経済論争、「勝負あった」=日銀は緩和競争に敗北―安倍自民総裁【12衆院選】(時事通信) - goo ニュース
円安傾向、総論として歓迎=前原経財相(時事通信) - goo ニュース
安倍さん、勝ち誇ってます♪ さすがはオボッチャマらしい無邪気さです。前原さん、渋々認めてるようです。けっこうノリがいいな。w
まあ、安倍さんの発表した政策もきっかけになりましたが、円安気味なのはそれより前からでした。まあ、円高が行き過ぎてたのは事実ですし、日本の貿易赤字が続いており、経常黒字も縮小しています。中東地域が政情不安定でありまして、『有事のドル買い』って側面もあるようです。
年末に向けて1ドル90円とか、そっから95円の可能性も言う無茶な人もいますが、まあ、一過性だと思ってます(注:俺の予想は当たらない)。せいぜいこの傾向は選挙までで、85円いけばいいんじゃないかなぁ。EUが予算を決める段階で英国とその他でひどくもめてます。フランスが格下げくらいましたしねぇ・・・。円高へ持っていかれる種はまだありますよ。
為替が急激に動いてるのは他国でもそうらしく、韓国ウォンは急激に上がりだしたそうですよ。韓国は即座にウォン売り介入。マイナー通貨だから介入し放題なのは、ちょっと羨ましい気もしますが、そんなにウォン安がいいんかねぇ・・・。そもそも庶民が可哀想だし、サムソンや現代に通貨安依存症を植え付けてしまうと、いざという時にしんどいことになると思う。
関電値上げ、12%程度で調整=原発再稼働前提、九電は8%台(時事通信) - goo ニュース
ねえ、ほんとに円安がいいの? 俺は電気代が1割も上がるのは嫌だ。だって、安いのを買うってわけにはいかないんだぞ。
農林中金の経常収益、10%減の5560億円(読売新聞) - goo ニュース
ついでに安倍さんの政策は、債権の価値を下げちゃいますから農林中金のように債権ばっかでお金を運用している金融機関に打撃を与えることになります。まあ、わたしゃ農協が金融機関化してしまってることの方が問題やと思うけどね。
「こうべ米」で偽装 岩手産9割混入 JA兵庫六甲を書類送検(産経新聞) - goo ニュース
昨年6月以降、東日本大震災の復興支援のため岩手県産米を仕入れ、JA直営店舗で販売。1袋販売するごとに50円の義援金を被災地に送ってきた。しかし、今年に入って売り上げが落ち、「こうべ育ち」として計1071袋を販売したそうな。農協がこれやったらあかんやろ。神戸の米なんかより岩手の米の方がずっと美味そうに思えるんだが・・・。義援金を看板に売ってたのをブレンド米にしちゃいましたじゃ、あかんわなぁ。
ま、米は北陸だよ。うん。
本日のお酒:なし
円安傾向、総論として歓迎=前原経財相(時事通信) - goo ニュース
安倍さん、勝ち誇ってます♪ さすがはオボッチャマらしい無邪気さです。前原さん、渋々認めてるようです。けっこうノリがいいな。w
まあ、安倍さんの発表した政策もきっかけになりましたが、円安気味なのはそれより前からでした。まあ、円高が行き過ぎてたのは事実ですし、日本の貿易赤字が続いており、経常黒字も縮小しています。中東地域が政情不安定でありまして、『有事のドル買い』って側面もあるようです。
年末に向けて1ドル90円とか、そっから95円の可能性も言う無茶な人もいますが、まあ、一過性だと思ってます(注:俺の予想は当たらない)。せいぜいこの傾向は選挙までで、85円いけばいいんじゃないかなぁ。EUが予算を決める段階で英国とその他でひどくもめてます。フランスが格下げくらいましたしねぇ・・・。円高へ持っていかれる種はまだありますよ。
為替が急激に動いてるのは他国でもそうらしく、韓国ウォンは急激に上がりだしたそうですよ。韓国は即座にウォン売り介入。マイナー通貨だから介入し放題なのは、ちょっと羨ましい気もしますが、そんなにウォン安がいいんかねぇ・・・。そもそも庶民が可哀想だし、サムソンや現代に通貨安依存症を植え付けてしまうと、いざという時にしんどいことになると思う。
関電値上げ、12%程度で調整=原発再稼働前提、九電は8%台(時事通信) - goo ニュース
ねえ、ほんとに円安がいいの? 俺は電気代が1割も上がるのは嫌だ。だって、安いのを買うってわけにはいかないんだぞ。
農林中金の経常収益、10%減の5560億円(読売新聞) - goo ニュース
ついでに安倍さんの政策は、債権の価値を下げちゃいますから農林中金のように債権ばっかでお金を運用している金融機関に打撃を与えることになります。まあ、わたしゃ農協が金融機関化してしまってることの方が問題やと思うけどね。
「こうべ米」で偽装 岩手産9割混入 JA兵庫六甲を書類送検(産経新聞) - goo ニュース
昨年6月以降、東日本大震災の復興支援のため岩手県産米を仕入れ、JA直営店舗で販売。1袋販売するごとに50円の義援金を被災地に送ってきた。しかし、今年に入って売り上げが落ち、「こうべ育ち」として計1071袋を販売したそうな。農協がこれやったらあかんやろ。神戸の米なんかより岩手の米の方がずっと美味そうに思えるんだが・・・。義援金を看板に売ってたのをブレンド米にしちゃいましたじゃ、あかんわなぁ。
ま、米は北陸だよ。うん。
本日のお酒:なし