goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピータイム!!いい場所で~いい出会い~

友達との食事会や旅行などの、気まぐれ日記!

昭和池と菓匠きくたろう

2024-04-07 | ウォーキング

            今年の花見ウォークは、朽網駅がスタートです。

             「 花見&sweets 堪能ウォーク 」

           

             お天気が心配でしたが、お昼前からはお日様が・・・

             久しぶり、昭和池の桜を見て来ました!!

             少し散り始めていましたが、満開です。

             ここの桜は、ピンク色が強く、とても綺麗でした。

             貴船神社の130段近くの階段。途中の、れんげ畑。

             昭和池は、昭和12年曽根、新田地区の農業用水確保のため、

             県が工事を行い、昭和14年3月工事着手。

             戦争中の物資難の中、昭和19年ようやく完成。

             池の大きさは、約10万㎡、貯水量79万tです。

             歩いていると、貫川の桜も綺麗ですよと言われたので

             貫川の桜も観賞。今年は、花見がたくさん出来ました。

             ゴールは、菓匠きくたろうだったので・・・

             苺ミルクわらび餅を飲んで帰りました。 

             今日の歩数記録は、23024歩。汗をいっぱいかきました。                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観梅ウォーク

2024-03-03 | ウォーキング

            3月例会は、観梅ウォークです。

            

              お天気が、ちょっと心配・・・

              時々、雨がポツポツしましたが、傘もささずに歩くことが出来ました。

              コース

                JR下曽根駅 ~ 文化公園 ~ 舞ケ丘1号公園 ~ 農事センター

 

              農事センターで観梅!!

              去年も同じ時期にきたけれど、今年はもう散り始めていました。

              今からは、椿が咲き始めますよ。

              今回は、姉も一緒に参加して、楽しいウォーキングになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春合同三社詣りウォーク

2024-01-07 | ウォーキング

           今年最初のウォーキングです!!

           「2024 新春合同三社詣りウォーク」

           

            合同ウォークなので、福岡・みやま・小竹の4チーム。

            6キロコースと10キロコース。

            私は、10キロコースを選びました。

             舞鶴公園三の丸広場~大濠公園~光雲(てるも)神社~福浜団地前~

             ももち浜海浜公園~地行中央公園~鳥飼八幡宮~大濠公園~

             護国神社~平和台陸上競技場前~舞鶴公園

            お天気があまり良くなく、寒いウォーキングとなりました。

            博多での三社詣りは初めてだったので、新鮮な気持ちで

            楽しんで来ました。

            博多に住んでいる時、護国神社は行った事があったので、

            とても懐かしかったです。

            鳥飼八幡宮は初めてで、神社と思えない建物でびっくり!!

            光雲神社では、剣道の初稽古が行われていました。

            ももち浜を歩いた時は、海風が強く、寒かったですよ。

            でも、歩き終わった後のお弁当が美味しかったです。

            万歩計を見たら・・・21,264歩でした。

  

             夕方からは、どんど焼きに行って来ました。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡垣町自然探索忘年ウォーク

2023-12-03 | ウォーキング

            今年の忘年ウォークは、

            「 岡垣町自然探索忘年ウォーク 」

            

              海老津駅前 ~ 高倉神社 ~ ぶどうの樹

             ロングコース 8・5キロに参加しました。

             天気もよく、寒くもなく、心地よくウォーキングが出来ました。

             海老津には友達がいるので、車ではよく来ていましたが、

             歩くのは初めて・・・今日の歩数記録は24054歩です。

             ゴールはぶどうの樹です。

             そこから、忘年会会場「みよし」へ。

             みんなで、美味しいものを食べながら・・・おしゃべりを!!

             帰りも、海老津駅まで歩いて戻っていましたが、きつかったので

             途中から、コミュニティバスに乗っちゃいました。

             今日は私の誕生日!!いい汗を流し、いい一日でした。

        

           知り合いの方が教えてくれました。

             12月15日PM10:00から、拓郎のオールナイトニッポンゴールドが

             あるそうですよ。拓郎ファンの方は、お楽しみに~       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬板の森ウォーク

2023-07-02 | ウォーキング

            北九州ウォーキング協会 7月例会

               「 瀬板の森ウォーク 」

            

             久しぶりのウォーキングです。

             今日は、八幡西区の瀬板の森へ・・・

             黒崎駅から筑豊電鉄に乗り、今池駅前広場で集合です。

             

             今回は、ロングコース8キロにしました。

               今池駅前広場 → 瀬板の森公園南口 → 瀬板の森公園北側散策路 →

               瀬板の森中公園 → BIGモーター信号右折 → ゴール陣原駅

 

             ショートコースは6キロだったけれど、8キロ行けそうなので挑戦。

             森の中を歩くので、暑いイメージはなく、気持ちがいい森林浴。

             瀬板の中公園に入ってからは、上り下りが多く、長い階段もあったので

             ちょっと苦戦!!休憩しながら、マイペースで歩きました。

             公園の中に、瀬板貯水池があります。

             その池に映った雲が綺麗だったので・・・

             

                       梅雨の中休みの空です!!

                     今日も、一日いい汗を流して来ました。             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観梅ウォーク

2023-03-05 | ウォーキング

           今日は、下曽根駅に集合して、出発!!

               「 観梅ウォーク 」

           ウォーキング日和と言えるほど、すごく天気がいいです。

           ショートコース5キロと、ロングコース8キロ。

           今回は、8キロコースに挑戦。

             下曽根駅 → 文化記念公園2キロ → 舞ケ丘1号3.8キロ →

           →ゴール:農事センター8キロ

 

           お天気がいいので、気持ちよく歩けました。

           農事センターの梅を観るより、日向ぼっこしながら

           おしゃべりして来ました。

           帰って、万歩計を見たら、24000歩でした。すごい~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第62回スマイルウォークIN北九州

2023-02-05 | ウォーキング

       「 関門の歴史探訪とグルメ堪能ウォーク 」

          

           今日は、ウォーキング日和!!2月とは思えない暖かさでした。

           10時に門司港駅をスタート。

           5キロと10キロコースがあったけれど、私は5キロコース。

           友達は10キロコースに行ったので、ゴールで会うことにしました。

           私の庭みたいなコースだったので、懐かしさを感じながら・・・

           関門人道トンネルは、遠足で火の山公園に行っていた頃を思い出しました。

           小学生の頃は、長く感じていたのに、今は近く感じました。

          

           下関について、海を眺めながらのウォーキングは最高!

                  気持ちよかったですよ~   

          

             和布刈神社・赤間神宮・亀山八幡宮の神社を巡って

                             お詣りをして来ました。

          

            ゴールはカモンワーフ。(12時前に到着)

            猿回しを見ながら、友達を待っていました。

            お寿司が食べたいので、早く来ないかなぁと。

            お寿司とふぐのフライを食べて大満足。

            今日の歩数記録は、17131歩でした。            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月例会忘年ウォーク

2022-12-04 | ウォーキング

           今年最後のウォーキング!!

           膝の調子が悪いけど、のんびりとウォーキングして来ました。

           

            雨が降るかなぁと思っていたけれど、雨も降らず、寒くもなく

            気持ちよくウォーキングして来ました。

            距離は6キロくらい。1万3千歩、歩いていました。

            久しぶりだったので、いい運動になりました。

            今回の楽しみは、ウォーキング後の忘年会。

            宗像にあるグローバルアリーナの和食のお店。

            みんなで、美味しい物を食べて、おしゃべりを!!

            また、知り合いが増え、1月の例会は行けないけれど、

            2月の例会で会う約束をして、別れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春合同三社詣りウォーク

2022-01-09 | ウォーキング

            今年最初のウォーキングです。

            「2022年新春合同三社詣りウォーク」

            

              今回は、自分の地域のウォーキング。(距離9キロ)

              篠崎八幡に、歩いて行ったのは初めて

              知らない道もあり、初めて通る道だったので楽しかったです。

              お天気もよく、寒くなかったし、いい一日でした。

              成人式とかさなり、綺麗な二十歳の振袖姿も見れました。

              3時間かけてゴール!!

              万歩計を見たら、18000歩も歩いていました。

              今年も、楽しく歩きましょう~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水巻歴史ウォーク

2021-12-05 | ウォーキング

            今日はお天気で、ウォーキング日和でした。

               「 水巻歴史ウォーキング 」

            

             JR福北ゆたか線の東水巻駅に集合。

             ショートコース 約6.5キロメートル

               東水巻駅 → 内往還跡 → 河守神社歴史公園 → 

               三好女史記念碑 → 車返し → 折尾高等学校 →

               水巻図書館 → 十字架の塔 → ライフガーデン水巻で解散

 

             遠賀や海老津は行ったことがありますが、水巻という町は初めてでした。

             初めての町は、歩いていても、とても新鮮な気持ちで・・・

             折尾高等学校の場所もわかり、梅ノ木団地の場所もわかりました。

             水巻図書館は、長い階段の上にありました。きつかったですよ。

             歩いている途中で、ピンクの彼岸花。初めて見ました。

             今年最後のウォーキングは、15000歩も歩いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする