今日は曇り空で
時々薄日が差していたおばば地方です
先週末から今週にかけて
おじじと交互に通院
おじじが眼科 内科 歯科
おばばが内科 歯科
それぞれ別々の医院へ行っているので
曜日も時間もバラバラ
何だか疲れてしまったおばばでした
記憶力を鍛えるため
おじじの通院日をメモしていなかったので
何度もおじじに確認する羽目に
やはりメモしておくべきでしたわ
*************
2012年3月下旬の☆ゆきたん☆
暫くおばばとかけっこ出来なかったので
ブクブクになってきたような?
「そんなことないでしゅよ」
「まんまるだよ~ん」
「そんなにふとってましゅか?」
「運動不足にブラッシング不足やもんね」
「はやく おいかけっこしないとでしゅ」
「おばばももう真っ直ぐ歩けるようになってきたしね」
「よかった~ たのしみにしてましゅ」
「おばばもだよ~ん」
自分の足の感覚がまだ完全に取り戻せていない頃でした
ランキングに参加しています
ポチッと押して頂くと励みになります
にほんブログ村へ
こちらもポチッとよろしくお願いします
人気ブログランキングへ
今日は晴れて時々強い風が吹いていたおばば地方です
昨日は歯科医院で3か月毎のクリーニング
綺麗に磨いているつもりでも
前歯下の並びが悪いので
磨き方に癖がついていて
綺麗に磨けていなかったです
気を付けて磨かないと・・・
***************
2012年3月下旬
まだ機敏な動きは出来ないけれど
ベランダでブラッシングをすることに
いつもだとハーネスをケージの中で着け
毛布で包んで抱っこして
ベランダへ連れて出るのですが
この日は大人しくしてたので
毛布無しでベランダへ出る事が出来ました
なのでご褒美として初めてハーネスを外してみました
おばばの事を思って大人しくしてくれてたのかしらん
「それは どうかわからないでしゅよ」
「だと思うよ~ん ありがとね」
「そんな~」
「ハーネスないと きゅうくつじゃなくていいしゅ」
「ブラッシングしやすいしね」
「ブラッシングも いやでしゅけど」
「ブラッシングは絶対必要やね~ん」
「おばばしゃんの すきなようにしてくだしゃい」
「どうしようかな~?」
結局ブラッシングをする事にしました
これまた 逃げ出すことなく
おばばに合わせてくれていたような・・・・
「つぎはおとなしくしてないかもでしゅよ~」
「そんな事言わんとって~」
日向ぼっこしながら
ゆるりとしたひと時を過ごした
おばばと☆ゆきたん☆でした
ランキングに参加しています
ポチッと押して頂くと励みになります
にほんブログ村へ
こちらもポチッとよろしくお願いします
人気ブログランキングへ
今朝は濃霧のおばば地方でした
朝から10℃越えの暖かさ
嬉しいけれど季節の変わり目の
体のだるさが・・・
*************
日曜日の事
記事に書こうか迷ったのですが
ちょっとビックリしたことなので
書かせて頂きますね
自主防災の研修会から帰ってきて
階段を上がっていると
目のまえの駐車場で
揉め事の多い隣の家族が車に乗りかけていた時
女性が突然(車に乗るまでにも揉めていたのかも?)
「◯◯ガキが~」
「お前なんか地獄に落ちろ~」
と男性に向かって叫びながら
車のドアを思いきり閉めて自宅へ
男性と子供は出かけて行きましたが・・・
幼い子供達はその様子を車の中から見聞きしていたはず
母親としてどうかなと思ったおばばでした
(○○に入る言葉は汚くて書けません)
******************
2012年3月中旬
おばばの体が徐々に回復してきてた頃
「くらいおへやで さみしく まってたんでしゅ」
「寒かったから毛布掛けてたんよ」
「おみずが なくなってましゅ」
「あらら~ゴメンね でももう心配ないからね」
「あかるいところでのむと おいしいでしゅ」
「これから へやんぽも思いきりできるよ~ん」
リハビリ兼ねて☆ゆきたん☆のお相手に
頑張っておりました
ランキングに参加しています
ポチッと押して頂くと励みになります
にほんブログ村へ
こちらもポチッとよろしくお願いします
人気ブログランキングへ
今朝は7時に-2.3℃と冷え込み
9過ぎてやっとプラスになったおばば地方です
昼間の気温は+9.5℃まであがりましたが
******************
昨日午前中
自主防災組織と初動基本ベースを作るという趣旨の
防災研修会に参加してきました
町の公民館の大会議室(体育館?)に
各地区から集まったのは総勢約100人近く(殆ど男性)
おばば地区からの参加者5人(全員女性)のうち
1人以外はそれ程親しくもないので緊張はするし
大勢の中が苦手なので一時間半が長く感じたおばばでした
案の定午後からグッタリ
お昼寝を2時間もしてしまってましたわ
*******************
2012年3月中旬
☆ゆきたん☆に苺
をあげると
大抵2~3回齧るだけの事が多いので
いつかは美味しそうに丸かじりしてくれるのではと
この日も出してみたのですが・・・
「おいしくなさそうな いちごでしゅ」
「そんなことないよ~ん」
「もっと あま~いにおいがするはずでしゅ」
「これでも甘いと思うけど?」
「やっぱり い~らない」
「といいながら あとで齧るんちゃう?」
「すこしは・・・ もっとあま~い いちごくだしゃ~い」
「懐事情により難しいね~ん」
調べてみると2011年には
時間差はあったけれど丸一個食べた記録が・・・
この時は高価な苺だったのかも
ランキングに参加しています
ポチッと押して頂くと励みになります
にほんブログ村へ
こちらもポチッとよろしくお願いします
人気ブログランキングへ
今日は曇り時々晴れのおばば地方でした
昨日は息子からの電話で
頭ごなしの話し方に悔しいやら腹が立つやらで
落ち込んでおりました
両親とも口下手なのに誰に似たのやら
*******************
2012年2月末
職場の上司が転勤になっていました
月10日ほどしか働いていなかったので
2月に顔を合わせたのは上旬の2度だけ
3月1日に出勤し転勤になったことを知りました
その日の仕事中に
腰に負担がかかるような重い物を持ち上げ
腰をひねって動かした時違和感があったけれど
それ程気にしていませんでした
が 仕事を終え更衣室で着替え中に
右肩が上がりにくくなっていました
その日は夕食の用意も出来ていたのですが
あくる朝起きようとしたら
右肩が痛くて起き上がるのに30分以上かかりました
(おじじは就寝中)
昔頚椎を傷めた時と同じような状態で
整形へ行くか市民病院へ行くか迷った挙句
接骨院へ行く事に
どんな事でも相談に応じますとあったので
頚椎や脊椎分離症があるとどうしても
そこに疲れが出るとのことでした
4回ほど通ったところで
接骨医院長が足を骨折されたので
行けなくなりましたが
他に変わることもしませんでした
今思うと真っ直ぐ歩けていないような感じだったので
体幹がずれていたのではと・・・
そんな状態の3月上旬
☆ゆきたん☆のお相手や
ケージの掃除が疎かになっておりました
「おばばしゃん だいじょうぶでしゅか」
「多分・・・」
「はやくなおしてくだしゃいね」
「頑張って治すからね」
起き上がるのにまだ時間がかかっていた頃
ランキングに参加しています
ポチッと押して頂くと励みになります
にほんブログ村へ
こちらもポチッとよろしくお願いします
人気ブログランキングへ