今日は寒の戻りで寒かったおばば地方です
お昼過ぎには風も穏やかになり
日差しも柔らかくなってきたので
近くの森林公園へ行く事にしました
勿論☆ゆきたん☆のうさんぽのために・・・
出掛けるまでが大変です
ケージからキャリーケースに移すのが一苦労
☆ゆきたん☆の抵抗に遭うからです
でも今回はおじじが捕まえて入れてくれました
は~い やって来ましたよ この驚いたような顔
この公園は☆ゆきたん☆にとって2度目です ↓
動こうとしません 好物のたんぽぽ&があっても・・・
ところが、突然お山のほうに向かって走り出し
落ち葉の中に座り込んでしまいました
落ち葉の中 気持ちよかったのでしょうかね
そんな、こんなの繰り返しで40分ほどで帰りました
広い芝生の上で飛び跳ねるの期待してたのに
お山の方ばかり走って
いくなんて
やっぱり 遠いご先祖様のいた お山が 恋しいのかな?
帰宅して ケージに 入れてやると 疲れたのか
のび~ておりました
☆ゆきたん☆また行こうね
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?」
無言の☆ゆきたん☆でした
押してね
↓
にほんブログ村
毎日我が家のベランダから公園のの開花状況を見ているおばばですが
今日も寒くて中々開きそうにありません
きょうは☆ゆきたん☆が何やら歌っているようですよ
毎日~ 毎日~
あたちが~トイレ~に~
行くと~ カメラ
で~
いやになっちゃうよ~
「動かないから 撮りやすいねん」ある朝~ あたちは~
おばばに~突進し~
足
に~ ぶつかって~
驚いた~でしゅ~
「おばばも 驚いたわ」 おかげで~ お鼻は~
ぺっちゃんこ~
「もとからやん」とっても~ 痛くて~
しかたない~
だけど~ あたちは~
がまんのこ~
おばばの~ なでなで
~
心が~ はずむ~
「ほい!」おもしろ~ おばばが~
手をたたき
~
あたちの~ 跳ねるの
~
笑って~ いたよ~
あ~たい焼きが 食べたくなってきた おばばです
押してね
↓
にほんブログ村
今日は良いお天気でしたね
我が家のベランダから見える桜もポツ、ポツと咲き始めました
昨日夜は実家の墓参りの帰路に摘んだ土筆の
はかまを取って佃煮にしました
ボール大に半分くらいあったのが
1/3くらいになりました
「おばばしゃん きょうは なでなで すくないでしゅね」
「ごめんよ 土筆のはかま取るのに暇かかるねん
それに未だ佃煮にせんといかんねんやわ」
「つまんないな!」
「今日は勘弁してね」
「う~ん」
「明日は た~くさん あそんであげるからね」
そして今日、約束果たしたつもりだったのに・・・
おばばがテレビに向かっている間に
何と、何と納戸部屋のラグを・・・
齧って穴をあけておりました
昨日の腹いせでやったのでしょうかね?
そんな事関係なく今日も元気に食欲旺盛な☆ゆきたん☆です
(土筆の佃煮、おじじが珍しく「おいしい」と食しておりました)
今朝は黄砂で遠くが霞んでいたおばば地方です
お昼過ぎには風が吹き飛ばしてくれたのでしょう
すっきり綺麗な景色になりました
きょうはお彼岸の中日なので実家(車で約40分位の所)のお墓参りへ
両親、祖父母の眠るお墓は
実家から徒歩10分足らずですが
坂道なので日頃運動不足の体には結構こたえます
これが実家の菩提寺です
右手前の方にお墓があります
お墓参りを済ませての帰路に土筆を見つけ
懐かしくて摘むことにしました
姉とおじじと3人で童心に返り
あっちに、こっちにと動き
足腰の痛みを忘れていました
実家の裏の畑からの眺めです
酒米の山田錦の産地でもあります
左の方には小学校が見えます
おばばの時代と随分変わりましたが
やはりふるさとは いいものですね
緑を見ると落ち着きます
6月の田植えが済んだ頃が一番好きです
午後5時過ぎに帰宅
☆ゆきたん☆一人で(一兎)お留守番してたんだよね
忘れてたわ(のんきなおばば)
すぐケージから出してやったのですが
飛び跳ねることなくお座りして
撫で撫で待ち状態です
寂しかったんやね☆ゆきたん☆
「でもゆっくり撫で撫で出来ないねん ゴメンネ」
さあ、これから土筆の袴をとらなくちゃ・・・
パソコン教室も今日でおしまいです
ブログ入門コースで半年間学んできました
覚えてもすぐ忘れてしまう、の繰り返しでどうなる事か心配でしたが
優しい先生や、楽しいお仲間に囲まれ、励まされて
どうにか自分なりのブログを書く事が出来るようになりました
皆様有難うございました
まだまだ未熟で心細いですが
これからも☆ゆきたん☆のこと書いていこうと思いますので
読んで頂けたら嬉しいです
さて、今日は春の嵐でしょうか
凄い風が吹き荒れていますね
我が家でも 春のアラシが・・・・吹いたのかな?
「はやく おやつ くだしゃい」
「ねえ~はやく~ちょうだいよ~」
「どうして くれないの?もう あばれてやるでしゅ」
「おばばの いじわる・・・」
「今日は『まて!』できたかな?」
「あの~それは~・・・」
「だから へちまで しんぼうするんやで」
昨日の『待て!』が出来たのはやっぱり偶然でしたね
諦めず特訓やるとしますか・・・