳴っちゃって・・・やれやれ
なーーに やってんだか?
それから また 寝なおして いつも通りの時間に起きました
今日って 祝日なんですよねー 建国記念の日・・そして 雪まつり最終日
でも 主人は仕事で いつも通りに6時半前には出勤して行きました
昨日 札幌中心部のビルの 地下飲食店からの出火で 大変だったようです
ほんと 大通公園のすぐそばだし 雪まつり期間なので
観光客さんもびっくりしたのでは?
で そこは 主人の会社の借りてる事務所の向かい側・・・
でも 聞いてみたら 昨日は現場で そこにはいなかったってーー
そのビルは 地下歩行空間に繋がってるので なんか ニュース見てて どきどきハラハラ・・・
偶然そこのお店に居合わせたお客さんの動画で 充満した煙のなかを
非難するお客さんが写ってたから・・・
地下歩行空間は あの 未曽有の大津波の次の日が 開通の日だったんです
いろんなセレモニーが予定されていたのですが 全てキャンセル・・・
それと同時に 照明もいまだ 随分落としたまま 少し暗めの状態で 今に至ってます
大通から 札幌駅まで かなり広い空間での通路で
あちこちのビルの地下に繋がっていますから 1歩間違えば大参事ですからねー
でも 今回の事で ”ところで あそこの 防災関係はどうなんだろう・・・”って
改めて感じました
地下って 便利だけど ある程度閉鎖された場所なので 何かあれば 怖い場所でもあるのでねー
それはともかく
昨日は ほぼ半日 わが家のキッチンは チョコレート工房状態でした
・ハート形で中が フランボワーズのソース
・ダイヤモンドの形で 中が パッションフルーツのソース
そして 定番中の定番の
・つんつん ツノツノ トリュフ
この3種類を 娘が作り 私は ひたすらサポートの洗い物・・・
これが 意外と大変なのですよー
ステンレスの大きなボールや道具に へばりついたチョコを 洗って洗って 洗いまくりましたーー
さながら 子どもの泥遊びか?って感じの作業ですが
ゴム手が嫌いな私は 素手でやっていたので 夕方には 手は悲惨な事に・・・
一晩たった今も まだまだ復活してません(笑)
iPhoneの指紋認証は 昨日は受け付けてもらえなかったし
今日も多分 だめでしょうねー
でも チョコは 最高に美味しく出来上がりましたーーー
今年も ほぼ 成功です
ビター系のチョコが 良い感じです
娘曰く
”そりゃそうでしょ!これは 最高級のチョコだからねーー ”って・・・
チョコレートなんて 値段が高くても そう変わりはないだろう・・って
そう思われがちですが ショコラティエのレシピ本で使われているのと 同じチョコは
やっぱり 深みが 違います
それを 正しい 手順と 専門の器具を使って 丁寧に作ると
有名店のチョコレートと 遜色のないお味になります
ただしーーーただしーーー 材料費は笑えないほどかかってますけどねー(笑)
これは 娘の趣味の一つなので 私はなんの 口出しもせず 眺めてるだけーー
で 昨日 何気に
”もう そこらへんで売ってる ほとんどのケーキやお菓子 作れるんじゃない?”って聞くと
”そうねー 型やらなにやらの 道具や器具はあるし 材料はネットで手に入るし・・・
・・・・ただし 作りたくなればだけどねー”だそうです
なるほど これは 作りたいから 作る・・・これくらいが良いみたい・・・
今日も まだ チョコレートがあるからって チョコレートのフィナンシェを作るんだとか?
もう少し バレンタインで遊べるってことでしょうねー
後はラッピングだけ・・・
私も 甘いの大好きな マンション奥様達に プレゼントする予定です
さて 今日も 時間の無駄のないように 過ごしましょう!!
実は 昨夜は 何やらうなされてたみたいで 自分の声で目が覚めた・・・
何かに 追いかけられてる感じで 布団にがんじがらめになって ”助けてーー!!”みたいな(笑)
主人が何か声をかけてくれた気もするけど それも 夢の続きか 現実か 不明・・・
朝 主人が何も言ってなかったから やっぱ 夢の中の話かな?
それに加えて 目覚しの合わせ間違いで なんと1時間も前に 鳴っちゃって・・・やれやれ
なーーに やってんだか?
それから また 寝なおして いつも通りの時間に起きました
今日って 祝日なんですよねー 建国記念の日・・そして 雪まつり最終日
でも 主人は仕事で いつも通りに6時半前には出勤して行きました
昨日 札幌中心部のビルの 地下飲食店からの出火で 大変だったようです
ほんと 大通公園のすぐそばだし 雪まつり期間なので
観光客さんもびっくりしたのでは?
で そこは 主人の会社の借りてる事務所の向かい側・・・
でも 聞いてみたら 昨日は現場で そこにはいなかったってーー
そのビルは 地下歩行空間に繋がってるので なんか ニュース見てて どきどきハラハラ・・・
偶然そこのお店に居合わせたお客さんの動画で 充満した煙のなかを
非難するお客さんが写ってたから・・・
地下歩行空間は あの 未曽有の大津波の次の日が 開通の日だったんです
いろんなセレモニーが予定されていたのですが 全てキャンセル・・・
それと同時に 照明もいまだ 随分落としたまま 少し暗めの状態で 今に至ってます
大通から 札幌駅まで かなり広い空間での通路で
あちこちのビルの地下に繋がっていますから 1歩間違えば大参事ですからねー
でも 今回の事で ”ところで あそこの 防災関係はどうなんだろう・・・”って
改めて感じました
地下って 便利だけど ある程度閉鎖された場所なので 何かあれば 怖い場所でもあるのでねー
それはともかく
昨日は ほぼ半日 わが家のキッチンは チョコレート工房状態でした
・ハート形で中が フランボワーズのソース
・ダイヤモンドの形で 中が パッションフルーツのソース
そして 定番中の定番の
・つんつん ツノツノ トリュフ
この3種類を 娘が作り 私は ひたすらサポートの洗い物・・・
これが 意外と大変なのですよー
ステンレスの大きなボールや道具に へばりついたチョコを 洗って洗って 洗いまくりましたーー
さながら 子どもの泥遊びか?って感じの作業ですが
ゴム手が嫌いな私は 素手でやっていたので 夕方には 手は悲惨な事に・・・
一晩たった今も まだまだ復活してません(笑)
iPhoneの指紋認証は 昨日は受け付けてもらえなかったし
今日も多分 だめでしょうねー
でも チョコは 最高に美味しく出来上がりましたーーー
今年も ほぼ 成功です
ビター系のチョコが 良い感じです
娘曰く
”そりゃそうでしょ!これは 最高級のチョコだからねーー ”って・・・
チョコレートなんて 値段が高くても そう変わりはないだろう・・って
そう思われがちですが ショコラティエのレシピ本で使われているのと 同じチョコは
やっぱり 深みが 違います
それを 正しい 手順と 専門の器具を使って 丁寧に作ると
有名店のチョコレートと 遜色のないお味になります
ただしーーーただしーーー 材料費は笑えないほどかかってますけどねー(笑)
これは 娘の趣味の一つなので 私はなんの 口出しもせず 眺めてるだけーー
で 昨日 何気に
”もう そこらへんで売ってる ほとんどのケーキやお菓子 作れるんじゃない?”って聞くと
”そうねー 型やらなにやらの 道具や器具はあるし 材料はネットで手に入るし・・・
・・・・ただし 作りたくなればだけどねー”だそうです
なるほど これは 作りたいから 作る・・・これくらいが良いみたい・・・
今日も まだ チョコレートがあるからって チョコレートのフィナンシェを作るんだとか?
もう少し バレンタインで遊べるってことでしょうねー
後はラッピングだけ・・・
私も 甘いの大好きな マンション奥様達に プレゼントする予定です
さて 今日も 時間の無駄のないように 過ごしましょう!!