川魚と亀飼育

主に愛知県産淡水魚の採集と飼育、亀の飼育雑記

東海の小さなヤツ

2009-12-28 22:12:07 | 淡水魚


スジシマドジョウ小型種東海型…だと思います。

私の記憶が確かなら懐畔泥鰌さんゆうさんとで三河地方をお魚探しをした時に捕獲した個体だと思います。

捕獲した当初、懐畔泥鰌さんから撮影をして画像を送るように頼まれた個体だと
思うのですが…。
あれからほぼ1年。
忘れていたわけではありませんが、なかなか出てこなくて…。
ようやく出てきました。一回り大きくなっているようです。

とりあえず小型種にしては大きなヤツです。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飼い主に (ryu-oumi)
2009-12-28 22:50:56
懐畔邸以外の魚は、飼い主に似るのか?
このサイズなら小型と呼べませんねー
飼い主さんも小型とは絶対に呼べない・・・
返信する
Unknown (ゆう)
2009-12-29 15:12:54
オス?メス?
メスは頑張れば8cmくらいになります。
オスは心配になるほど大きくなりません。
でも、飼い主に似るならozさん家では例外となります。
返信する
Unknown (ドンコ将軍)
2009-12-29 16:50:47
画像って増えて来ると、探すのがなかなか大変ですよね~。
渡井もいつも、苦労してます。
それと、この画像の中で私に似ているのはアカムシです...。
返信する
Unknown (masa (お気楽忍者))
2009-12-30 07:56:20
スジシマと言ってもシマが分断されているのも多いので、素人の私にはよくわかりません。
ドジョウ道は奥が深いな~。
ウチの東海型は飼い主にまだ似ていません(爆)
返信する
大型種 (iokun-oz)
2009-12-30 09:18:08
東海型大型種の私には少し物足りない
スジシマですが、この個体だけはちょっと
大きくてシマとは違う模様がお気に入りです。
返信する
メスではないかと (iokun-oz)
2009-12-30 09:20:24
>ゆうさん
メスだと思います。
最近視力が落ちてきて細部までよく見えません。懐畔化しています。
返信する
赤虫似 (iokun-oz)
2009-12-30 09:26:41
>ドンコ将軍さん
赤虫似ということはスリムということですね。
それとも魚に食べられるだけの儚い存在ということでしょうか。
将軍の存在は確固たるものがあると思いますが
…。
返信する
比例 (iokun-oz)
2009-12-30 09:29:36
>お気楽忍者のmasaさん
私もあまり区別がついておりません。
雰囲気だけです。
スジシマをでかくするには、私ぐらいの体型に
ならないとだめです。
返信する
あれ? (懐畔泥鰌)
2009-12-31 03:26:01
この記事にコメントを一番乗りしたのに反映されていません。
確かに書いたのに…。
夢の中でだったかな?
まぁ、いいです。
何書いたのか忘れた(涙)

あ。
そうそう、これは雌だと書きました。
上からの画像も見せて頂けたらとも。
そして、それは来年の今頃?
って、感じだったかな…。
返信する
Unknown (masa (お気楽忍者))
2009-12-31 15:03:21
再び・・
iokun-ozさん、今年は大変お世話になりました。来年もぜひご一緒させて下さいね。
では、良いお年を!
来年もoz-masaサイズで行きましょう!
返信する