心のハンドル操作方法 幸せに生きるための教習所

旧精神科医療は思想警察なのか?

中間管理職の考え方

2016年09月27日 | マネジメント全般

ご無沙汰しております。

更新したいと思う気持ち以上に仕事がハードなため、滞っていました。

ネタ的には十分です。

現在私は、中間管理職を任せてもらっていますが、これは経験しないとわからない領域ですね。

結論からいいますと、中間管理職に必要な考え方は

 

「一貫性」

です。

昨日言ったことと今日言ったことが違っていたら、部下は混乱します。

風見鶏ではついてきません。

一貫性とは、態度と言葉、発言が一致するということ。

つまり、芯が通っていないと、部下はついてこない。

リーダーがぶれては絶対ついてこないということです。

 

部下がどのようなときに、「リーダーがぶれた!?」

と感じるか知ってますか?

 

それは、何気なく、「会社や上司の愚痴、悪口を口にしたとき」

なのです。

これは、組織のトップはやってはいけません。

なぜなら、これは一番下の部下の仕事だからです笑

 

部下はトップの決めた仕事に不平不満を言うのが仕事。

中間管理職は「うんうん、とはいってもね」

と切り返すのが仕事なのです。

そう、私達は「お仕事をしている」のです。

 

切り返すにはどうすればよいか?

「一貫性を持っている」

ということです。

それは、勤務している8時間は組織に対してあなたはイエスマンでなければなりません。

管理職と名のつく人は、それができないと、組織は崩壊してしまうのです。

つまり、どれだけ組織に対してイエスマンでいられるか??

確かに、多勢の部下側に就いた方が、気持ちは楽です。

組織を批判していればいいだけですから?

 

しかし、組織を非難、批判するのはいつでも、思いつきでできますが

組織を作るには、相当な資金、志、労力が必要とされますよね?

 

部下はそれを知りません。

実は私は一つの小さな組織を崩壊寸前まで導いてしまいました。

この原因は「一貫性の足りなさ」

その一点なのです。

マネジメントする力がない私を敢えてそこにぶつけたのも組織のやり方であり、

とてもリスクのあることだったのですが、私はまんまと失敗したのです。

お金ををもらって経験させていただいたのです。

そこで学んだのは、管理職の「一貫した言動」だったのです。

会社を離れて「良い人」になればいいのです。

部下から思われる「良い人」とは

単に「部下から見て都合の良い人」

です。

同じお時給で楽に働くことができる環境を作ってくれる都合の良い上司です。

部下はいつもそれを狙っています。

組織を突き崩すチャンスを狙っています。

女性なら敢えて、権力のある男性に肉体関係を持ち取り入ろうとしてきます。

「意見を聴く」ことは大切です。

しかし「愚痴」は聞き流し、「切り返す」ことが大切。

そして切り返しには、管理職としての一貫性ある言動しかないということです。

 

それでは次回まで。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スケジューリングの重要性を... | トップ | 部下とのコミュニケーション方法 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マネジメント全般」カテゴリの最新記事