今日は梅雨の中休で快晴のおばば地方でした
気温が高くなければ(28度)良かったんですけどね
昨日のウォーキング帰りに
葛の葉っぱをたくさん摘んできました
PM7:00過ぎからの歩きだったので
薄暗くなってきて・・・・
怖いので急がないと・・・・(怖がる歳)
適当に摘んで・・・・
暫らく摘んでいなかったので大きな葉っぱになってました
この大きさだと☆ゆきたん☆すっぽり隠れてしまいそう
↑を持って☆ゆきたん☆に近づけたら
怖がって逃げてました・・・・
大好物なのに
そこで一枚千切って頭に載せてみたら
ご覧の通りです↓
今回摘んだのは乾燥する事にしました
今日のようなお天気の時に干さないとね
葛の葉っぱを乾燥させた匂いが
余り好きではないおばばですが
☆ゆきたん☆の為にガマンして
これからもドンドン摘んできて
乾燥させるつもり・・・・・です
今日の☆ゆきたん☆は
涼しいうちにベランダでブラッシング
換毛が凄いのでベランダでした方が良いかなってことで
でもベランダ苦手な☆ゆきたん☆なので
部屋へ入る事しか頭に無い様で・・・・・
写真を撮ってみたら後ろ姿ばかりでしたわ
「はやく おうちにはいりたいでしゅ~」
「まだ あけてくれないんでしゅね~」
お耳がリボンのようで可愛い~
ババ~バカです
「そろそろ あけてくれてもいいんでしゅけど・・・・」
「ちょっと 待っててよ~」
「あ!すこしあいたでしゅね」
「入ってもいいよ~ん」
喜び勇んで部屋へ入っていった☆ゆきたん☆なのでありました・・・・・
何年経っても(3年半)ベランダは慣れてくれませんわ
ランキングに参加しています
クリックして頂くと嬉しいです
今日は曇り空のおばば地方でした
日中気温は26度あったけれど
窓全開にしてると風が吹きぬけて涼しかったです
ベランダから見える公園の樹
何と言う樹か知りませんが
春になって新芽を出し
艶々した大きな葉っぱを付けて
随分伸びていたのに
今日 バッサリ切り落とされていました
毎年我が家のベランダの高さに(4階)
届こうかと言うぐらいまで伸びて
風に揺れる音や
雨粒があたる音を聞いて
緑を楽しんでいたのに・・・・・ザンネン
いつもこんな時期に枝打ちしてたかな?
元気な樹なので又すぐ伸びて
緑鮮やかな大きな葉っぱを付けてくれるでしょう
午後5時半ごろの空です
西の空にはもっと青空が広がってました
今日の☆ゆきたん☆相変わらずで・・・・・
暑くなってきたので
動きが少なくなってきたのかな?
「☆ゆきたん☆ネタがないよ~」
「そんなこと いわれてもでしゅね こまるんでしゅよ」
「おばばも 困ってるねん」
「どうしたら いいんでしゅか」
「どうしようかね~」
「あたちの おかお アップしてもだめでしゅよね」
「代わり映えしないし・・・・」
「みなしゃん ほんとうにごめんなさいでしゅ」
「写真も似たようなものばかりで・・・・すみません」
「何とかしないとね☆ゆきたん☆・・・頑張って~・・・・」
「おばばしゃんも がんばってくだしゃ~い」
ネタ切れでございます
ランキングに参加しています
クリックして頂くと嬉しいです
今日は曇天のおばば地方です
最近 夜中に眼が覚める事が度々で
寝不足気味のおばばです
歳なんでしょうね~
お昼寝すると夜眠れないんじゃないかと思って
我慢してるんですが
時々新聞やTV見ながらコックリ コックリしてますわ
今日の☆ゆきたん☆
珍しく座敷でへやんぽです
おじじが 居なくて広くなったからかな?
「いつも おじじしゃんがせんりょうしてるから あそべないんでしゅ」
「いっしょに 遊んでくれないしね・・・・鼻全開してるよ~」
で遊び疲れたのかゴロンチョ
「おばばしゃん じゃましないでくだしゃい・・・・・ね」
「しないよ~ん」
と言いながら写真撮ってるおばば
気持ち良さそうに眠ってます
シャッター音が気にならないくらい眠かったのかしらん?
夢でも見てるのかな?
途中おばばの気配を感じたのか
一度起き上がってから うさ饅頭みたいになってました
しばらく眼を開けてたけど
また眠ってしまいましたよ
コックリ コックリ・・・・と
よっぽど眠かったんでしょうね~
まあ 夜行性だからお昼間眠いのは当たり前かな?
ランキングに参加しています
クリックして頂くと嬉しいです
今日はほぼ曇り空でしたが
夕方から雨が降り出したおばば地方です
今日の☆ゆきたん☆
納戸部屋を開放してもらって嬉しいのか
ピョンピョ~ンて走り回って楽しそう
ブレてますけど・・・・
ちょっと一休み
あらら!変な体勢になってる~~~
そろそろ疲れたのかしらん?
撫でてほしそうにおばばを見てます
「今から撫でてあげるよ~ん」
毎年夏に現われるおつむの菱形
今年もまたいびつな形ながら出てきました
撫でながら またおばばの悪戯ごころが働いて・・・・・
耳の付け根をくるくるっ
顔に見えなくも無い?
そこでおばばの遊びが(お絵かき)始まりました
何となくムンクの叫びのような感じに見えたので
チャレンジしてはみたものの
フリーハンドで丸みを描くのが超難しい
☆ゆきたん☆の顔に合わせてたら
ムンクの叫びには程遠いものになりました
☆ゆきたん☆の叫びとでも?
「そんな~ しちゅれいでしゅね
おばばしゃん おえかきしないほうがいいでしゅよ」
久し振りのお絵かきで 疲れました・・・・
が ボケないように
また描いてみたいと思っているおばばでございます
ランキングに参加しています
クリックして頂くと嬉しいです
今日は曇り空で
時折り太陽が顔を覗かせているおばば地方でした
我が家のプランターの人参さん
間引いては☆ゆきたん☆に与えているのですが
一日4~5本なのでなかなか減りません
(葛の葉っぱも与えているので)
そこで今日は大量に間引いて
半分をおばば達用に
半分を乾燥することに
天日干しにしたいところだけど
梅雨空では上手くいかないと思って
レンジで乾燥する事に
数日前に試しにやってみたら
葉っぱが木っ端微塵にならず
茎に付いたまま綺麗に乾燥出来ました
600Wで2分
まだ湿気ていたので1分
これで上手く出来てたので
今日は前回より多いし
やり方を変えてみよ~っとで
1分毎にひっくり返しながら・・・・・
前回と同じタイムではまだ水分が残っていたので
もう1分追加したら
途中でぱちぱちと言う音が・・・・
レンジ内を覗くと
煙が出てる~~~
慌ててレンジの人参を取り出すと
↓矢印のあたりが燃えてました
「なんで~だ~ろ~?
なんで~だ~ろ~?
」
葉っぱ部分は無事でしたわ
焦げた部分はカットして
あとはタッパーに入れておきます
その前に 2~3本分を☆ゆきたん☆に試食して貰わないとね
焦げ臭くて食べなかったら
おばばショックですから・・・・・
食べてる写真を撮るの忘れましたが
「人参さん 美味しかったかな?」
「おいしかったでしゅけど しゃきしゃきいわないし
すぐなくなってしまうでしゅ」
「そうやね 乾燥したのは保存しておいて
間引きたての新鮮なの食べようね」
「そのほうがいいでしゅね
おばばしゃん しっぱいしなくていいでしゅしね」
前回と同じぐらいの量同じ方法でやれば失敗しなかったかも?
ランキングに参加しています
クリックして頂くと嬉しいです
人間用の人参葉は今晩ゴマ和えにでもしようかな?