今日は曇り空のおばば地方です
そろそろ暑くなってきたので
☆ゆきたん☆のケージを夏用にしました
と言っても以前使ってたものです
フェレットに使ってた物で
もう10年ぐらい使ってます
所々錆びてはいるけれど
捨てられずにいます
天井が低いけどゆったりした広さがあり
凍らせたペットボトルを置くのに便利なもので・・・・
今朝まで使ってたのは
去年の夏おじじが買ったケージ
小さい方が毛布が被せやすくて
寒い時に使ってたのですが
最近暑くなってきて
☆ゆきたん☆が窮屈そうにゴロンチョしてることが多くて・・・
場所も風通しの良い明るい場所へ移動
直ぐ横に角度変えただけですけど・・・
おばばのパソコンの場所から見えなくなるのでちょっと寂しい
「なんだか おちつかないでしゅ」
「前使ってたヤツやし・・・広くていいや~ん」
「どうも ふんいきがちがうんでしゅ」
「向きが違うけど同じもの置いてるし~?」
鼻全開にして 匂い嗅いでます
「おばばしゃんが いつもすわってるばしょが みえないでしゅ」
「そうやねん けど おばばが見に来て上げるよ~ん」
やっと落着いたのか牧草を食べ始めました
「おばばしゃん ときどきあたちを みにきてくだしゃいね」
「わかったよ~ん」
「もうすこし へやんぽしてくるでしゅ」
まだ夏用ケージには慣れない様子
ケージの掃除をしたとき同様
さっそく柔らか●でおざぶと スノコを汚してくれてましたわ
ランキングに参加しています
クリックして頂くと嬉しいです
今日は雲が多くて暑い(24度)おばば地方でした
今年は時無し人参の種を蒔くのが遅かった
我が家のプランター菜園
やっと芽が出てきました
☆ゆきたん☆のおやつ用ですが
お水やリを忘れないようにしなくては・・・・
久し振りにヘチマ棒を買ってきました
いままで 何種類か齧るものを買って来ては無視され続け
もう買うまいと思っていたのですが・・・・・
買ってしまいました
「これは へちまさんでしゅね ひさしぶりでしゅ」
「長い間買ってなかったねえ」
「かじってみるでしゅ」
「どうぞ~」
「これは いいかんじで おもしろいでしゅ」
「よかった~」
このあと必死で齧ってましたわ
ケージが歪むぐらいの力で・・・・
ひとしきり齧って お腹が好いたのか
今度は 牧草をもりもり
「おしごと がんばったから おなかがすいたでしゅ」
「換毛してるしね」
「たくさんたべて またがんばるんでしゅ」
「どんどん 食べていいよ~牧草買ってきたからね」
「はい わかりましたでしゅ」
って長い楊枝を咥えてる おっさんみたいや~ん・・・・・
お腹がいっぱいになったら
もう寝るしかない☆ゆきたん☆
「おやすみなしゃい・・・」
おや 背中にケージの影が・・・・
ボンレスハムになった????
「しちゅれいな!」
「なるわけ ないよね?」
へちま棒を齧る音が結構大きくて
夜中だと階下に響くかもしれないし
迷惑を掛けないように
ケージから取り外して
半分にカットしてスノコの上に置いておきました
☆ゆきたん☆には物足りなくなったかも?
ランキングに参加しています
クリックして頂くと嬉しいです
今朝カーテンを開けると青空
なのに薄暗い
東の空に雲が出ているからかな?
なんて寝ぼけたことを・・・
きょうは金環日食が観られる日だったんですね
全然興味のないおばばでした
こちらのうさぎさん☆ゆきたん☆も興味なしで・・・・
今日はおざぶの上にキレイにゴロンチョしてました
いつも おざぶから外れてることが事が多いのに・・・・
(軽すぎてすぐ動いてしまう)
「きょうは ちゃんとできたでしゅよ」
「どうして出来たん?」
「どうしてっていわれても・・・」
「偶然やね?」
「そうかもしれないでしゅけど・・・」
「ちゃんと出来たら気持ちいいよね?」
「でも あつくなってきたら もうできないかもでしゅ」
「それまで 上手に使ってね~」
☆ゆきたん☆ひとり言
「おざぶ かるくて ちいさくて すぐうごくのに・・・・・」
今度おざぶ作るときは 大きな重みのあるのを作った方がよいようで
いつになるのか・・・・・・
ランキングに参加しています
クリックして頂くと嬉しいです
今日は曇り空のおばば地方でした
先日女子高生がうさぎさん
を河川敷の芝生上で
遊ばせていたのを思い出し
今日のお天気だとうさんぽにいいのでは?と
☆ゆきたん☆を連れて行くことにしました
ハーネスを着ける時も キャリーケースに入れるのも
全然抵抗せず大人しくしていたのでビックリ
キャリーケースを持って
ゆらゆら揺れた時は暴れてましたけど・・・・・
工事で芝生を植え替えられた近い場所ではなく
少し離れた場所なんですが・・・・
曇っていても眩しそうです
「久し振りのうさんぽは どうかな?」
「まぶしいでしゅ」
すぐキャリーケースの所へ戻って来ます
「ここから はなれたくないでしゅ」
「なんで~広いところにきたのに・・・」
キャリーケースを離れた所に置いても
またケースのそばへ
「もうかえりたいでしゅ」
「なんで?」
「からすさんが かあかあないてるんでしゅ」
「いつも 鳴いてるよ」
「ケースあけてくだしゃい」
「もうちょっと 居ようよ~」
「もう いいでしゅから~ あけてくだしゃい」
「さっき きたとこや~ん」
「じゃあ あたちが あけてみるでしゅ」
「できるかな?」
「う~ん むりでしゅ・・・」
「そりゃ 無理だよ~ん」
なので おばばがキャリーケースの蓋を開けると
自分から入っていった☆ゆきたん☆でした
芝生の上を歩き回る事もなく
飛び跳ねることもなく
キャリーケースの周りをうろついただけの
うさんぽ?なのでありました
やっぱり うさんぽ無理なのかな
ランキングに参加しています
クリックして頂くと嬉しいです
今日は晴れのおばば地方でした
ベランダから見える山の新緑も
色濃くなってきました
今日の☆ゆきたん☆
浴室でのブラッシングです
まだベランダでも出来そうだったけど
おばばの都合で?
浴室にしました
「おばばしゃん きょうは おふろでするんでしゅか?」
「そうやねん 狭いけど辛抱してね~」
「せまくてもいいでしゅけど ぶらっしんぐいやでしゅよ」
「まあ そう言わずに」
「やでしゅね~」
「撫で撫でしてあげるからね~」
「じゃあ なでなで さきにしてくだしゃい」
「あ~と~で~」
「いやでしゅ~~」
「ドア閉まってるから 出られないよ~ん」
ヴフィブフィ豚さんのように文句を言うので
お仕置き(?)のお腹のブラッシングを・・・・・
「きゃあ~やめてくだしゃい はずかしいでしゅ・・・」
あられもない格好になった☆ゆきたん☆
撫で撫で諦めて ブラッシングをさせてくれましたわ
「あんな かっこうしたしゃしん ださなくてもいいのに・・・」
↑の情けないお顔のほうが 恥ずかしいと思うおばばなのですが?・・・・
撫で撫で サービスはたっぷりしておきましたよ
ランキングに参加しています
クリックして頂くと嬉しいです