goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

残され続けた大阪の服部天神駅・萱島駅ホームの神木 鉄道、周辺住民の安全を見守 2024/05

2024-05-02 03:07:23 | 🚃 鉄道

残され続けた大阪の服部天神駅・萱島駅ホームの神木 鉄道、周辺住民の安全を見守る 休日に訪ねる
  産経新聞社 より 240502  
 

🌲阪急服部天神駅の上り線ホームに立つ神木=大阪府豊中市
 大阪府内には、ホームに神木が立つ全国でも珍しい駅が2つある。
阪急電鉄宝塚線の服部天神駅(大阪府豊中市)と
京阪電鉄の萱島(かやしま)駅(同府寝屋川市)だ。
 いずれも周辺住民から「切らないでほしい」との要望を受けて残された神社のクスノキ。地域のシンボルとして住民、鉄道会社が守り続けている。

🚉服部天神駅
 服部天神駅の上り線(大阪梅田駅方面)ホーム北側に、神木の太い幹がまっすぐに伸びていた。ホームの屋根を突き抜け、青々とした葉を大きく広げている。
 同駅が立地する場所は、元は服部天神宮(同府豊中市)の境内だった。
明治43(1910)年に阪急電鉄の前身、箕面有馬電気軌道が駅を設置した際、創業者の小林一三が、地元の人に親しまれている神木を伐採しないと決め、以来、ホームに鎮座してきた。

ー神木の説明をする服部天神宮の加藤芳哉宮司=大阪府豊中市
 服部天神宮の加藤芳哉宮司(65)は「樹齢は数百年にもおよぶ。周辺住民だけでなく阪急電鉄にとっても守り神になっています」と力説する。
 阪急電鉄は創業以来、一度も大事故を起こすことがなかったことに感謝し、神木にしめなわを巻き、神棚も設置している。
 平成19年に創立100周年を迎えたのを機に、毎年8月には同駅で安全祈願祭を開き、加藤宮司は鉄道の安全を願って祝詞を奏上している。

「 足の神様」がまつられている服部天神宮=大阪府豊中市
服部天神宮は「足の神様」と親しまれる。
 平安時代に同地を訪れた菅原道真が持病の脚気が悪化して動けなくなった際、村人たちの勧めで祈願するとたちまち治ったとの言い伝えが残っている。
 江戸時代には能勢街道沿いに位置する宿場町、門前町として栄え、旅籠や飛脚たちの休憩地にもなった。
現在ではスポーツ選手をはじめ多くの参拝客でにぎわっている。
 同駅ホームから上に伸びる神木。ホームの下に大きく根を張っているとみられるが、阪急電鉄関係者は「詳しい状況は調査していないのでわからない」という。
 加藤宮司は「約115年にわたってほとんど手入れされていないのに、成長を続けている。生命力のすごさを感じます」。
 また、駅近くには同様に服部天神宮敷地内にあったクスノキを伐採することなく残している産婦人科病院もある。神木は地域と共生している。


🚉萱島駅
 京阪萱島駅に立つ萱島神社の神木=大阪府寝屋川市
京阪萱島駅の下り線(淀屋橋駅方面)ホームの神木は、アクリル板に囲まれている。
 樹齢は約700年を数え、幹回りは約7メートル、高さは約20メートルある。離れた場所から同駅を眺めると、クスノキが屋根を突き抜けているように見える。

 明治43年の開業時は平面駅だった。昭和45年ごろに、高度経済成長に伴う利用客急増に対応するために、同駅を高架複々線化する計画が浮上。
 京阪電鉄は駅の南側にあった萱島神社敷地を買収し、クスノキは伐採する計画を立てた。
ただ、地元住民から保存運動が起こる。
同神社の古箕(ふるみ)豊・代表総代(80)は「『神木だけは残してほしい』と当時の京阪電鉄社長に直談判して理解してくれた」と説明する。
 同社は計画を変更、事業費を増やしてクスノキを保存することにした。高架複々線化工事が終了した昭和55年、同駅の真下に萱島神社が再興され、社殿などは京阪電鉄が寄付したという。
 京阪萱島駅の下にある萱島神社を訪れると神木の様子がよくわかる =大阪府寝屋川市
同神社に神職は常駐していないが、地域住民らを中心に約7千人もの氏子を抱える神社として親しまれている。
 夏祭りには神社周辺に露店が軒を並べ、七五三や地鎮祭、合格祈願のほか今年初めには約7千人もの初詣客が訪れたという。
 神木の根元に近づいてみると、太い枝が伐採されている跡がいくつかあった。
古箕さんによると、「子供のころ、根元から伸びる枝にブランコをひっかけて遊んでいた」。その枝も切られており、大きなコブになって残っている。
神木は数年置きに樹木医による診察を受け、成長を続けている。

 京阪電鉄によると、ホーム上に枝が伸びてきた際には伐採しているが、それ以外はほぼ手をつけていないという。古箕さんは「神木も神社も地域に根差した貴重な文化です。それに理解を示してくれた京阪電鉄には感謝しかありません」と話す。


(格清政典)



👄両駅ともにいい感じで,駅と共存!
 他にもJRの黄檗駅もホーム外側に隣接🌲/桜、桃山駅もホームに🌲/桜。
   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都にみるオーバーツーリズ... | トップ | 鼻呼吸が肺呼吸の効率をアッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿