goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

気分を変えて しゃきしゃき過ごそうっと♪

2014-10-12 16:26:12 | 日記
  
        夕空晴れて 秋風吹く~  月影落ちて 鈴虫鳴く~  ♪


なんか すっごく久しぶりに聞いた 懐かしい歌ですねー

思わず 口ずさんでしまった(笑)


さて 今日は10月13日 体育の日・・13日の 月曜日 金曜日じゃないから ジェイソンは出ませーーん・・って

朝から 何言ってんだか?(笑)

実家からも 姉からも あれから何も言ってこないし

考えても 考えても 答えはでない・・なんて やってるうちに

どっか ネジが外れたか????

いえいえ!気を取り直して 今週も頑張りましょう!

主人も 娘も 今日は仕事です



昨日は 下がり切ったテンションを上げるべく 一番簡単な方法を取りました

買い物でストレス解消です

と言っても 衝動買いではなく

少し先に 必要になるものまで 買ってしまおう!ってことで

丁度 ポイント10倍だしと だーーーーーーっと 且つ 念入りに 店中を歩き回りました

洋服とかバッグとか靴とか 指輪とかネックレスじゃなくても

買い物というのは 身近な 手近な ストレス解消法ですよねー

必要なものだけ 買ったのですが かごにたっぷりの品物を見たら

なんだか すっきりしました

その間 旦那様は 本の立ち読みです

荷物をしっかり 持ってもらい 御姫様買い物ですねー


次は もう1軒のスパーへ GO!

本屋でまた 立ち読みしようとする旦那様の耳もとで

”重いから・・・”と ささやき 売り場へ・・・

カラーボックスを一つ買いたかったんです

2日ほど前から (あそこにもう1段ボックスお置くと便利だよなぁ・・でも どうしよう・・)

と考えていたのですが これも 買う事にしたんです・・でも 重い・・・

握力及び 腕力の衰えを感じる私・・・頑張ればもてますよ!でも 昨日は頑張らない・・頑張りたくなかった(笑)

それに ここのお店のはお値段の割にしっかりした板で非常に重いから なおさらなんですよねー


で 帰宅後 リビングで おもむろに段ボールから カラーボックスを取り出し

ドライバーで作り始めたところ 小さな声で 旦那様が

”作ろうか・・”って・・・


私 ニッコリ笑って ”お願いします!”

いえね・・・これだって いつもは自分でやってるんです・・でも

買い物でストレス解消したつもりでいたけど

どっか 心ここにあらずってのを 見透かされたみたい(笑)

手でも 擦りむかれても困るとでも 思ったのでしょうねーー

渡りに船ーーーーです

あっという間に出来上がり

それを リビングに寝かせて使っていたカラーボックスの上にのせ 2段にすると

(やっぱ 良いわぁ・・・・これ・・良い!)

思った以上の大正解でした

ここまで来て やっと (もう考えるのやーめた!)な気分になれたんですよねー



気分を良くしたところで ハッ!と もっと素敵な事を思い出した

先日来 グラスや御湯呑 コーヒーカップ マグ を含めて 手持ちの食器の 大リストラを決行している私です

すでに 今迄使ってきた食器の3分の2を処分しました

結婚する前から私が 買いためておいた  食器やグラスは 仕方がない事とはいえ

まだ幼い子供たちの ちょこっと乱暴な扱いで すでにほとんどなく

後のは結婚の際 実家の母から ”これまだ使えるから・・”で持たされたものと

私が バザーとかで買ったもののみ・・・

それも 長い間使い込んで来てるから すでに 色あせてきてたり 

実家からのはもう 柄が古いし 形が なんとももう・・で

少し前に ”食器変える!!”と宣言

今月の燃やせないごみの日に 40リットルのゴミ袋で 2個 捨てたんです・・・(最高に気持ちが良かったです)

残ったのは ほぼ最低限の皿達・・・

それに アイボリー系の無地の食器を 新たに 数枚買い足しました

その量で 十分に間に合うんですよねー

必要のない食器が 多すぎたってことです

でも 最後に残ったのが 26センチ前後の 大皿・・・これも あれこれバラバラの柄です

変わりになる皿が 中々見つからなくて・・・やっと 先日 無印良品のお店で 

丁度良いのを見つけたんです

それが そのまま 買い物袋に入ったままだった・・・・なので

棚の 大皿を取り出して 新しいお皿を並べましたーー

そうそう!これで 私の食器の大リストラ 終了です(笑) 

棚が全て 1列置きに出来たし ゆったりと 並んでるから

見やすいし 取り出しやすい

それに 柄がついたものは 小皿達だけ・・・これは たくさん用意してあるから

もし お客様が来ても なんら 困ることはなし!

すーーーーっと 胸のつかえが 取れた気がしました

スペースに無駄なものがない そして 余裕があるのって

なんだか 幸せな気分になりますねー


そして そして 編み物 スヌードのお話です

娘が買ってきた 毛糸で 編みあがりの手触りが一番良くなるように・・・と

2種類の 針で 編んでみましたが 太い針の方が ふんわりに編みあがるようです

でも これは 娘の・・・今朝 (それ以上編んじゃだめだから・・)と 言われちゃってーーー

なので 明日 私も毛糸買って来ようと思ってます

何色にしようか?

私は ボルドーっぽいのが素適かな?と 思うのですが

お店で 肌の色と合わせてみないと・・・

顔の近くに来る色なのでね!


さて 家事に精を出さないとーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不穏な嵐が・・・今は その前触れか? 嵐の前の静けさ状態の 実家です

2014-10-12 07:58:51 | 日記
日本列島が 台風19号で 大変な事になってるのに

ここ 私の住む場所は ピーカンの秋晴れです・・今のところだけかもしれないけど。

何せ 女心と・・な 秋のお天気なので どこまで信じて良いのかは人ぞれぞれです


先日 息せき切って姉から 電話がありました

”あなたのところに 母さんから電話来た?”って聞くので 来ていないと答える・・・

ははーーん 何やらあったらしいなぁ・・・と 予想はつく

話を聞くと 今度は 母だけの事ではないらしい・・・

元凶は父だった

父はもとより とても神経質な人で 自分の希望する通りに キチンとしたい人・・・

だからと言って 人にそれを押し付けるというのではなく

ひたすら 自分でキチンとしたい ってだけ

もうじき 87才の誕生日を迎える・・・

それにあたっての 米寿のお祝いの席の話は 進んでる

今回の騒動のきっかけは 父の 入れ歯・・・

入れ歯と言うと 笑い話か?って思ってしまうけど そうじゃなかった・・・


父は年のせいか 元々の性質なのか 歯茎が柔らかいとかで

以前から 入れ歯を作り直しても しっくりいかないってことが 良くあった

つい最近も 作り直したのだけれど これまた しっくりいかないらしく

歯科医から 固定剤の付け方を聞き自分でやってみたは 良いけれど

いざ 外そうと思ったら 取れなかったらしい・・・

騒ぎ出す父 それを聞きつけ パニックになる母

そこで 姉に電話がいったらしい

”父さんの入れ歯が外れなくなったから歯医者に連れていくからすぐ来て!!”と・・・

その時 すでに 7時頃・・・仕事から帰宅した姉は 夕食の揚げ物をしていたので

”これが 終わったら行くから・・”と 電話を切った

でも 揚げ物が終わるか 終わらないかのうちに 再び母から電話が来て

”いったい いつになったら来るの!!”とすごい剣幕だったとか・・・

姉は仕方なく 旦那様に車を出してもらい 父を歯医者に連れて行った。

でも 歯医者では 入れ歯は あっけなく 外れた・・・特に異常なし

で 固定剤の残りは ガーゼとかで 取ってくださいね・・と 指導された。


家まで送り届けた時 父が まるで 何もなかったかのように

”はいはい!お世話さん!”と 言ったので 姉は ぶちっと 切れたらしい

自分は娘だから良い・・でも 旦那様は身内だけど他人である

かける言葉が違うだろうって・・・これは 当然のことだ。

食事もとらずに 車を出してこれでは 旦那様に申し訳がたたないって・・・

義兄は 温厚な人で 家の主人と同じ すでに 両親は他界しているから

実家の両親には 実の息子である兄の何十倍も良くしてくれてる・・なのに???


家に戻ってからも まだまだ 入れ歯騒動は続いたらしい

母は 父の その 細かい神経質なところが なんとも イライラするらしく

その時も ”何?なんなの?これで良いんでしょ!なんなのさ!!”と

洗面所で 喧嘩腰だったとか?

それを 姉はなだめ とりあえず帰宅したらしい

その時の母の 捨て台詞にも 再び姉は ぶちっと 2本目が切れた。


”あーーあーー!私もう このうちに居たら頭おかしくなりそう!!”


後で兄嫁さんに話を聞いたら その 入れ歯騒動は朝から 始まっていたんだとか・・・

その日は 兄が単身赴任先から戻っていて そう騒動は兄まで 切れさせ

”俺は 米寿の祝いには出ないからな!”なんて 言い出したとか?

そして この時兄嫁さんに 兄が発した言葉で

姉の3本目が・・・


”俺は おやじや おふくろからは 手を引くぞ!”


これはない・・これはない・・これは 絶対に 私でも切れる・・だって

兄はずーーーーーーっと単身赴任で 月に2日か3日しか帰宅しない

ほとんど 現実をしらないのに

手を引くも何も ないでしょう!

私的には ”今度はあなたの番よ!!”って 言いたいぐらい・・・


もうもう こうなったら 両親の事だけでなく

ケアすべき 私達兄弟関係まで おかしくなりそうだ・・・

私も 実家の両親の ”ちょっと来てくれる!”では いささか 参ってるけど

土日に 主人に車を出してもらうときは ”ごめんねー”とか ”申し訳ないけど・・”の言葉は欠かさない

主人は 何も言わず 笑って動いてくれるだけに より一層だ・・・



それよりなにより 父の状態が心配だ

あんなに わがままな人ではなかったし あんなに 横暴でもなかったし

自己中心的でもなかった・・・それより

あんなに 固執的な神経質さでも なかった。

兄嫁の報告によると ”お父さんは 全然 普通だよ!”とのこと

だただた 必要以上に神経質になり 自己中心になってるだけ だと・・・

母の外出も 気に入らならしく

出かける日になると  本当はなんでもなくても

”熱があるようだ・・””具合が良くない・・”とかの理由をつけては

外出を阻止しようとするから 母のストレスが徐々に貯まる・・・

元より母は 生粋の自己中人間だもの この年齢になり 認知症も少し入った今

最終的には 入れ歯騒動の時のように 激怒し パニックになる・・・

 
母はこうも言ったとか?


”父さんは 私にはなにもしてほしくいないんでしょ!?”って

これは 違うと思う 反対だ

母がすでに 父のめんどくささに 付いていけないんだ。


姉はこんなことも 言い始めた・・・


”こんな騒動や 喧嘩ばかりしてるなら どっちか 施設に入ってもらうしかないよね・・”って

兄嫁さんも 時には どうしようもないらしいし・・・

これは 極論かもしれないけど

もし 両親に聞く耳があるのなら

こういう可能性だってあるんだと・・・

二人 別々に暮らしても良いのか・・と

私から 聞いてみたい。


でも その話をまともに 受け取ってくれるとは 今の状態では どう考えても 思えない・・



あーーーーーーーー こっちが 頭おかしくなりそう(笑)

それより何より 父の米寿のお祝いまで 後 1週間・・・

この食事会 出来るんだろうか????



なんか 今 遠くの山を眺めたい気分です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする