goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚃阪急阪神HDのICOCA発売190301、続報7/27

2019-07-27 17:21:00 | 🚃 鉄道

 

◉2019/07/27 続報

阪神電鉄は、3月発売した「タイガースICOCA」を特設サイト上で追加発売と発表。

球団旗バージョン、トラッキーバージョンの2種類のデザインがあり、各30,000枚を発売する。販売額はいずれも2,000円で、デポジット500円を含む。

購入はインターネット特設サイトから1人2枚まで可能、デザインの組み合わせは自由。申し込み受付は8月1日午前10時から開始。

◉2019/03/05 続報
8万枚の限定品を求め、最大7時間待ちの大行列ができて駅周辺がごった返した。
追加発売まで数カ月かかる見込みで発売方法や枚数は後日発表される

◉ 販売方法続報 2/18 続報
阪神電車が「タイガースICOCA」販売方法を発表
 阪神電車は、阪神タイガース特別デザインのICカード「タイガースICOCA」を3月4日から発売。価格は2000円(デポジット500円を含む)。券面デザインは、タイガース球団旗の図案とトラッキーの図案の2種類、発売枚数は前者5万枚、後者3万枚。購入できるのは1人合計2枚まで。
 一般販売に先立ち、3月1日から3日の3日間、甲子園駅西口臨時きっぷ売り場で先行販売。
時間は3月1日が9時~18時、2日と3日は7時~18時。
[先行発売]
発売時期: 2019年3月1日~3月3日
発売場所: 甲子園駅西口臨時きっぷうりば
発売時間: 3月1日9時~18時、3月2日/3日7時~18時
[通常発売]
発売時期: 2019年3月4日~
発売場所:
球団旗/トラッキー:梅田駅,甲子園駅,神戸三宮駅の一部券売機
球団旗のみ 尼崎駅,御影駅,新開地駅の一部券売機
発売時間: 5時~終日

という事で,下記の発売案内はボツ!
わざわざの先行で!多分にタイガース🐯人気!
せっかくだから阪急は宝塚モチーフのICOCAを!

◉阪急阪神HDグループのICOCA発売日が3月1日に決定
 阪急阪神HD(ホールディングス)グループの阪急電鉄、阪神電車(阪神電気鉄道)、能勢電鉄、北大阪急行鉄道ならびにJR西日本(西日本旅客鉄道)は1月24日、「ICOCA」と「ICOCA定期券」を、3月1日発売を発表。
 JR西日本とスルッとKANSAI協議会が締結した「ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大について」に基づき、2018年3月29日に阪急阪神HDグループの4社が2019年春にICOCAとICOCA定期券を発売を告知していた。
✳️新規購入時にはいずれもデポジットとして500円が必要。ICOCA定期券は他事業者とのICOCA連絡定期券も発売。
✳️なお、ICOCAの発売に伴い、4社で利用可能な「阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカード」は2月28日に販売を終了。9月30日を持って改札機での利用も終了となる。払い戻し期間は10月1日以降、5年間を予定している。阪神電車の「ハープカード」も同様に払い戻しに対応する。
✳️阪神電車は記念のタイガースICOCAの発売も予告!

というか、レールウェイカードも無くなり…
阪神のタイガースICOCAのデザイン◎

しかし何が腹立たしいか!訪日外人向けのICOCAカードのデザインが良い、これが邦人入手不可とは納得いかない!一番の利用者を無視して!本末転倒も甚だしい💢それも数種も作り…
各鉄道会社に異なるデザインを出してても良いと思うが!磁気カードの時の様に多種多様に乱発しなくてもその程度の種類があっても良いと思う。カード収集もあったり、旅の思い出作りとか…
鉄道会社の想像力の無さを嘆く!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶‍♀️…隠元橋↩︎ 190727

2019-07-27 16:56:05 | 🚶 歩く
☔️👫🚙~Alp↩︎
☔️👭🚙~伏見~>
☂️🚶‍♀️…右岸河川敷…隠元橋↩︎
🚶‍♀️8113歩+78歩
隠元橋24℃

昨夜29℃朝29℃夕28℃
台風6号の影響で昼から強雨、夕に止む。
夜)🚙↔︎🚉👭
*土用の丑の日、浜名湖鰻か鹿児島鰻か?結果容器の意匠で鹿児島鰻に!美味。

河川敷に

うまい具合に雨の狭間:よくある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶‍♀️…👫京都近代美:トルコ至宝展… 190726

2019-07-26 21:31:43 | 📖 日記

🚶‍♀️~ 祇園四条…祇園白川新町界隈…三条南東部界隈…大将軍神社…三条駅👫…京都近代美術館:トルコ至宝展…神宮通…三条通…三条~>
🚶‍♀️12810歩

夕方)妻と三条駅待合せ美術館へ。待ち時間で四条〜三条間の祇園界隈とその北側を歩く。
「トルコ至宝展 トプカプの美」金属工芸は素晴らしい。神宮通りも衰微⁈
夕陽が綺麗

辰巳大明神


大将軍神社

近代美術館より東山

夕陽に染まる東山の空

夕焼け空と


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶‍♀️…市役所…歴史資料館…折居台… 190725^

2019-07-25 17:23:37 | 🚶 歩く

🚶‍♀️…中信△↩︎
🚶‍♀️…右岸…宇治橋…宇治橋商店街…市役所納税…歴史資料館:昭和28年災害と天ヶ瀬ダム…折居第3公園…善法🦋…県通り🍦…宇治橋…>
🚶‍♀️11329歩
うっかり遅れで納税70円Loss
歴史資料館:無料:当時の凄まじい台風13号禍の写真展示、結局日本は災害大国、周期的に大災害に遭う。明日は我が身で、忘れた頃にやってくる、来てる観光立国などと能天気な!地方の切捨て、昭和16年体制の構築中…
善法で2頭の黒揚羽!が組んず解れつ!写真を諦めたら顔前に手の届く範囲まで急接近!…からかわれた感じ(^^)、とはいえ、スマホでなんとか…

帰宅後17:20~陽射しの中、強い夕立!夏や!

#黒揚羽 🦋 黒い羽が白く見える!



昨夜は0時まで30℃昨深夜やっと28.8℃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶‍♀️…天ヶ瀬ダム…天ヶ瀬公園 190724

2019-07-24 18:42:43 | 🚶 歩く
🚶‍♀️…右岸…宇治橋…平等院参道…塔の島川沿…左岸…天ヶ瀬ダム上…天ヶ瀬公園…志津川沿…宇治川右岸…>
🚶‍♀️14088歩
梅雨明け?の快晴.ベランダ34℃室温32℃
天ヶ瀬ダム放流299t/s(内90t/sは発電)で3水門開放、白虹橋両袂31℃

JR宇治橋梁の4本の橋梁は微妙に台の高さが異なる、今日は2箇所水没、複線用の橋梁がどう変わるか期待。
ダム付近で黒揚羽

夕空が綺麗
晩食は缶詰2缶と炒り大豆で。

放流と虹

放流

JR橋梁

カマキリ(ダムに上る階段で)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする