goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

寝具の入れ替え・・・・

2014-10-01 11:16:48 | 日記
今 部屋の中 風がぴゅーーっと 吹き抜けてます

それは 昨日夕食が ジンギスカンだったから・・・

キッチンで焼くと大丈夫なんだけど

昨日は娘がホットプレートでやりたいって言うので。

そんな日の次は こうやって 半日窓を開けて 風を通してます

まぁ真冬は無理なので その時は3日ほど我慢すればすむことで(笑)


で 風通しが良いので ついでに 秋冬に向けて 寝具の入れ替え 第一弾です


今回はベッドのボックスシーツをサラッとタイプから ぬくぬくに!ベッドパッドも厚手のキルティングに!

そして タオルケットは 薄手の綿毛布に交換です

これで雪が降るまではOKでしょう

でも その前に シーツをはがすなら ついでに マットレスの位置変えもしました

マットレスの上下を回転させ 裏表を入れ替え!

これを 年に2回ほどするのです

いつも同じ面に寝ていると やっぱり 腰の部分が若干へこんできます

でも この 位置替えをするとそれが 気にならなくなるんです

このベッドはここのマンションに入居するときから使っているので はや19年が過ぎました

意外と長持ちしてくれて 大助かりです

しかし 一人ではちょっと大変でしたねー

やっぱり 筋力が少し落ちてるのかな?(笑)

この次は娘の休みの時にしようっと・・・


あと30分窓を開けておきます

最低気温が8度と 一桁になり

最高気温も18度と 20度超えが少なくなり

そろそろ 本格的な秋ですねー

外出には丁度良い気温だし 温かい食べ物も 美味しくなります

そうだ 衣替えもしないと・・・


どこかへ紅葉を見に 行きたいですねー
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日 朝5時前・・・

2014-10-01 08:37:14 | 日記


何をおいても これを書くべきでした


今日は 燃やせないごみの日・・・


先日大幅リストラした 古い食器たちに サヨナラしました


今迄 ご苦労様でした


なんだか 食器棚とカウンター下の物入れが


まるで 違う世界になってます・・・うれしっ(笑)


まだ 何種類か 欲しい食器がありますが


それは 徐々に 少しづつ 楽しんで 集めたいですねー



でも 市指定のゴミ袋の 一番大きいのに入れたのは 間違いでした


大が二つ 中が一つ  手持ちの食器の三分の二程度の量です


信じがたい程重かった・・・ベランダに出した時はそうも感じなかったのになーーー(笑)



とにかく すっきり気分です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物の好き嫌いは お里が知れる・・・(もちろん死語ですねー)

2014-10-01 07:01:38 | 日記
10月になりましたーーー♪

今月も 時間を有効に使って 元気に過ごしたいですね!


さて 昨日の三者会談ですが

ランチを頂きながら いろいろ いろいろ いろいろ いろいろ 話を聞きました・・しかし

両親の話は 食事をしながらは かなりしんどかったですねー

パンが喉に つまりそうだった・・・

母の状態は 特別には変わりはないようですが 思い込みは相変わらず激しいようだし

父も体調的には今は落ち着いてるようだけど 何せひどく神経質な人だし

それに加えて 老人の性なのか わがままが突出してきているらしい・・・

そんなものだから 毎日のように喧嘩が絶えないとか?

そういえば 日曜日に診察券を預かりに行った時も 母は何故か庭にいた・・・

聞けば ”父さんが うぞむぞ 訳の分からない事を言うから・・”って

お互いを思いやる 相手の気持ちを考えるとか そういう部分がなくなり

それぞれが 自分の言い分を押し付けあう・・・・これでは 喧嘩もしかたないよねー

兄嫁さん曰く ”お父さん 頭はぜんぜん大丈夫!”ってことで

神経質のなせる業で 細かいことを 繰り返し繰り返し 納得できなくて 悩み話す・・・

3日も繰り返されると母も ”頭おかしくなりそう・・”と こぼしているらしい

私は 一度 父も神経内科クリニックで診てもらうと良い気がする

認知症というよりも 老人性うつが 心配で・・・

新聞も 本も TVも 見ないで 何もしないで ソファーと ベッドの往復だけでは

どうにもならんでしょう??

でも 父を病院に連れていくのは なまじ 頭の良い人だけだけに

行く前に 完璧に納得させない限り無理!

半分だましで 連れていくなんてことは 母の時のようにうまくは絶対にいかないのは 火を見るよりもあきらかで・・・

そんな 出口のないおもーーーーい話で 3人とも うーーーーーーーーーん・・と 頭を抱えちゃった。

内臓が元気なだけに 未だ食が良い二人・・・もっと もっと 長生きが約束されているようだ

結局 両親に関しては 何も結論が出ずに 別れました


それとは別に 父の米寿のお祝いの件は なんとか 目鼻が付き 一安心・・・

今週末には ホテルに予約を入れるようです

しかし 還暦が赤いズキンにちゃんちゃんこ で祝うように

米寿は 金や 金茶の同様なものを 身に着けて祝うとか?

それは そこのホテルでも準備できるようだけど なんと レンタルだけで1万5千円ほどするとか・・・

高い!高すぎでしょう!!

でも ひょっとしたら そういうのにこだわるかも知れない父・・・

私ネットで探しました

ありましたよー 手ごろなお値段で ずきん ちゃんちゃこ に 扇 お箸 と 小さな達磨が付いたセット・・・

ホテルの料金の数分の1で購入できるので さっそく姉に連絡入れておきました

どうなるかは・・・しらん(笑)



でも 3者会談のなかでも 面白い話も聞けました

姉の次男坊は 激しい偏食なんです

小さい時から ずーーーと 32の今迄直ってません

良くそれで 小学校から高校まで 野球出来たね?ってくらい

例えば ジンギスカンをしたとしたら 彼が食べるのは ご飯と肉のみ・・みたいな(笑

長男さんは 100%好き嫌いなしなので 小学校から社会人になっても野球をしてたし

身長180センチ体重70キロあるかどうか でも 納得できるんだけど

次男坊も体系はほぼ同じで 不思議でたまらない(笑)

娘も ”そんな偏食で 良く育ったね!”って・・・

その次男坊が 米寿のお祝いのメニューを見て ”俺・・欠席しようかな?”と 言ったとか(笑)

なんでも 食べられそうなものが 何もないんだとか・・・大笑いです

好き嫌いがあるって 大変だし 大人になると かっこ悪い・・・


時々外食先で 見かけるのですが 良い大人が あれもこれも 残したり

”これ 嫌いなんだよなぁーー”なんて 恥ずかしげもなく口にする・・・

私的には 目も当てられない光景です


我が家の子供たちにも 嫌いなものはあります

小さい時に

”人参嫌い!”とか”ピーマンやだ!”とか 言ってました

私は

”そりゃ人間だもの ママにだって嫌いなものはあるから 嫌いで良いよ!

 でも それと 食べないってことは 関係ないので 食べなさい!!”って(笑)


子供らは 頭の上に?マーク 山ほどにしながらも

泣き泣き食べてました

でも ある程度大きくなっても 食べられるけど嫌いって感じでしたので

自ら積極的には食べたくない様子でしたねー・・・でも 出てくれば食べてました

今では?息子曰く ”嫌いなものなんもなし!”娘は ”同じく!!”だそうです


また 大人になったとき これだけは 口がすっぱくなるまで 言いました


”外で食事をするときは もちろん 絶対に残すな!!”って・・・(おかげさまで食物アレルギーはなかったので)


ガキじゃないんです! 腐っても大人です

それくらいは分別付けましょ!ってことです

万が一仕事の相手と 食事を共にしたとき

食べ方が汚いのはもっての外だけど 好き嫌いがあって食べられないって 

私が相手なら ポイントぐーーーーーーーーんと下がりますし

これが 良い年した 女性なら 私 心の中で


(お里が 知れますわよ・・)って思っちゃう(笑)


素適な方なら なおさら 大きな残念賞です


娘が それってどういう事?って 聞きましたので 今や誰も使わないだろうけど 教えておきました


”お里が知れるってことは 母親のしつけが悪いってこと”

お家でどんな教育されてきたんですか?って 問われているのと同じ。

つまり 私の世界では 親である自分の未熟さを指摘されるような 恥ずかしい事なのよ・・・って。


どんなに裕福なお家の旦那様 奥様 ご子息 お嬢様であっても

箸の持ち方 使い方 物の食べ方 好き嫌いで

お里が知れてしまうって もったいない話でしょ!



それと 好き嫌いなくなんでも 食べるってことは この 高齢化社会で生きるためには必然なんです

人間はそれまでの食生活の過程で 食べてきていないものを 年を取ってから始めて食べるって 

非常に難しいのだそうです

年齢が進むと 同じ食材でもあっさり すっきりした味付けが良くなったり

子供のころあまり 好きじゃなかったお料理が食べたくなったりしてくるようです

煮物 和え物 酢の物 などなどなど・・・

これは 子供のころから今までの食生活の中で 口にしたことがあるから

それを食べたいと 思えるし 美味しく食べられるんだとか?

年齢にあった食事に戻れるってことです

もちろん あっさり系だけでなく お肉は 年を取るほど必要な食材で

統計的に ご飯と お肉をしっかり食べてる人は 長命のようです

亡くなった私のおばあちゃんも お肉大好きで80を過ぎてもしっかり食べてました

93才で大往生です


また ”お里が知れる”を こっちに置いておいても

色んなものが食べられるって 幸せだと思いませんか?

新たな味にも挑戦できるし 美味しいものに出会える可能性が増えるって事ですから


好き嫌いは もったいないことだと 私は感じてしまいます







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする