小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

ホームセンターでお買い物

2007年05月23日 | 畑 歳時記
ホームセンターのチラシに誘われて、買い物に出かけました。 暑くなるという予報のせいか、開店直後だというのに 店内はにぎやかでした。

今年は、トマトを作るのはあきらめようと思っていたのですが、沢山の種類の苗を見ているうちに 畑がダメなら自宅でと思いつきミニトマトを1株買いました。

畑用に、芽が出ているサトイモを2株、それとキュウリの種も買いました。


夕方、土を買いに出かけバタバタしていたところ・・・先日カボチャの苗をくれた方が、今度は肥料をくれました。 

無事に野菜ができて、少しでもお返しができればいいけれど 今年の夏もお天気が心配です。



本によれば、サトイモもキュウリも乾燥を嫌うそうです。 稲ワラなどがなければダンボールでもと書いてあったので そうしてみようと思います。

さて、明日はどんな天気になるでしょうか? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種

2007年05月22日 | 四方山話
長女が生まれた時は、本当に何もわからず 雑誌を読んだり、子育ての先輩である姉にあれこれ尋ねたりしていました。

身近になんでも相談できる友達ができるまでは、ちょっとしたことでもしていました。

1ヶ月健診にはじまり、小さいうちは頻繁に検診があるのですが、長女の時は予防接種について 悩んだことを覚えています。



はしかが流行しているというニュースを聞いて、子供達の母子手帳を改めて見直しました。 

制度が変わる前の事になりますが、お世話になっていた小児科の先生が、1歳児健診のときに、「まず はしかの予防接種を受けてください。かかるとあかちゃんがたいへんですからね。」とアドバイスしてくれました。

それで、二人とも1歳の誕生日を迎えて すぐにはしかの予防接種を受けさせました。 

先生のことばに従ったわけですが、その後 予防接種は危ないから受けさせたくないという友達の影響もあって 長女には、日本脳炎の予防接種を受けさせませんでした。

ところが、その後小学生になってから日本脳炎の予防接種を受ける時期が来たのですが・・・

小児科の先生に「今までどうして受けなかったんですか?関東では日本脳炎は少ないかもしれませんが、将来お子さんがどこへ行くかは、わからないでしょう。予防接種はちゃんと受けておいた方がいいですよ。」といわれたのを覚えています。

先生にそういわれて、私も素直に反省しました。赤ちゃんの頃と違って、長女は注射を嫌がり、騒いで先生に叱られました。(今となっては笑い話ですが・・・)



子供達それぞれに、はしかの予防接種を受けていることと、もしかしたら免疫が充分でないということも話しました。 

記録を残しておくことは大切なことですね。

今後、機会があれば、風疹とはしかの免疫があるかどうか 調べてもらおうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できれば食べたくないけれど

2007年05月21日 | 四方山話
中国からの「危険食品」、米が107件差し押さえ(朝日新聞) - goo ニュース

野菜や、冷凍食品など とにかく中国からの輸入品はたくさんあります。 こんなニュースが続くと本当に心配です。

原産国表示があるものはまだしも、加工品の場合はそれぞれの材料がどこで採れたものか全くわかりません。

日本でも農薬の問題や 飼料へ配合する抗生物質などが心配です。 それでは何を食べればいいのか ということになり 仕方なく自分で考え、選んで食べるだけです。

輸入量が増え続けていて検査体制が間に合わないのではという心配も・・・

たとえわずかな量でも 自分で育てた野菜が貴重品に思えます。

                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには大勢でにぎやかに

2007年05月20日 | Weblog
恒例となった?!ご近所バーベキューです。

3家族で準備を進め(我が家は主にオットが準備してくれました)、ご近所の方にも声をかけ、にぎやかに楽しい時間を過ごしました。

明日は、月曜日というのに、暗くなってからようやく盛り上がってきて、そうなるともう止められません。 

大人も、子どもも自由気ままに飲んで食べて・・・

焚き火をする機会も無いので、子供達は、火に夢中になります。 取り扱いをしっかり覚え、その怖さも実感したでしょう。

特別なものでなくても、ジャガイモや、サツマイモ、今日はバナナも焼いて美味しく頂きました。 〆はマシュマロです。


普段、挨拶を交わすのがやっとですが、こんな時は子供達それぞれに声をかけてもらい、遊んでもらったりして自然にふれあううちに打ち解けて 親しみを感じたようです。

近くで子供達を見守ってくれる人がいるということは 本当にありがたいものですね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口増加率1位となった理由

2007年05月19日 | 四方山話
5月19日付 朝日新聞の記事より

人口増加率 愛知県が1位

車産業・若者元気だから

愛知県出身者のひとりとして、見出しがとても気になったのでじっくり読みました。

これまでの評判はともかく、車産業のおかげで 県全体に活気があることは間違いないとおもいます。 つぎつぎにブランドショップが出店しているのも 売れるからでしょう。 

堅実な?実家の母もTVCMに圧倒され あおられて 名古屋ミッドタウンスクエアに一度は行って見たいと話していました。

「学歴志向の低さが名古屋を強くする」と分析するシンクタンクもあり、 名古屋圏は、首都圏と比べて高等教育(短大・高専以上)の修了率が低いとの事です。 

そういえば、20代の甥や、姪は高校卒業後 6人中2人は専門学校へ行き職を得て、4人は高卒ですぐに就職しました。一時はフリーターとしてやっていた甥も職が見つかり今は落ち着いています。 なんだか納得してしまいました。

「高卒でも並みの大学生より給料が良い仕事があるので、就職のために無理をして大学に行く必要がない」

「3世代同居の割合が高いため、子育ての負担が軽い」etc.


質実剛健・質素倹約 という言葉が頭に浮かびました。貯蓄率が高いといわれたこともあります。

買い物をする時、「安かろう 悪かろう」は絶対に許せない!というところがあるのは確かにそうだと思います。 値打ちかどうか、つまり値段が、その品物の価値に見合っているかどうかということが とても大切なのです。


以前と変わった名古屋をこの目で見てみたいです。 頑なに変わらないところも沢山あると思うのですが・・・


                             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫

2007年05月18日 | 畑 歳時記
今年の春 一番出来がよかったのは スナックエンドウです。

今日だけで、ざっと500g以上は収穫できました。  お皿に山盛りにして記念写真を撮りましたが、なんだか妖怪ふうになってしまったのでボツ。


イチゴは ほとんど手をかけなかったので、株が成長しなかったのですが 危機感があったのか、沢山実をつけてくれました。 

エンドウも、イチゴも鳥たちに先を越され あちこちに食べ残しが散らばっていました。




 ご近所の方に頂いたカボチャも順調に育っています。 草とりは適度に?していますが、ご覧の通り、きれいに耕さずに植えてみました。 肥料もほとんど入れていないのですが、さて 実るでしょうか?



畑では、スイカズラの甘い匂いが 漂っています。 そのためかどうかわかりませんが、鼻の具合がよくありません。 畑仕事の後は必ずぐずぐずしてしまいます。


真夏と真冬以外は ほぼ通年アレルギー性鼻炎です。 


                                                                 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「14歳の心理学」

2007年05月17日 | 四方山話
考えられないような事件が続いて 気持ちも重くなります。

 「14歳の心理学」 香山リカ著 という本をひっぱりだして 改めて読みました。


娘は中学生の時 学校の事や、友達の事など どう対応していいのかわからなくて 時々爆発し 思いも寄らない行動をして その度にびっくりしてこちらも感情的になったりしました。 

この本は、娘とコミュニケーションをとれないお父さんにと書かれているようだけれど 母としてもいろいろ参考になりました。

嵐というだけあって次々色々なことが起きて 押し流されてしまったのかもしれませんが・・・遠い昔のことで 自分の事はあまり覚えていません。 

この本の最後に、今日からできる五つのこととして

①「まず否定」のクセをやめよう  娘を信じ一人の人間として尊重すること

②しつこくせずに、「いつでも聞くよ」とオープンな雰囲気を

③妙に迎合しないほうがいい

④娘とうまくやりたければ、まず妻とコミュニケーションを

⑤妻や娘は夫の言葉を待っている


母とうまくいっていない父は、娘に受け入れてもらえないということのようです。


母と息子についてはどうなんでしょう?

コミュニケーションをとるのは 簡単なようで細やかな作業なのかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の花

2007年05月16日 | 木・花・実
庭にある柚子の花が 満開になりました。

朝早くから ミツバチがやってきて花の周りを飛び回っています。 

足につけたちいさな花粉ダンゴを見て また、貯金の本を思い出しました。 蜂1匹が集める量は大したことはないのですが、ちりも積もれば・・・ですよね。

ミツバチのおかげで 今年もたくさん柚子が実りそうです。 


今朝の新聞では 「5年連続増収増益」とあり なんだか景気が良さそうですが、実際のところはどうなんでしょうか? バブルの頃のように高級なものがもてはやされているような気がして、心配です。

明日から天気は芳しくないようですが、蜂たちもそれがわかるのでしょうか?

一休みもせず 忙しく働いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生お金に困らない「貯金生活」ができる本

2007年05月15日 | やりくり
池田武史+貯金生活研究会 著 

書店でふと目に留まり、つい衝動買いしてしまいました。

読んでおもしろかったのは・・

貯金ギライ克服大作戦!

①「星飛雄馬+星一徹」方式 ちゃんと貯金しているか監督してくれる人を作る

②「みんな、あの夕日に向かってダッシュだ!」方式 仲間と一緒にがんばる

③「目指せ甲子園・目指せ六大学」貼り紙方式 目標額を紙に書いて貼る

④エリート育成スペシャルメニュー方式 ずばり、給料からの天引き


日常生活での細かな節約については、やっぱり主婦向けの雑誌のほうが説得力がありますが・・・

小銭をコツコツ貯めるため「500円玉貯金」「つもり貯金」「ジャイアンツ貯金」「あきらめ貯金」などがありました。でも我が家では絶対にG貯金はしません。


絶対に という方法はやはり無く、コツコツ貯金 が一番良いようです。

ところで郵便局は、秋からどうかわるのでしょうか? とても心配ですが、飛びぬけて利率がよくなるようなことは無いでしょうね。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15分の旅

2007年05月15日 | 四方山話
夢を見るときは なにかしら現実とかかわりがあるような気がするのですが、今朝の夢は めざめてからも 疲れがのこりました。


 子どもをつれオットと3人でショッピングに。 場所はなぜか海外、そして日本人街というようなところ・・・

それぞれ買うものが違うということで オットと子どもチーム、そして私と分かれて行動しました。

買い物を終え待ち合わせの場所で 待っていたけれど二人はなかなか来ないので探すことにしたのでが、あちこちくまなく探してもどこにも二人の姿は無く、ひたすら ひたすら 息を切らして探し回っているのでした。

突然場面は変わり、オットと子どもがどこへ どんな風に行ったのかという解説が???話をしているのも全くの他人で ますます??? 


ガタン とドアの開く音がして、現実に戻り目が覚めました。 時計をみると目覚ましを止めてから15分後。

短くて長い夢でした。

なぜか楽しい夢はなかなか見られません。 辛かったり、悲しかったり、あせったり・・・ 不思議です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする