働くエイジグルーパー トライアスリートまさるの日記

会社のスキー部に所属しながら、トライアスロンにもチャレンジする働くエイジグルーパーまさるの最近の出来事を発信します。

丹沢三峰登山1(宮ケ瀬から高畑山まで)

2022年01月09日 22時24分55秒 | 登山
2021年に登られた山ランキングにより「関東エリア」第二位となった、丹沢の塔ノ岳(ヤマップHPニュース)、ちなみに第一位は高尾山。

昨年から登山を始めたまさる。実は、表丹沢の主峰ともいえる塔ノ岳も丹沢山も上ったことがナイ。
ちなみに丹沢山塊まで広げると、北丹沢山岳レース(2011/2008)とカメラ女子と行ったユーシン渓谷はあるけどね。

そういう訳で?丹沢を良く登ったベテランOKZ親方から誘われたのは、丹沢のメインである丹沢山と塔ノ岳を、裏側の宮ケ瀬から縦走しようというもの。

距離は20km強。8時間弱の山行とのこと。

〇 事前準備

てんきとくらすで週末の天気予報から、成人の日の三連休、中日の9日(日曜日)としていた。親方は事前に表丹沢の鍋割山・塔ノ岳・三ノ塔でトレイルの様子を見まわって、気合いの入れよう。

雪が降らなかったら、だれか誘っても良いですよ~のお言葉に甘えて、会社のホッシーにお声がけ。ホッシーとは昨年末、陣馬山から高尾山縦走をこなしているので、体力的に大丈夫でしょうと。。。。

さらに6日木曜日は、首都圏でも積雪が。。。ネット情報では、丹沢地方10cmの積雪情報に、雪中山行の期待が高まる。

チェーンアイゼンと念のため簡易アイゼン(6爪)、ストックも準備。さらにゴーグルまで。結果的にストック以外は使用しませんでしたが。。。

さらに、疲労による左ふくらはぎ違和感のため、前日は固定ローラー練は諦め、土曜日夜スイムの「スイム始め」のみ(4スタイル 2000m)

当日朝は、患部にモーラス発布を処置し、テーピングで補強した。(WEBで巻き方を習得)



〇 スタート地点

集合は橋本駅北口。自転車で良くいく宮ケ瀬鳥居原園地までは、バスに乗るとのこと。
橋本駅6:55出発のバスに間に合うように、最寄り駅5:52の区間急行橋本行きにのって、橋本駅には6:31到着。トイレによって親方の到着に備えた。(バス2番)

いつも自転車で良く走る√413や小倉橋、串川橋周辺ををバスで進むのは新鮮で、途中時間調整をしながら走るバスに揺られること約30分ちょっと。



7:30過ぎに、良く見慣れた宮ケ瀬湖の鳥居原園地に到着した。なお、トイレも含め営業は9:30からだったことを申し添えておきます。(つまりトイレ利用できない)



7:40にウエアを整えて、歩道に雪が残る道を、ハイキングロードが始まる2km先の宮ケ瀬駐車場に向けて出発~




ちなみに途中の気温は0℃でした。



〇 春ノ木丸ハイキングコース

上り口は、宮ケ瀬駐車場の裏。自転車でよく立ち寄るトイレに寄ってしゃがんでおき、さらに薄着になるためダウンとウインドを脱いでおく。



登山で一番、道迷いしやすいといわれる上り口。今回は、標識があったので難なく見つかった。



8:20に約11km先の丹沢山に向けて出発した。。。



〇 メインコース合流(御殿森ノ頭)まで

駐車場は雪で真っ白だったが、山の中は木々に覆われていて、雪は積もっていない。開けた場所で、北側斜面に少し残っている程度。


シカによる被害を防ぐため、ところどころ柵の開け閉めがある。


途中、多くの看板があるのが嬉しい。





斜度は結構急で、まさるは左ふくらはぎの痛みが出ないことを祈りながら、最後尾でついていく。

親方のペースがゆっくりなのが本当に嬉しい。


春ノ木丸には、8:45前に通過。(コースマップでは45分のところ、35分くらい)

この間、結構な急斜面が続き、暑かったがフリースを脱ぐことはできず(その下が長袖ウールシャツだったので)休憩はせずに先を急ぐ。。。


本厚木からのバス(宮ケ瀬三差路)からのメインルート。いわゆる裏ヤビツに行く道からの登山口のルートには、9:25に合流した。

丹沢山までは9.1kmとある。


逆から(山頂方面から)きたら、春ノ木丸への分岐はわからない(難しい)分岐だった。(この看板の左手にわかりずらい分岐あり)

〇 高畑山(766.1m)まで

ここからはメインルート。尾根の上まできたので、これまでとは少し斜度が緩くなり歩きやすいのが嬉しい。



今回、丹沢山までは、南西に尾根を進むコース。北側のコースには雪があり、南側には雪は全くないコースということに気がつくのに、そんなに時間はかからなかった。



↓ただ、南側斜面でも、広く開けたところでは、積もっているところもあった。


高畑山ピークに行くため、左手のまき道ではなく、戻って右の急登を上る。



高畑山(標高766m)には、9:45到着~

机と椅子があったので、空腹のため行動食(パサパサ保存食)を口にして、ドリンクもペットボトル半分まで飲んだ。結構汗かきましたからね。



ここで、ホッシーはNewアイテムのストックを装着。パーワーアップ完了!



先行するマダム二人の後を追う形で、9:55出発した。(休憩10分)

その2に続きます。。。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4シーズンぶりの大雪警報 | トップ | 丹沢三峰登山2(丹沢三峰・太... »
最新の画像もっと見る