goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

清水区草薙にて地盤改良工事(ラップルコンクリート工事)を行いました。

2009年11月21日 14時32分56秒 | 監督の現場日記
建物の基礎をのせる地盤の確認を行っております。
ボーリング調査結果の資料(サンプリング)と現場の土を比較し、
同種の土であれば合格としています。
1.6m程度ほりましたが、この深さでも地層がわかれていました。


掘削深さの確認状況です
設計図、ボーリング調査の結果をもとに深さを指定します。
ここで、支持地盤の土がでていなければ、まだ掘り下げることになります。


地盤補強コンクリートのサイズを確認しています。
今回はラップルコンクリートW2000*H1500*D850(mm)の
サイズのコンクリートを打ちます。


ラップルコンクリートを打ち込んでいます。


施工完了です。
この上に建物の基礎がのります。
鉄骨造において支持地盤の強さがどれだけあるか非常に大切になります。
調査の結果によっては、鋼管杭、若しくは、摩擦杭等の地盤補強工事が
必要になる地域もあります。予算的にもかかってきますが、
しっかりとした根拠の上で行う工事のため、安心感が得られます。



現在基礎の鉄筋工事に入っております。
ビルでも建つのではないかと、通りかかった方が声をかけてくれます。
もしよかったら、お立ち寄りください。


ねずみのしっぽ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IHでクリスマスクッキング!! | トップ | 最後の秋味を満喫しました♪ »
最新の画像もっと見る

監督の現場日記」カテゴリの最新記事