答えは現場にあり!技術屋日記

還暦過ぎの土木技術者のオジさんが、悪戦苦闘七転八倒で生きる日々の泣き笑いをつづるブログ。

中岡慎太郎181歳の誕生日に『千里の向こう』(箕輪諒)を読む

2019年04月14日 | 北川村

 

中岡慎太郎181歳の誕生日であったきのう、『千里の向こう』(箕輪諒)を読む。


千里の向こう (文春e-book)
簑輪 諒
文藝春秋

  

冒頭、心のうちで龍馬を再三こきおろす慎太郎。

たとえばこんなふうに。

・・・・・・

やはり、こいつは苦手だ。軽薄で、苦労知らずで、いい加減で、いつもへらへらしている。生い立ちも性格も正反対の光次(注:慎太郎のこと)とは、水と油のようである。

(Kindleの位置No.77あたり)

・・・・・・

後半、物語のピークとなる薩長同盟交渉を契機として両者は相棒となる。

その掛け合いがときとして可笑しくおもしろい。

たとえばこんなふうだ。

・・・・・・

「(略)・・・・わしは、商いがしたい。新たな日本を代表して、船を駆って、海を巡って、世界を相手に商売をするんじゃ。世界の日本人、世界の海援隊、世界の坂本龍馬をやりたいのう」

「なんでも世界、世界とつければええわけじゃないろう」

慎太郎は呆れつつ、

「けんど、わしも異国は見てみたいちゃ」

「おお、慎さんも世界の陸援隊をやるかえ」

「だから、なんでも世界をつけるな。意味が分からんぜよ。(略)」 (No.3944あたり)

・・・・・・

龍馬が寺田屋で幕吏に襲撃されたあとの描写はこうだ。

・・・・・・

その傷は、まだ癒えていない。左の人差し指に至っては、筋を切られたため思うように動かず、回復の見込みもないという。それでも軽い傷だと言って笑っている、この男の呑気さが余計に腹立たしい。 だいたい、こいつはいつもそうだ。無神経で、楽天的で、平気で危険を冒す。(略)

こいつのいい加減さが嫌いだ。不用心さが嫌いだ。自分だけは平気だと思い込んでいるような、傲慢さが大嫌いだ。

それでも、生きていてよかったと思ってしまう。

(No.3630あたり)

・・・・・・

物語の最終盤、龍馬が慎太郎を評した言葉が紹介されている。

・・・・・・

「私は中岡と共に様々な策を講じたが、いつも意見が合わないことが悩みだった。しかし、私にとってはこの男でなくては、共に事を成せるような者はいない(吾レ中岡ト事ヲ謀ル、往々論旨相協ハザルヲ憂フ。然レドモ之レト相謀ラザレバ、復タ他ニ謀ルベキ者ナシ)」

(No.4018あたり)

・・・・・・

終章のタイトルは『迂(た)みたる道を』。

中岡慎太郎、号は迂山。

迂回の迂、

迂路の迂、

迂曲の迂、

自らをして「迂山」と号したそのことが、この人の人となりを端的にあらわしていると、あらためてそう思った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする