goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

失望がいっぱい

2013-06-05 23:39:43 | たわごと
成長戦略第3弾に失望感 東京株終値518円安、2カ月ぶりの安値(産経新聞) - goo ニュース
所得拡大、3本柱で=「産業再興」「市場創造」「国際展開」―成長戦略素案(時事通信) - goo ニュース
東証が暴落したのは、安倍総理が直々に発表した「成長戦略」とやらが、がっかりだったそうなんですが・・・皆、分かってたよね。たいしたモノ出てこないって。この政権はとにかく安全運転が過ぎて面白くとも何ともないんだよ。安定感があるといえばそうでして、外交なんかではソツなくやってるように思えるんですが、国内の山積された問題には手を付けない。具体策があるらしいんだが、農林水産品の輸出拡大や、大胆な規制緩和を行う「国家戦略特区」の創設がそれなんだそうな。あのね、農業は日本の主力産業じゃないし、輸出拡大するなら当然関税問題等を解決しないとフェアじゃない。農家や農協が協力するわけがない。「国家戦略特区」に至っては、日本全体では規制改革しませんと言ったも同然だ。しかし、その特区でさえ調整がつきそうなのがあまりないそうじゃないですか。江戸幕府でさえ、長崎に出島作ったりしたのにな。w
結局、裁判で負けた薬の通販解禁ぐらいしか新しい政策はないわけです。これはこれでいいのですが、判決なんかなくても解禁するのがスジであって、そもそも規制してた状況がバカらしいのです。でも、僕は「安倍さんの政策に対する失望」が今日の株式市場の変動の理由ではなくて、それは後付けの理屈だと思っています。だって、想定内だったもの。これからしばらく市場は、適当な理由を付けて乱高下するでしょう。とにかくどっち行っていいか、誰にも分からんのですよ。それが原因♪

「ミサイル供与まだ」=EUと首脳会談、シリアで溝―ロ大統領(時事通信) - goo ニュース
シリアのアサド政権へのロシア製地対空ミサイル「S300」供給問題です。ロシア側の言い分としては、このミサイル供与はシリアが内戦状態になる前のディールなので、他国にとやかく言われる筋合いはないとのことです。ただし、まだ実行に移されてない。あくまでも外交上のカードなのかもしれません。そもそもの発端はEUがシリア反体制派への武器禁輸解除を決めたことにプーチン大統領は「失望」を表明したところにあります。EUとロシアで『失望』を応酬して、悲劇をエスカレーションさせています。悲しいことです。

今、NHK大河ドラマ「八重の桜」では戊辰戦争の最中です。幕府はフランス、薩長土には英国がついて内戦状態。
幕末、薩長の側で武器をトレードしていたのが竜馬達。竜馬は、薩長を結びつけ武器を売り勝利に導きますが、その一方で国家レベルでの内戦を食い止めるために大政奉還を絶妙のタイミングで土佐に提案させます。武器商売はするが、大きな戦争はさせないってわけですな。最後の将軍慶喜が伏見桃山での戦いに負けて兵を捨てて江戸に逃げたのは、人としてどうかと思いますが、京都で徹底的な戦争を避けたともいえます。江戸でも、江戸城を無血開城。決定的な決断は勝と西郷でなされましたが、国家そのものをつぶしてしまうような戦争を避けたのは幕末期を闘った人々の中に時勢を客観的に見る目を持っていた人達がいたのだと思います。新政府は、東北北海道、その後の九州での局地戦で、同胞同士の内戦は終わらせます。

シリアで闘う人達はどうなんでしょうか。行き着くとこまで行かないと、血を流しきらないと戦いを終わらせられないのでしょうか。EUもロシアも戦争やる余裕があるとは思えないんですが・・・。

東・西日本、少雨注意=梅雨入り時期見直しも―気象庁(時事通信) - goo ニュース
梅雨入りしたって、言ったじゃん! 「少雨注意=梅雨入り時期見直し」って、そりゃないよ。失望したっ。w w w
責任とって雨降らせろ!!


業務連絡:獅子吼の夕景の写真ですが、とりあえず30枚ほどCDに焼きました。ではでは・・・

本日のお酒:宮崎そば焼酎 雲海 黒麹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする