寒気が入ってきて寒くなりました。今夜みぞれくらいは降るかもしれません。
4月1日(月)の天気 急な雷雨やひょうに注意 大気の状態が不安定
学食へ飯食いに行ったら、たくさんの人がテレビに見入ってました。
「れいわらしいです」
「?」
「れいわ」
「??」
さっぱり何のことかわかりませんでした。そんなことより、オートクレーブが終わってるはずの寒天培地の様子と作りかけの授業のプリントが気になってて・・・令和が始まるのは1ヶ月先なんだけどなー。
New Japan era to be called ‘Reiwa,’ or pursuing harmony (THE WASHINGTON POST)
REIWA: WHAT IS THE NEW JAPANESE IMPERIAL ERA AND HOW WILL IT AFFECT EVERYDAY LIFE? (INDEPENDENT)
海外紙の元号に対する説明が興味深いです。インデペンデント紙にこんな文章がありました。”While Japan uses the western Gregorian calendar, the country also denotes the year by using the name of the current imperial era.(日本は西洋のグレゴリオ暦を使っている一方で、天皇の元号によってその年を表している)”
日本以外のアジアの国々はグレゴリオ暦(太陽暦)でカレンダーで西暦を使うのですが、正月に関しては頑なに旧正月を祝います。しかし、日本だけは太陽暦に従い正月も1月1日です。旧正月の頃にやることといったら巻き寿司を丸かぶりするくらい?? こういうカレンダー的なものは完全に西洋に合わせてるのに、年号だけは元号を捨てず西暦を併用しています。しかも1400年以上続けてきた中国の古典から字を取ってくるのをやめて自国の古典から選んだとワシントンポスト紙が記述してます。古い伝統を守っているのに新しいことやってるのが印象的なのかな。
正しく発音できないんじゃないかな・・・
令和は「REIWA」 ローマ字表記、世界各国に通知 河野外相(毎日新聞)
「らいゔぁ」って発音されることが多いような気がします。でも、不思議の国日本ってことで受け入れてもらいましょう。
本日のお酒:ORION 琉球ホワイトエール + 仁井田米つくった純米酒
4月1日(月)の天気 急な雷雨やひょうに注意 大気の状態が不安定
学食へ飯食いに行ったら、たくさんの人がテレビに見入ってました。
「れいわらしいです」
「?」
「れいわ」
「??」
さっぱり何のことかわかりませんでした。そんなことより、オートクレーブが終わってるはずの寒天培地の様子と作りかけの授業のプリントが気になってて・・・令和が始まるのは1ヶ月先なんだけどなー。
New Japan era to be called ‘Reiwa,’ or pursuing harmony (THE WASHINGTON POST)
REIWA: WHAT IS THE NEW JAPANESE IMPERIAL ERA AND HOW WILL IT AFFECT EVERYDAY LIFE? (INDEPENDENT)
海外紙の元号に対する説明が興味深いです。インデペンデント紙にこんな文章がありました。”While Japan uses the western Gregorian calendar, the country also denotes the year by using the name of the current imperial era.(日本は西洋のグレゴリオ暦を使っている一方で、天皇の元号によってその年を表している)”
日本以外のアジアの国々はグレゴリオ暦(太陽暦)でカレンダーで西暦を使うのですが、正月に関しては頑なに旧正月を祝います。しかし、日本だけは太陽暦に従い正月も1月1日です。旧正月の頃にやることといったら巻き寿司を丸かぶりするくらい?? こういうカレンダー的なものは完全に西洋に合わせてるのに、年号だけは元号を捨てず西暦を併用しています。しかも1400年以上続けてきた中国の古典から字を取ってくるのをやめて自国の古典から選んだとワシントンポスト紙が記述してます。古い伝統を守っているのに新しいことやってるのが印象的なのかな。
正しく発音できないんじゃないかな・・・
令和は「REIWA」 ローマ字表記、世界各国に通知 河野外相(毎日新聞)
「らいゔぁ」って発音されることが多いような気がします。でも、不思議の国日本ってことで受け入れてもらいましょう。
本日のお酒:ORION 琉球ホワイトエール + 仁井田米つくった純米酒