遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

コミュニケーションは難しい

2013-06-24 23:39:32 | たわごと
60%の人がブログを閲覧するも開設者は減少へ。1日1回更新している人は16%(マイナビニュース) - goo ニュース
ブログの1日1回以上の更新者は男性40代、女性50代以上が、他の年代より多くてブログを持っている人の16.0%だそうな。ちなみに、この統計での『ブログ』はSNSを含んでいない。
毎日更新すんのって、ほんとにたいへんなんよ。でも、まあ、たまに休むと心配してくれる人もいるし・・・生存報告みたいなもんです。やっかいなのは、読んでくれてる人にリアルでも知ってる人がいるということ。正直、勘弁してほしいと思うこと多いんだが、地雷を自分で撒いてるわけでして、それを自分で踏み抜くわけですから自業自得であります。まあ、大阪育ちのサガというやつでしょう。

さて、ブログをやる前からやってたWeb Site『いでんや』に今月の写真をばまとめました。「虫」ばっかしです。去年撮ったモノも混ざってます。最近、あんまし写真撮ってないんだよねぇ。とにかく、こっちは月一更新です。出来はどうであれ、更新ペースを守るのが大事。

「すみません」はSorryかExcuse meか―英米でこんなに違う英語 (Wall Street Journal)
テキサス大で働いている時、ボスはアメリカ中西部・・・確かウィスコンシン出身のコテコテのアメリカンで、その研究室での隣の席の同僚はUKグラスゴー出身の英国人・・・いや、コテコテのスコッチだった。僕のひどい発音をよく英国流に治してくれました。テキサスじゃ、かえって通じないってーの♪
このボスとスコッチの同僚は、論文をまとめる時によく『英語』でもめてたですよ。w w w いつだったか、傍でにやにやしながら口喧嘩を聞いてる僕にいきなり、「ナオ、お前の辞書になんて書いてある?」と問題になっている単語を僕に英和辞典を引かせた時には、ホント笑った。メイド・イン・ジャパンですよ。英語も米語も載ってるに決まってんじゃん♪ 両方書いてあると言ったときの彼らのきょとんとした顔が忘れられん。
んでも、まあ、英語の言い回しは慣れないと難しい。米語は直接的だ。例えば、『触るな』だと、英語では"Hands Off"で、米語(テキサス語?)では"Don't Touch or Die"だ。「手を触れないでください』より、『触るな殺す』の方が分かりやすいよね♪

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする