おっさんの家から最も近いポイント、8月6日の何げない散歩中にカワセミと出くわした南白亀川です。さて、この川はなんと読むのでしょう?
河口に近いので、潮の干満に水位が影響されます。勝浦漁港の潮見表を見てみると、午前8時41分が最も潮が引く時刻ということで、その前後に賭けるべく出撃。居ることはいたのですが、対岸をサッと飛ぶ姿を見せてくれただけに終わりました。でも居ます。期待が持てます。
飛翔姿をもう1枚。サギ類は撮りやすいですね。ノートリでこれです。川の中央よりややおっさんの立ち位置に近くを飛んでいきました。せめてカワセミが川の中央を飛んでくれたならと残念に思うおっさんです。(川の名はナバキです)。