今日、職場で今シーズン初めて暖房をつけました・・・午前中だけ・・・。
gooニュース
きょう14日の天気晴れても北風冷たい最高気温は前日より10℃以上ダウンも
北陸 15日午後から16日にかけて落雷・竜巻などの激しい突風・ひょう等に十分注意 (tenki.jp)
明日の北陸の予報はなんか厳しめですが、荒れるのは上越以北のようです。「北陸」って、その時その時でどこまで含むか注意せんといかんです。
都会にはとうとうインフルエンザが・・・・東京より大阪のほうが桁レベルで多いんだけど東京でないと記事にならんみたいやね。
gooニュース
東京都で今季初インフルエンザによる学年・学級閉鎖あすから17日まで/a>
<特報>同時感染「フルロナ」も 第8波とインフルで(産経新聞)
同時感染は嫌だな。冷蔵庫に食料を貯めるのが嫌いなので、ぶっ倒れると近所のスーパーまで這っていかねばならん・・・まあ、這っていける距離なんでなんとかなると思う。
三千円払ってインフルエンザの予防接種受けたよ。うちの学科は国家試験受験のコースなので、受験生にうつすわけにはいかんのだ。
東京や大阪に愛知も追いついたっ・・・こういうことは負けてたほうがいいのに・・・。
オミクロン株の変異ウイルス「BQ.1.1」愛知で初確認(中日新聞)
通称ケルべロスってやつです。免疫を回避する能力が高いやつです。どうやって回避すんだろ? 我々の免疫が今ひとつアホなのか??
ダイヤモンド・プリンセス号って覚えてる? 同じ会社らしいよ・・・。
乗客800人がコロナ陽性、クルーズ船がシドニー入港 (CNN)
クルーズ船の名は「マジェスティック・プリンセス」だそうです。豪州そのもので感染者が増えているので、この船だけの問題ではないかもしれません。陽性者はシドニーで下船させられて5日間の隔離だそうです。陽性者は全員が軽症または無症状とのことですから深刻ではなさそう。
プーさんが主役♪
米中首脳が握手、会談開始-対面会談はバイデン大統領就任以降で初 (BLOOMBERG)
豪中首脳が15日に会談、19年以来で関係悪化後初 (REUTERS)
日中首脳、17日に3年ぶり対面会談へ バンコクで(日本経済新聞)
さらなる権力を掌握したみたいなので、彼の任期がもう5年で済むとも思えません。彼にとっても日豪米にとっても会っておいた方がいいということでしょう。日豪米の意思決定はトップだけで決まったりしませんが、相手の中国では習さんの意思の重要さが増しているわけです。
日本政府は支持率の下がり方が止まらんし、米国の方は上院を大統領側が取ったけど、下院はダメ。捻れてしまった。どちらも内政がうまくやれんので外交に注力することになりそうです。まあ、頑張ってちょ。
本日のお酒:なし