山元トレーニングセンターは、社台ファームと追分ファームが利用しているトレーニングセンターなので、厩舎地区もスタッフもそれぞれで分かれています(事務所は共同利用のようです)。
で、データヴァリューの見学に連れていっていただく前に、案内してくださるスタッフの方を待っていると、追分ファームの事務所スタッフの方が「1月にも見学にいらしていましたよね?」と声をかけてくださいました。
向こうから、声をかけていただけるチャンスなんて、滅多にない!と思い、すかさず、スターズインヘヴンの話を聞いてみることにしました。
(イスラボン妻。以下、イ)ええ、そうなんです。その節はお世話になりました。1月にお邪魔した時にも、スターズインヘヴンのお話を伺わせてもらったんですが、その時は、まだデビュー前で、デビューできるかどうかも分からなかったんですよね。でも、最後の新馬戦に間に合って、しかもここまで3戦もしてくれて、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
(追分ファームの事務スタッフの方。以下、ス)しかも新馬戦は2着でしたもん、頑張りましたよね。
(イ)本当ですよ~。まだ未勝利の身なので、ここで満足してはダメだとは思うんですけど。でも、育成段階で、あれだけの頓挫があったのに、一生懸命、頑張ってくれているので、それだけで、十分、幸せだなって思っています。それと、前走は、ズルズル下がっていってしまって、心配だったんですけど、公式サイトのコメントをみたら、何ともなかったようで安心しました。
(ス)確かに心配になりましたよね。でも、特に馬体には問題なく、こっちでもちゃんと調教できていました。無事に厩舎に送り出すことができましたし、また頑張ってくれるといいですね。
(イ)次走は、やっぱり、新潟か福島でしょうか?跳びの大きい馬なので、小回りの福島より新潟の方が向いているんじゃないかと思うんですが。
(ス)そうですね~。おっしゃる通り、新潟の方が向いていそうな気はしますが、相手関係のこともありますし、まだ分かりません。
というような感じでした。
そして、追分ファームの方が親切なのを良いことに、データヴァリューの見学中にもスターズインヘヴンの話を伺ってみました。
そこでの話をまとめると、
・前走の失速は、ふけの影響があったのではないか。田村先生とは、次走は、そういった生理的な周期にも気をつけながら、レース選択をしていこうという話をしている
・スターズインヘヴン、馬の形は、本当に良い。なんとか、1勝させたい
・次走候補としては、新潟か福島ということになると思うが、福島の可能性の方が高いのでは
とのことでした。
まあ、小回りが得意とは思えないのですが、中山の新馬戦で2着に来ているように、もしかしたら、右回りの方が得意な可能性もあるんですよね。
本当の適性を見極めるには、もう時間がないですし、とにかく、敗因を一つ一つ、つぶしていくしかありません。
現段階では、ふけの影響が大きそうですから、まずは、そこに注意しながらということになります。
幸い、厩舎と牧場の連携も良いように思うので、そのチームワークの良さを活かして、何とか1勝につなげていただければと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
で、データヴァリューの見学に連れていっていただく前に、案内してくださるスタッフの方を待っていると、追分ファームの事務所スタッフの方が「1月にも見学にいらしていましたよね?」と声をかけてくださいました。
向こうから、声をかけていただけるチャンスなんて、滅多にない!と思い、すかさず、スターズインヘヴンの話を聞いてみることにしました。
(イスラボン妻。以下、イ)ええ、そうなんです。その節はお世話になりました。1月にお邪魔した時にも、スターズインヘヴンのお話を伺わせてもらったんですが、その時は、まだデビュー前で、デビューできるかどうかも分からなかったんですよね。でも、最後の新馬戦に間に合って、しかもここまで3戦もしてくれて、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
(追分ファームの事務スタッフの方。以下、ス)しかも新馬戦は2着でしたもん、頑張りましたよね。
(イ)本当ですよ~。まだ未勝利の身なので、ここで満足してはダメだとは思うんですけど。でも、育成段階で、あれだけの頓挫があったのに、一生懸命、頑張ってくれているので、それだけで、十分、幸せだなって思っています。それと、前走は、ズルズル下がっていってしまって、心配だったんですけど、公式サイトのコメントをみたら、何ともなかったようで安心しました。
(ス)確かに心配になりましたよね。でも、特に馬体には問題なく、こっちでもちゃんと調教できていました。無事に厩舎に送り出すことができましたし、また頑張ってくれるといいですね。
(イ)次走は、やっぱり、新潟か福島でしょうか?跳びの大きい馬なので、小回りの福島より新潟の方が向いているんじゃないかと思うんですが。
(ス)そうですね~。おっしゃる通り、新潟の方が向いていそうな気はしますが、相手関係のこともありますし、まだ分かりません。
というような感じでした。
そして、追分ファームの方が親切なのを良いことに、データヴァリューの見学中にもスターズインヘヴンの話を伺ってみました。
そこでの話をまとめると、
・前走の失速は、ふけの影響があったのではないか。田村先生とは、次走は、そういった生理的な周期にも気をつけながら、レース選択をしていこうという話をしている
・スターズインヘヴン、馬の形は、本当に良い。なんとか、1勝させたい
・次走候補としては、新潟か福島ということになると思うが、福島の可能性の方が高いのでは
とのことでした。
まあ、小回りが得意とは思えないのですが、中山の新馬戦で2着に来ているように、もしかしたら、右回りの方が得意な可能性もあるんですよね。
本当の適性を見極めるには、もう時間がないですし、とにかく、敗因を一つ一つ、つぶしていくしかありません。
現段階では、ふけの影響が大きそうですから、まずは、そこに注意しながらということになります。
幸い、厩舎と牧場の連携も良いように思うので、そのチームワークの良さを活かして、何とか1勝につなげていただければと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。