答えは現場にあり!技術屋日記

還暦過ぎの土木技術者のオジさんが、悪戦苦闘七転八倒で生きる日々の泣き笑いをつづるブログ。

結果オーライ

2018年12月26日 | PCのトラブル(とか)

125GBしかないSSDの容量が満杯なのをだましだまし使っていたが、とうとうどうにもならなくなってPCを代えてからひと月あまり。高知市内のパソコンショップに組み上げてもらったそのあたらしいマシンがまた、基本的なスペックとパフォーマンスには問題ないものの、いくつかの障害があってアプリケーションが使えなかったりして、「ニューマシンで快適カイテキ」とは言い切れずすごしていたきのう、代表的な2つが同時に治った。

その2つのエラーとは、

1.スタートボタンが反応しない

2.Windows10標準のフォトアプリが開かない

双方ともにアプリケーションエラーらしい。

”1”の「スタートボタンが反応しない」という問題は、シャットダウンができず、このうえなく不便きわまりなかったのだが、とりあえずCtrl+Alt+Deleteで出てくる画面の右隅をクリックすると、シャットダウンや再起動ができるということに気づき、ひと手間かかるがそれで間に合わせていた。

また”2”については、別のアプリケーションをインストールして画像の閲覧編集をしていたが、フォルダ表示で画像をプレビューすることができず、そのつど、ガマンして使っていた。

本格的に治そうとする気が起きない理由はなんということもなく、なんだかとてもめんどくさいというそれだけだった。
ま、ええか、と
そのまま対処せずにひと月以上が経過したきのう、突然気づいた。
 
あれあれ?Windowsボタンが反応するではないか。
もしかして・・・
ためしにWindows10標準のフォトアプリで画像ファイルをクリックしてみると、
あらあら、問題なく開けるではないか。
 
治ったのだ。
へーーー、そうなんだ。
今日びのウインドウズは自己修復能力がさらにアップしていることに感心する。
そしてその直後、「なんだかとてもめんどくさかった」自分を反省する。
 
ダメぢゃないか・・・まったく、油断をするとこれなのがわたしという人間の欠点だ・・・尻が重いのだ・・・なにかのキッカケで居着いてしまうのだ・・・他人には「倦まず弛まず」「倦むことなく飽きることなく」とエラそうなことを言うが、そのじつ自分自身は、自分に気を許してしまうとすぐに、倦んで飽きて弛んで、ぐだぐだとなってしまう・・・などなど。
 
「まあまあ、治ったからよいではないか」
「いやいやそれではダメだろう」
「そう堅いことをいうな」
「いやいやこれがオレの取り柄だ」
 
もうひとりのわたしと、そんなやり取りをしたあと出した結論は、結果オーライ。
 
指差し非難、他人の怠惰
笑って誤魔化せ、自分のルーズ
 
結果オーライも実力のうち、次からマジメにがんばりましょうと言い聞かす。
まったくこのオヤジときたら・・・
これでいいのか?
(うん、たぶん)
 
 
 
 

  ↑↑ クリックすると(有)礒部組現場情報ブログにジャンプします

 

 発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期化

2018年11月06日 | PCのトラブル(とか)

マイ・サブPCであるVAIOがゴネはじめてから、しばらくになる。

だましだまし使っていたが、しばらくぶりに他所で使わなければならなくなった途端に、とうとう我慢ができなくなり、ああでもないこうでもないといろんな手を打ってはみたが、どれもこれも根本的な解決にはならず、万策尽きた結果、とった手段がPCの初期化。

朝からか・・・と思わぬでもなかったが、気の持ちようによっては朝からだからよいのだと考えられなくもない。そう、何ごともリセットするには朝がよい。と言い聞かせて初期化スタート。

ふと、自分自身も初期化すればリフレッシュするのではないか、などと愚にもつかない考えが頭をもたげてきたが、それと同時に浮かんだきた画像は頭部がふさふさなころに戻ったわたし自身。

「未練だよ」

そう独りごち、メインPCで別の作業をしながら、VAIOのリセットをながめていると、あらあら、初期化そのものは思いのほか早く完了。しかし、必須アプリをいちいちインストールしていかなければならないことを思うとチトブルー。

じつをいうと、先日メインPCであるデスクトップ機がダメになり、取り替えたところへ持ってきて今回のサブPCの乱なのだ。

もちろん単なる偶然に過ぎない事象であり、所有者たるわたしの日ごろの行いが悪いわけでも、この一連のトラブルが何かを暗示しているわけでもないことは十分承知しているが、こうつづくと少しばかり憂鬱になってしまうのは致し方がない。

ま、つづくときはつづくものだ。

なぜかは知らないけれど渡る世間はそのようにできている。

とゆうことで、初期化完了後まずやったことは気分転換の壁紙変更。

 

 

おりしも本日は、リクルート関連のイベントへと参加する。

なんとか間に合いそうだ。

「腰は痛いが未来のためなら」

がんばっていきましょう(ボチボチと)。



  ↑↑ クリックすると(有)礒部組現場情報ブログにジャンプします

 

 発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”I hacked this mailbox more than six months ago”というメールが届いたこと

2018年10月17日 | PCのトラブル(とか)

”xxxx@xxxx.com is hacked”というメールが届いた。xxxx@xxxx.comというのはわたしのメールアドレスで、差出人はというとxxxx@xxxx.com。「ワシやんか」と独りごちながら、ふだんなら即刻迷惑メールフォルダへ直行するはずの英文メールを読んでみた。

その冒頭で、

”Hello!My nickname in darknet is bernhard00.”

とニックネームで自己紹介するという、お茶目なのか間抜けなのかしかとは判別できない冒頭が気になったからだ。けっこう長文だが、原文をそっくり転載する。

 

・・・・・・・・・・

Hello!

My nickname in darknet is bernhard00.
I hacked this mailbox more than six months ago,
through it I infected your operating system with a virus (trojan) created by me and have been monitoring you for a long time.

If you don't belive me please check 'from address' in your header, you will see that I sent you an email from your mailbox.

Even if you changed the password after that - it does not matter, my virus intercepted all the caching data on your computer
and automatically saved access for me.

I have access to all your accounts, social networks, email, browsing history.
Accordingly, I have the data of all your contacts, files from your computer, photos and videos.

I was most struck by the intimate content sites that you occasionally visit.
You have a very wild imagination, I tell you!

During your pastime and entertainment there, I took screenshot through the camera of your device, synchronizing with what you are watching.
Oh my god! You are so funny and excited!

I think that you do not want all your contacts to get these files, right?
If you are of the same opinion, then I think that $545 is quite a fair price to destroy the dirt I created.

Send the above amount on my BTC wallet (bitcoin): 19D67Tgb3neJiTHd8pZDEBYmUn2qSjxEeB
As soon as the above amount is received, I guarantee that the data will be deleted, I do not need it.

Otherwise, these files and history of visiting sites will get all your contacts from your device.
Also, I'll send to everyone your contact access to your email and access logs, I have carefully saved it!

Since reading this letter you have 50 hours!
After your reading this message, I'll receive an automatic notification that you have seen the letter.

I hope I taught you a good lesson.
Do not be so nonchalant, please visit only to proven resources, and don't enter your passwords anywhere!
Good luck!

・・・・・・・・・・

 

中学生英語すらおぼつかないわたしの乏しい英語力でも、書いてある主旨はなんとなく理解できた。わかったところを書き出してみる。

いわく、

・6ヶ月以上前にこのメールボックスを乗っ取った。

・オマエのOSにウィルス(トロイの木馬)を送り込んでモニタリングしてきた。

・かといってパスワードを変更してもムダだ。オレはオマエのコンピューターのキャッシングデータをインターセプトしている。

・オレはオマエのすべてのアカウント、ソーシャルネットワーク、eメール、ブラウジングの履歴にアクセスできる。

・オマエのコンピューターのファイル、写真、ビデオのデータを持っている。

・オマエのデバイスのカメラと同期させてスクリーンショットも撮った。

・”Oh my god! You are so funny and excited!”

(なんか、「オマエおもしろくてエキサイトなやつじゃないか」と言ってるようだが、よくわからない)

・もしオマエが同じオピニオンならば、545ドルっていうのはフェアな金額だろう。

(なんで545ドルという半端な金額なんだ?意味があるのか?と、笑いながら考え込んでしまう辺境の土木屋)

・BTCウォレット(ビットコイン)にその金を送れ。

・”19D67Tgb3neJiTHd8pZDEBYmUn2qSjxEeB”

(これが口座番号のようなものか?)

・そのカネを受け取ったらデータはデリートする。だってオレには必要ないもん。

・”Otherwise, these files and history of visiting sites will get all your contacts from your device.
Also, I'll send to everyone your contact access to your email and access logs, I have carefully saved it!”

(このへんが、そうしなかったらこうなるぞ!という脅し文句なのだろうが、ここらで解読する気が失せた)

・これを読んでからあと50時間だ。

・どこにでもパスワードをエンターしちゃあダメだぞ。

・幸運を祈る!

 

途中、少しばかり怖くなってきたゆえ、全文読み進めたのだが、”Good luck!”という締めの言葉に、「ふん、どないやねん」と返事をして終了。念のため検索してみると、このメール、アチラコチラで大量にばらまかれているらしい。

それにしても・・・

英文でばらまいてもダメなんじゃなかろうか?

首をかしげる辺境の土木屋。

少なくとも・・・

ビットコインがどういうものかすらよくわかってないこのオヤジには、何の効果もなかったようだ。

残念!


追記:

肝心なことを書き忘れていた。読者諸兄のもとへ”xxxx@xxxx.com is hacked”というメールが届き、”I hacked this mailbox more than six months ago””Since reading this letter you have 50 hours!”てなふうに脅されても心配なし。どこ吹く風と即刻ゴミ箱へ入れ、削除するよし。

でわ。

 

 

  ↑↑ クリックすると現場情報ブログにジャンプします

 

 発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ黒な画面のまま起動しないPCをエアーダスターで治す、の巻。

2018年08月13日 | PCのトラブル(とか)

さて仕事するか、とPCのスイッチオン。

と、真っ黒な画面のままWindowsが起動しない。

パソコンの電源は入っているようだし、ハードディスクのアクセスランプは点いている。電源ボタンを長押しして強制終了。そしてまたスイッチオン。3度同じ動作を繰り返すが、もちろん症状はそのままだ。機械的には起ちあがったがOSがロードされないということはBIOSが起動していないということだ(たぶん)。

この手の症状は、今までに何度か体験している。

近ごろではあまりなくなったが、自作PCがラインアップのほとんどを占めていたころはけっこうあった。

さて・・・と記憶を紐解いてみる。

どんな方法で治してたか。まず真っ先に思いついたのは電源ユニットの交換。だが、電源ユニットがオシャカになっているとしたら、そうでもしないと治らないが、そいつぁチトやっかいだ。

とりあえず実行してみる手は・・・そうそうあれあれ、メモリの抜き差しだ。

ということで筐体のカバーを外し、中をのぞいてみる。

と、そのとき、かつて一度だけ成功したある方法を思いついた。

そうだ、あれで治れば簡単だ。

デスクの前にあるエアーダスターを手にとった。

コイツはあのときのPCほど埃だらけじゃないが、とりあえずやってみる手はある。

いざ、エアーダスター噴射実行。

こうなりゃついでだと、周りの迷惑顧みず、けっこうしつこく吹きまくった。この間、電源はオンのままだ。

よし、これぐらいにしといたら。

と、電源を強制オフ。

あまり期待をせずにスイッチオン。

すると、音がちがう。

起動したかな?と思うまもなくNECのロゴがあらわれWindows7が起動。

あらあら治っちゃった。

想像して見るに原因は、たぶん、メモリかビデオカード周りにたまった埃が帯電し、メモリやビデオカードが誤作動した。つまり、メモリの抜き差しでも正常に機能した可能性が大だが、エアーダスターだけで治ったというのがなんともはや哀しくて可笑しくて、苦笑いしつつさっそくネタにする辺境の土木屋。


 

 

 

 

  ↑↑ クリックすると現場情報ブログにジャンプします

 

 発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelで「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました。」というエラーメッセージが出たときの対処法

2018年07月28日 | PCのトラブル(とか)

朝イチバン、Excelファイルを開こうとすると、こんなんが出た。

 

 

別のファイルで試してみるが同じこと。

躊躇なくグーグルさんを頼ってみることにして、速やかに「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました。」と打ち込むと、トップに表れたページが『Excelで”プログラムにコマンドを送信中にエラーが発生しました”というエラーが表示される』というもの。Microsoft のサポートサイトだ。

4つある解決方法のなかで、とりあえずイチバン最初に出ている「方法1:DDEの虫の設定を変更する」を実行してみる。

まず、くだんのエラーメッセージのOKをクリック。空のExcelファイルは残っているので、左上の[ファイル]から[オプション]を選択する。

 

 

次に[詳細設定]を選び、下へ下へとスクロールすると[全般]という項目までたどり着くので、そのなかにある[Dynamic Data Exchange (DDE) を使用する他のアプリケーションを無視する]というチェックボックスをオフにする。

 

 

以上で「方法1」完了。

くだんのExcelファイルをダブルクリックすると、、、

開いた。

 

Microsoftさんの説明によると、

エクスプローラーで Excel ブックをダブルクリックすると、Dynamic Data Exchange (DDE) メッセージが Excel に送信されます。 このメッセージは、ダブルクリックされたブックを開くように Excel に指示します。

上述の "無視する" オプションを選択していると、Excel が別のプログラムから送信された DDE メッセージを無視します。 そのため、エクスプローラーが Excel に送信した DDE メッセージが無視され、Excel はダブルクリックされた Excel ブックを開きません。

ということなのだが、なぜ突然わたしのPCでそうなったかは依然として不明。

ま、いい。とりあえず業務をこなすのに支障がなければそれでいい。そこから先を理解する必要は今のところない。

ということで、いつものように備忘録として記しておく。

『Excelで「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました。」というエラーメッセージが出たときの対処法」。

念のため書いておくが、これはあくまで「方法1」だ。

これで解決できない場合は、以下のサイトを参考に。


『Excelで”プログラムにコマンドを送信中にエラーが発生しました”というエラーが表示される』

 

 

 

  ↑↑ クリックすると現場情報ブログにジャンプします

 

 発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクスプローラーから「デスクトップ」が消えた場合に「デスクトップ」の表示を復活させる方法

2018年07月02日 | PCのトラブル(とか)

いつ以来だか記憶にないほど久しぶりにPC(のトラブル)ネタをひとつ。

いつの間にか、ファイルを「名前をつけて保存」するときに出てくる画面左側のエクスプローラーから[デスクトップ]が表示されなくなったのだ。

 

 

「とりあえずデスクトップに保存」することがよくあるわたしにとって、何ともこれはもどかしい。

なんだかなあ~

と思いつつも、業務に支障をきたすほどのものでもないので、しばらくの間うっちゃっておいたが、今日、思い立って検索。結果、チョー簡単な対処で済んだので備忘録的に書き留めておくことにした。

以下、あっというまに終わるので気を抜かずに読んでほしい。


まず、左側エクスプローラーの空欄で右クリックをする。

すると、[すべてのフォルダの表示(A)]と[現在のフォルダまで展開(C)]という項目が現れるので、[すべてのフォルダの表示(A)]をクリック。

 

 

はい、デスクトップが復活。

 

 

以上、「エクスプローラーから”デスクトップ”が消えた場合に”デスクトップ”の表示を復活させる方法」。


でわ、本日はこれにてオシマイ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”mail.ru"でリンク先が開けなかったこと

2018年06月07日 | PCのトラブル(とか)

スマートフォンで電子メールを読むために"mail.ru"というアプリケーションを使っている。

 

 

使い始めてから約半年、なんとももどかしくてたまらないことがつづいていた。受信メールに記されたアドレスからWebサイトへジャンプしようとすると、「iPhoneがインターネットに接続されていません」という通知が現れて、リンク先へと行くことができないのだ。

 

「あ、ええとこへ来た。いっつもこっからダメながよ」

通りかかったHくんに泣きを入れると

「あ、それ簡単ですよ、たぶん」

とオジさんの「泣き」を軽やかに受け止めたHくんが、早速始めたことはといえば「ググる」こと。

「しまった。。。」

後悔先に立たずだ。

わたしとしたことが、なんという安直、なんという怠慢、、、と反省する。

そう、まずは検索。「わからない」ことは、他人に訊く前に自分で調べる。その上で、正解へとたどり着けない場合に始めて他人を頼る。「自分で調べてみる」は、「わかろうとする」ための始めのひと足であり、「わかろうとする」という姿勢の発露である。それゆえ、「自分で調べてみる」というプロセスを省略したところでの「他人に訊く」の結果は、往々にして腑に落ち込んでいかない。

少なくともそれがわたしの方法だ(ったはずだ)。

あゝそれなのにソレナノニ。

しゃあない。乗りかかった船だ。気恥ずかしさをぐっと飲み込み、Hくんの結論を待つことにした。

と、彼の携帯に着信ひとつ。

 

「あ、もうええで。自分で調べる。」

 

これこれ、とばかりに急いでアイフォーンを開き、"mail.ru"の[設定]へ。

上からズラズラっと見ていくと、[以下でリンクを開く]という項目が Mail.ru となっている。

その先を開けてみると、

Mail.Ru

Safari

Chrome

をチョイスするようになっていた。

「ははあココだな」

と確信し、わたしのファーストチョイスブラウザであるChromeをタップ。

 

 

 

 

[以下でリンクを開く]という項目がChromeに変更された。

 

なんのことはない。これだけのことだ。

とわかったところでまた反省。

そう、まずは検索。「わからない」ことは、他人に訊く前に自分で調べる。その上で、正解へとたどり着けない場合に始めて他人を頼る。「自分で調べてみる」は、「わかろうとする」ための始めのひと足であり、「わかろうとする」という姿勢の発露である。それゆえ、「自分で調べてみる」というプロセスを省略したところでの「他人に訊く」の結果は、往々にして腑に落ち込んでいかない。

少なくともそれがわたしの方法だ(ったはずだ)。

あゝそれなのにソレナノニ、この手のものはわたしという人間の守備範囲の埒外にあるという思い込みが、はなからそれを拒否していた。言行不一致もいいところである。

う~ん・・・・

 

「どうなりました?」

「あ、カンタンやったで。自分で調べりゃすぐわかることやったにスマンね。ま、たまにゃ若いもんを頼らんとネ。」


このオヤジ、まったくもって可愛げがないったらありゃしない。



 

  ↑↑ クリックすると現場情報ブログにジャンプします

 

 発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”[保存しない]をクリックした場合、このファイルの最新のコピーが一時的に保存されます。”というとき、ファイルはどこに保存されているか、について。

2017年09月13日 | PCのトラブル(とか)

先週末の沖縄行、講演当日、早朝起きてPPTをいじる。

ごめんなはり線→JR土讃線→空港バス→空路(高松~那覇)、という長い道中で考えたこと気づいたことがたくさんあり、それにもとづいてパワポ改変という按配だ。ことほどさように、わたしのプレゼンテーションは、その場その時で新たに加わることやカムバックする古い資料があったりして、よく変わる。そしてその作業は、たいていが当日だ。

その日も、いつもと同じように、いやいつもより長めの時間をかけて手直し(のつもり本人は)し、できあがったスライドを頭から動かして確認。「よし、これでいい」と[上書き保存]のアイコンをクリックすると、「◯◯.pptxは読み取り専用です。他の名前で保存しますか?」と聞いてきた。

 

 

クラウド上で作業をしていると、こんなことはこれまでにも幾度かあった。なぜだか原因はわからないが、[名前を付けて保存]をクリックし、◯◯のあとに数字を入れるなどして別の名前にしたあと保存すると、とりあえずはファイルの保存はできる。ところが、今回はそれができない。のみならず、こんな警告が登場した。

 

 

「修正できない問題が見つかりました。プレゼンテーションを保存してPowerPointを終了し、再起動してください。」

にわかに緊張が走るわが脳内。

「ファイルが壊れてたらどうしよう」

若干あせりつつ、「だから保存できないんだってば」とパソコンに向かって独りごちながら、「名前を付けて保存」に何度かチャレンジしてみるがダメ。「ん?待てよ」と、再三出てくる警告をきちんと読んでみると、「他の名前で保存しますか?」のあとにこう書いている。

 

「[保存しない]をクリックした場合、このファイルの最新のコピーが一時的に保存されます。」

 

 

「そうか、”一時的に保存”してくれるんだ」と、ほっとひと安心。[保存しない]をクリックするとファイルが終了した。

と、すぐさま大事なことを確認してないのに気づいた。

「それはそうと、”一時的に保存”されたのはどこだ?」

「やばい!」と焦る気持ちを努めて抑え、グーグルさんに訊いてみる。

「パワーポイント 保存しない 一時的に保存」

(PPTだけじゃなくExelもWordも同じなんだろうが)

答えはすぐに見つかった。

ツールバー左上の[ファイル]をクリックすると[情報]というメニューがあり、その中の[バージョンの管理]に保存されてるらしい。

 

 

 

たしかに、5時27分に「保存しないで終了」したファイルがあった。すぐさまクリックすると、今度はこんな警告が出てきた。

 

 

この場合の「元に戻す」っていうのは、「上書き保存」されたファイルが復元するのか、それとも「元の木阿弥」、全部パーになって「もとに戻る」のか。しばし腕組みして悩んだが、文面を見るとたぶん復元されるのだろう、と意を決してクリック。

 

はい、みごと「上書き保存」で復元。

 

以上、「[保存しない]をクリックした場合、このファイルの最新のコピーが一時的に保存されます。」という場合、ファイルはどこに保存されるのかについて。

エクセル、ワードなどのOffice製品を、間違えて「保存しない」をクリックして終了した場合にも使えるだろう(たぶん)と、備忘録的にアップしてみた。ご参考まで。



  ↑↑ クリックすると現場情報ブログにジャンプします

 

           

            有限会社礒部組が現場情報を発信中です

 

     

   発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 

 高知県情報ブログランキング参加用リンク一覧  

にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インターネットなし、セキュリティ保護あり」でノートPCがインターネットにつながらなかったこと

2016年12月12日 | PCのトラブル(とか)

愛機 Vaio Pro13を持ち帰って、毎朝現場報告をチェックするのがわたしの日課だが、今朝はどうにもインターネットがつながらない。

接続可能なWi-Fiの欄に表示されているのは、わが家のルーターの名前とその下に、

「インターネットなし、セキュリティ保護あり」の文字。

どれどれ、と試しに自分持ちのタブレットを起動させると、こちらは問題なくつながる。

「ということはPCの問題?」と思いつつ、とりあえずタブレットで現場報告をチェックして、出社後Vaioを起動させたがやはりつながらない。

表示されているルーターは変わったが問題は同じ。

「インターネットなし、セキュリティ保護あり」

 

 

こんなことは前にもあった、たしか・・・とPCのワイヤレスLANのオンオフスイッチを探すが、近ごろはそんなものないのだろうか。どこにも見当たらない。

とりあえず無線LANのデバイスが機能しているかどうか確認してみようと、デバイスマネージャーを開く。

 

 

 

無線LANのデバイスとおぼしきやつは正常に機能している。

「はてな」と考え、

とりあえずいったん無効にしてみる。

 

 

で、PCを再起動。

ふたたびデバイスマネージャーを開き、無効にしたデバイスを有効にする。

と、治った。

なんのことはない。

特別ここに記すほどの対処法でもなく、「まずやってみよう」程度のごくごく初歩のトラブル対処法。

こんな簡単な方法でトラブルが解決することもありますよ、の巻である。

 

 

  ↑↑ クリックすると現場情報ブログにジャンプします

 

           

            有限会社礒部組が現場情報を発信中です

 

     

   発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 

 

 高知県情報ブログランキング参加用リンク一覧  

にほんブログ村

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows Liveメールを起動できませんでした(0x80041161)というエラーの解決法

2016年08月07日 | PCのトラブル(とか)

 

Windows Liveメールを起動できませんでした。正しくインストールされていない可能性があります。ディスクの空き容量とメモリが不足していないことを確認してください。(0x80041161)

 

こんなメッセージが現れてWindows Liveメールが起動できなくなっていた。

いつものように備忘録を兼ねて解決法を記しておくこととする。

 

 

まず、ディスプレイ左下隅にあるウインドウズマークを右クリックする。

 

 

メニューの中から[コマンドプロンプト(管理者)(A)]を左クリックする。

 

 

起動したコマンドプロンプト画面の、

C:¥WINDOWS¥system32>という文字のあとに、

”netsh winsock reset” と入力してEnterキーを押す。

 

 

すると、こんな画面が現れる。

 

 

Winsock カタログをリセットしました。

リセットを完了するためにコンピューターを再起動する必要があります。

 

で、PCを再起動。

Windows Liveメールをクリックする。

問題なく起動した。

 

以上、 

 ”Windows Liveメールを起動できませんでした。正しくインストールされていない可能性があります。ディスクの空き容量とメモリが不足していないことを確認してください。(0x80041161)

というエラーの解決法。

 

??

???

 

きのうの”Windows10で突然Chromeがつながらなくなったときの対処法”と同じじゃないのか?

といぶかるそこのアナタ。うん、アナタは正しい。まったくもって同じである。

つまり、この方法で期せずして両方のエラーが治ってしまったのだ。

別々に記しておくことで、備忘録兼データベースとなる。

そんな目論見で今日のこの稿を残しておくことにした。

とまあ、そんなわけである。

悪しからず。

 

 

 

  ↑↑ クリックすると現場情報ブログにジャンプします

 

           

            有限会社礒部組が現場情報を発信中です

 

     

   発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 

 

 高知県情報ブログランキング参加用リンク一覧  

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする