goo blog サービス終了のお知らせ 
カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 




 カワセミは不調続きですが、そうした中で先の休日に付き合ってくれた大口を開けて囀るヒヨドリと巣作りに励むキジバトの2枚が「e-photo旬の写真館」に掲載されました。
 今後、新規に設けたコーナーでリアルタイムにアルバムとして掲載していきます。e-photo旬の写真館への投稿は、当然野鳥が大部分ですが、少ないとはいえ、風景、植物、トンボなどもあります。左サイドメニューから、スライドショーでご覧頂けますので、よろしければ足を運んでみてください。この記事では、下記のとおり、直近の3ヵ月分をご案内しています。

コメント ( 1 ) | Trackback (  )




 結局、昨日、「あと」では出したくないと書いていた、実はこのヒヨドリ(口)と今日の夕方撮影したバンの幼鳥(足)の両方をさらけ出します。バンは、水辺の新芽を盛んに食べていました。うしろ姿と足もどうぞ。(ヒヨドリの方は、竹竿にピントがきていますね。ガクッ!)

今日の会話息子:このスランプはいつまで続くの?
おっさん:○○○○(息子の名前)も同じだけどな!(実は、息子も今年になってまだバスを1尾も釣り上げていないのです。ただ、今日の水温は14度もありましたので、釣れる日は近い感じです。)
    







コメント ( 2 ) | Trackback (  )




 今日は、風が強いもののいいお天気です。体力があれば、強風でも出撃するときはするのですが、今回の出張の疲れが残っています。おっさんも年ですね(年だからおっさんなのですが)。
 そこで、このブログのリニューアルをしました。
e-photo旬の写真館への投稿をはじめたのが昨年の4月からでしたが、e-photo旬の写真館の規定により、来月になると昨年4月分は削除されてしまいます。このため、自分のアルバムに整理し、e-photo旬の写真館 掲載作品と題して左サイドメニュー欄にコーナーを設け、記録することにしました。それぞれの写真にタイトルを付け、コメントをしています。野鳥には、既にこのブログで使用したものもありますが、野鳥以外の写真もあります。
 第1回分として、◆2004年4月~同6月掲載分を取り纏めました。是非、ご覧下さい。



コメント ( 3 ) | Trackback (  )





 今日の日没前1時間に賭ける、これは断念しました。気力がやはり萎えていました。明日に賭けます。で、一つ有意義な情報のご紹介を致します。
 
 「おっさん」の千葉外房の未分類野鳥(名前?)について、明快なご回答を下さった柴田自然研究所の所長「柴田佳秀氏」のホームページを見ていますと、所長が、「おっさん」たち野鳥を愛する人達にとって興味深い番組に携わっておられることを知りました。
 
 「地球!ふしぎ大自然 東京発1時間の大湿原 渡良瀬遊水地」と題して、3月7日(月)NHK総合テレビで午後8時から放映されるそうです。「カッコウのひな」や「コヨシキリ」などの野鳥や珍しい希少な植物を見ることができるようです。詳しいことは、所長のホームページでご確認下さい。 



(お知らせ:カレンダーの背景画像として、カワセミの在庫をアップしました。)

コメント ( 9 ) | Trackback (  )




 ここ2、3日風邪気味ではあったのですが、昨夜から喉の痛み、炎症がひどくなり、鳥撮りは断念することにしました。幸い現在は、今朝より、かなり腫れが引いてきましたので、明日、明後日に期待するという感じになってきました。
 そういう状況だったので、今日は、このブログのカテゴリとリンクを整理してみました。共にカワセミだけは別格にして、他の鳥は降順に並べ替えました。
 
 特にリンクでは、千葉外房で撮影した野鳥を種別にご覧頂けるようにしました。スライドショーの機能をつけたアルバムですが、ヤマガラなどは、先日初めて撮ったものだけですので、その機能の意味がまだありません。これからそれぞれ充実させていく気構えであります。
 リンクのなかに、これまでに撮影したものの「名前?」の鳥を集めたアルバム(■千葉外房の未分類野鳥(名前が?の野鳥です)■)を設けました。これにより、撮影したもののお蔵入りしていた作品をどしどしアップしていこうという見え透いた魂胆です。
 ご覧頂き、名前をご存じの方は、アルバムのゲストブックに書き込みをして頂ければ大変うれしく思います。「多分○○だろう」というようなものでも有り難いです。
 
 今日は、風邪による撮影断念のため新作がありませんので、早速■千葉外房の未分類野鳥(名前が?の野鳥です)■から1枚アップします。昨年夏、一宮川河口で写したものです。どなたか名前を教えて下さい。 



コメント ( 2 ) | Trackback (  )




 当ブログのアクセス解析を見たところ、ヤフーからアクセスして頂いた方がおられまして、このブログがヤフーに登録にされていることが分かりました。
 で、その方の検索ワード以外にいろいろ検索ワードを変えて検索を試みたところ、「カワセミ 撮影」では、ご覧のとおり、ページとの一致で17,859件中トップにこの「おっさんのカワセミ撮影日記」が表示されているではありませんか。
 
 ほかにも、「おっさん 千葉」では、74,478件中9番目、「カワセミ」単独では、67,580件中138番目、「日記 カワセミ 撮影」では、5,131件中トップというようにかなりの高順位で、皆さんの目に留まるようです。うれしいな。
 私の職場の隣の席には、職場のホームページのアクセスアップに「頭と金」を使っている「いい人」がいるのですが、その彼がこの数字を見てへこんでいましたので、これは喜んでいいのではないかと、やや本気で思っている次第です。
 これからも本来のカワセミ撮影で頑張りますので、皆様のご来訪をお待ちしております。
右の画像をクリックし、画面を大きくし、更にフルサイズでご覧下さい。
  下の画像をクリック、画像を拡大した後、更にフル画面表示をしてご覧下さい!!!


コメント ( 2 ) | Trackback (  )



   次ページ »