goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚙〜文化パルク城陽🚶‍♀️…月読神社↩️ 220529

2022-05-29 23:04:00 | 📖 日記
朝)🚙👩‍👩‍👧‍👦〜宇治橋〜県参道〜市役所前〜カムループス通〜立命館宇治〜256号〜鴻巣山〜文化パルク城陽:楽屋
🚶‍♀️…農道通りAlp城陽:💊↩️
昼)🚶‍♀️…第二名神工事現場南沿…城陽ジャンクション下…京阪奈道:新木津川橋上流側…(大住地区…月読神社📕(無人社)↩️…新木津川下流沿…城陽ジャンクション下…第二名神工事現場北沿…文化パルク城陽(図書館📚雑誌👀)楽屋🚙〜🏡〜文化パルク城陽

夜)楽屋🚙⇄近鉄寺田
文化パルク城陽🚙👩‍👩‍👧‍👦〜城陽宇治線〜24号線〜観月橋〜外環〜中書島駅裏:送り〜外環〜観月橋Std💢↩️…観月橋〜24号線〜宇治川高架橋〜>
🚶‍♀️21351歩

☀️寺田工事現場🌡35℃表示:風心地よく、暑さも気にならず汗が気持ち良くかける。

 前回周辺地図で気になる、単体で月読神社は珍しく気になり…
月読神社分かり辛いが何とか文化パルクから往復でほぼ1万歩
 :Apple地図では1時間50分他の地図では50分⁈何故?(工事中で…)
鳥居を下る形で本殿(珍しい)無人社、薩摩舞発祥碑有り。
 無人社だが近隣含め手入れ良く。大住の地名は鹿児島の大隅?絡み。
この辺りからでも愛宕山〜比叡山が望めたのはたわいない発見!
 更に太陽ヶ丘の白い煙突が見えるのは驚き!南山城地区は近い。

新木津川橋から見る河川敷の広い事、川幅が内陸のこんな所でという感じに広い、
 その昔、水運が盛んだった事が偲ばれる。
新橋は左右に歩道と自転車道が専用レーン化しててかつ自転車は有料!
 でも歩き良いし上流側の景観よし。
これで更に上流の山城大橋から八幡市の三川合流地の木津川域を行った事に。

🚙フル稼働:疲れた…(前のノアが良かった、今の車は小さくなって扱いにくく視野もx、
 1年半振リ  しかしキーレスとかアイドリングストップの煩わしさ!要らん!

結局、朝一食のみで。


新木津川橋上流域、広い。

月読神社:降っていく参道

同:拝殿(繋がる形で本殿)

同:御由緒

新木津川橋,下流側の専用道









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じつは、摂りすぎると、病気... | トップ | ⚠️団塊ジュニアの終焉と同時に訪れる、日本崩壊のカウントダウ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿