goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

「仕方がない」は美しい

2014-12-29 11:12:41 | Weblog

定点カメラで数日間の人間模様を観察するというドキュメンタリー番組を、深夜仕事の合間に流し見をしていました。
ガソリンスタンドに給油に来る優しそうな男性にインタビューしますと、これから施設に子供を迎えに行くと言います。数日間も拘束される仕事であり離婚しているために、普段は子供を施設に預けて、自分の休日前には子供を迎えに行くことを繰り返しているようです。

「将来の夢は?」と問われますと、
「子供を育てるだけでいっぱいだ。ただ、それだけだ」
と静かに笑っておられました。
男性が家を数日間も空ける仕事をしていますと、家で暇で寂しい女性には色々な交際が始まるのでしょうか。

男は家族の生活費のために働き、女性は他人との交際にその苦労の金を浪費するパターンが社会にはあります。
いざ離婚となりましても、女性に新しい男がいますと、子供は要らないと置いて行くこともあれば、連れて行っても新しい男から邪魔者扱いされて虐待の心配もあります。そうなりますと、労働するお父さんが子供を引き取り面倒を見るパターンがあります。
何という人生修行でしょうか。
これが男女逆のパターンも社会では有り、でもこれを明るくこなしている人が多いわけです。

次にインタビューされた40代ほどの男性は、ピカピカの結婚指輪をしていました。
「その結婚指輪は?」と聞きますと、
奥さんは既に10年前に他界されているとのことでした。何ということでしょうか。
料理中に一瞬に昏倒して亡くなったそうです。子供がまだ小さかったので、育てる時間を持つために無理に独立起業したとのことでした。まだ生活費も大変な状態の感じでした。
でも、子供を育てるために懸命に頑張ると明るく笑っておられました。
男性は、奥さんのことを片時も忘れずに、今でも結婚指輪を磨いていたのでしょう。指輪がいまだに美しく輝いていました。

男性にも母性が強い人が増えているのでしょうか。厳しい労働と、生活費と、子育て。しかも男一人。
一人で山に籠もるような精神修行よりも、本当に厳しい人生修行です。
山の修行からは何時でも降りることが出来ますが、人生修行はエンドレスの見えない絶望の中を行きます。途中で逃げることも、降りることも出来ません。
まさに「仕方がない」ことが、世間にはあふれています。

でも、多くの人を見ていますと、その儚(はかな)さが美しく輝いていました。内在神が生きて光っているのです。
本当の美しさとは、消えていくモノの中に、先も分からない中に、それでも懸命に生きようとする中に存在するのでしょう。そこに内在神の発露が起こっていました。命という芸術の爆発(ビッグバン)がここに在ります。

美しい花は、枯れて行くから本当に美しいのでしょう。もし永遠にその状態のままならば、誰も大切にはしないかも知れません。
自分自身も消えて行く存在だということを思い出せれば、より周囲の人に優しく出来て、より今の瞬間を大切に懸命に生きることが出来るかも知れませんね。
今年最後の数日も懸命に頑張って生きましょう!!

音楽: 「川べりの家」(https://www.youtube.com/watch?v=8Xwxyn9vqt0

※ コメント返答が今週は疎かに成るかも知れませんが、気にしないようにしてください。よろしくお願い致します。

生かして頂いて ありがとう御座位ます

下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
人気ブログランキング
精神世界ランキング
FC2ランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。
防災注意報まとめ http://www.geocities.jp/poriporry/m/emergencycom.html
【携帯版伊勢白山道 TOP】 
http://www.geocities.jp/poriporry/m/

「商品リスト PC用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html

携帯 健康食品・サプリ http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_health.html
携帯 生活用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_life.html
携帯 供養関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_kuyou.html
携帯 防災・蒸留水 関係用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_prevention.html
携帯 著書 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_book.html

[注意書き]
初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。

携帯からアクセスの場合はアーカイブの中にCATEGORYがあります。
私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
個人的な相談はメールでは無く、最新記事のコメント欄でお願いします。
聞きたい時はタイトル名に必ず、質問、と記入してください。
病気や体調については、医師の診断を受けて優先してください。
サプリメントの摂取も医師の許可を受けてからにしてください。
ここでの話は、あくまでも参考意見です。先祖供養や健康食品の実践は、自己で判断して決めてください。
強要は決して、しておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。
過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にしてください。
実名は絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください
このブログ記事の内容のコピー、引用は一切厳禁です

最新本 「森羅万象 9」
予約は、パソコンからは(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785797/isehakusandou-22/ref=nosim
携帯電話からは(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4766785797&at=isehakusandou-22

「自分の心を守りましょう 」
(パソコンから予約):http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785738/isehakusandou-22/ref=nosim
(携帯から予約):http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4766785738&at=isehakusandou-22

検索に使用しましょう。 「伊勢白ペディア」
http://goo.gl/YtYlB

この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません。

コメント (547)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 床供養(ゆかくよう:家と土... | トップ | 思い出を彫刻している最中が... »

547 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワタクシも (yukiish)
2014-12-29 11:16:53
見てました。きっとリーマンさんも見てるだろうなぁと思いながら。
返信する
3ヶ所クリック法完全版~自身は深めて、他人様には一度のご縁を~ (クリックひよこ隊4号)
2014-12-29 11:17:23
※今現在の人気ブログランキングの総合順位は~?

  ~~☆☆「第1位」☆☆~~ です。

Airランキング 精神世界順位 「第1位」(こちらは総合はありません)
F C 2 ブログ☆ランキング 総合順位「第2位」

∵クリックの仕方:パソコンWindows・Mac編∵(Willcom、各社スマートフォンも同じ)
        &携帯電話( F C 2 のみ出来ない機種もありますが)  

【1】3つ縦に並んだランキングの一番上「人気ブログランキング」をクリックする。
【2】人気ブログランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中から「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
 (登録カテゴリーは4つあるが、1ジャンルのみでクリック。前日と違うジャンルになっていてもOK。)
【3】伊勢白山道のブログに戻るので、3つのうち真ん中「Airランキング」をクリックする。
【4】精神世界ランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中からページ名 称「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
【5】伊勢白山道のブログに戻るので、3つのうちの一番下「F C 2 ランキング」をクリックする。
【6】F C 2 ブログ☆ランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中からページ名称「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
 (ランキングと画像表示の2つがあるが、どちらか一方だけにクリック。)

※ パソコンの方は「戻る」「←」は使わないでね♪
一杯、画面が開くけど地道にポチポチ閉じましょう~。

クリックは1日に1回です、数回すると無効になります~。

「クリックしても反応が無い!」という時もたまにありますが、そういう時には時間をおいて再挑戦してみて下さいね^^!
返信する
ありがとうございます (Unknown)
2014-12-29 11:24:59
リーマンさん、今日も記事を更新していただきありがとうございます。悲しんでいる心にグッと来ました。悲しんでも仕方がないですね。リーマンさんに見守られている気がします。いつもありがとうございます。感謝致します。
返信する
Unknown (くも)
2014-12-29 11:25:26
伊勢白山道さまいつもありがとうございます。
今日の記事はなんとも涙がでてしまいます。救い様のない日常があっても毎日がいとおしくてたまりません。仕事が終わらず、またこちらで大切な約束もあり、遠い故郷に帰れそうにありません。両親が悲しむだろうな。バカなと言われても大切な故郷に帰るのは金銭的にも体力的にもそうとう無理して帰っていました。もう体力的にも限界です。もし昨日までに終わっていれば少々帰れましたが。。年末にここぞとばかりに仕事が増えると想定して来年から頑張ります。
返信する
有難うございました! (ニーヤ)
2014-12-29 11:27:59
それでも懸命に生きようとする・・・皆さん素晴らしいですね!私も頑張らなくちゃ!
本年も伊勢様はじめ、読者の皆様に沢山助けられました、有難うございました。来年も宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-12-29 11:28:45
本当に今年もあと少しですね。今年も毎日かかさず楽しみにしてブログを読みました。毎日かかさずにブログ更新してくださいまして、ありがとうございました。
リーマンさん、みなさんも楽しく年末年始をお過ごしください。
返信する
「ご投稿時のあなたのお名前、一回だけ、チェーーーーーック!!」 (もしもし仮名よ仮名さんよ)
2014-12-29 11:31:33
たっくさん、ご投稿者のおられるこのコメント欄、
な、なんと!
「ご投稿時のあなたのお名前、実はすでに他の方がご利用中だったー☆」
というケース、意外に多いのですよ~

お手数ですが、以下の手順で
*一度だけ*チェックをいただければありがたいです~♪

【初めてご投稿の人】
1. http://goo.gl/hQFc9を開く
2.「◆希望する投稿時のお名前」を入力して[検索] を押す
3.一致する結果の無い名前を選ぶ

【すでに何度かご投稿の人】
1. http://goo.gl/hQFc9を開く
2.[検索]ボタン横の「new▼」を「old▼」にする
3.「◆ご利用中の投稿時のお名前」を入力し[検索]を押す
4.検索結果から「私より先に使っている人、いないよね?」を確認

【実名は禁止ですよ~】
・ ご投稿時のお名前に決して実名(自分、他人、団体名、実名風も含めて)は入力されませんよう、お願いしまーす!
返信する
ありがとうございます (ぽんた)
2014-12-29 11:33:55
今日もお疲れ様です。記事更新を毎日そして返答そしてお仕事をされて、うーん;もうただただありがたいです。本当に男性のほうが母性が強いと思います。やっと確信が持てました。少なからず女性にもいますが、男性のほうがおおらかな人が多いですし、仕方がないと思うのも男性が多い気がしますね。私も見習わなければ。
返信する
お返事、ありがとうございました。 (匿名希望)
2014-12-29 11:34:30
リーマンさん、眷属神様、お返事、ありがとうございました。自分もいずれは消え行く存在であることを肝に命じてできうる限り日々頑張っていこうと思います!!
返信する
宮○さんの注連縄の事 (Unknown)
2014-12-29 11:38:04
いつも有難う御座位ます。
すばらしい記事のすぐ後に連絡の様なコメントですみません。
昨日、無事に伊勢神宮で御神楽を奉納させて頂きました。
コメントの返信して頂いた方にも有難う御座位ました。
二家族分けて奉納させて頂きました。
その後おかげ横丁の○忠さんで蘇民将来の注連縄がまだありました。
お店の方に確かめましたら
ネットではもう完売にしましたがお店にはまだ店頭にある分と
他にも在庫は御座いますとのことでした。
来年一年飾る物ですし
私の経験で申し訳ないですが
宮○さんの注連縄は一年お飾りしても違和感なかったですが
他の所で購入した物は夏過ぎころからなんだか臭う気がして途中で処分させて戴きましたので
今年はネットで買いそびれましたが
伊勢に出かけて買えたのがホントよかったです。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事