goo blog サービス終了のお知らせ 
カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 



ベストテン内で奮闘中!!ここをクリックして頂ければ得点アップ!
 
Exif情報

 
Exif情報

 このレンズ購入後、今日が実質的なデビュー戦となりました。
 実は、我が家を出て独立した息子が夏休みで帰宅しております。今日の午前中は、息子と大原漁港へ堤防釣りに出かけることになっていたのですが、昨夜から地元の友達と我が家で宴会をしてしまった息子は起きてきません。それで、近くの神社方面へ散歩がてらこのレンズを装備したカメラを肩に出かけました。川沿いの遊歩道を歩いていると、あの鳴き声が、そうですカワセミです。こんな身近にいるのかと思いつつ歩を進めると居るではありませんか。
 視認した時点で 最大の200㎜にして取り敢えずゲット、忍び足で近づき縦位置で撮影、この直後に飛び去りましたが、もう1羽がこの子にアタックしてきましたので、有望なポイントかもしれません。スナップ撮影用に買ったレンズですが、鳥さんが、それもカワセミでのデビューとなりました。今度の休みはここで粘ってみようと思っています。
 その後、神社を簡単に撮って帰宅。18㎜での撮影をしてみたくて、息子の部屋を撮ってみました。バンドを続けている息子のドラムセットがメインのようですが、昨夜の宴会の名残の空き缶がメインです。すごい空き缶の量です。おっさんの血を引いているのかお酒には強いですね。
 釣りは、夕方から日没まで大原漁港でしました。息子は、バンドを続けていく資金稼ぎのために釣り具の「○州○」に勤めています。知識と技術はおっさんの上の上です。が、残念ながら二人とも成果ゼロ、坊主でした。
 そうそう、このレンズ、ビローンと延びてしまうとshimaさんのコメントにありましたが、幸いそのようなことにはなりませんでした。おっさんのレンズは恵まれているのでしょう。





ベストテン内で奮闘中!!ここをクリックして頂ければ得点アップ!
 
Exif情報

 
Exif情報

 
Exif情報


アオサギの嘴にトンボが、トンボも餌となるのですね!! 驚きました。
その次は逆立つ羽毛が美しいアオサギ、そしてポーズが美しいアオサギ。この後、先にアップしたノスリ改めトビが登場し、この場所を明け渡しました。