遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

動き出したっ?!

2012-11-16 23:01:18 | 大学生活
とうとう解散しちまいましたねー。この期に及んで、「やっぱ、解散やぁめたぁ~♪」と野田さんがここで言ったらば思いっきり笑えたのに。w これくらいの捨て身のギャグをかましても・・・あかんか?

大学設置あり方検討会、21日開催 審査基準など見直し(朝日新聞) - goo ニュース
田中真紀子大臣の暴走はいい方に転がっていってほしいです。できるだけ学生や教職員の混乱の少ない大学の設置や縮小、廃校の道筋をきちんと用意しておかないといけません。少なくとももう少し単位の互換性を持たせないと学生が可哀想でしょう。それがそろって初めてまともな競争原理が働くってもんです。

記事中、『田中文科相はこの日、朝鮮学校に「高校無償化」が適用されていない問題にも言及。「もっと実質的に国会で議論をし、自分の責任で決める」と述べ、適用に慎重な姿勢を示した』と最後の段落で記述されています。あんまし知られていませんでしたが、朝鮮学校の高校無償化は政治イシューになっていました。解散総選挙のために時間がなくなって真紀子大臣としては言い訳がたちました。けっこう強運なおばさんです。一方で日朝外交がウランバートルで行われていて、そのまっ最中の政治イシューだったのです。この日朝交渉が北京ではなくウランバートルで行われていることもポイントです。中韓からグダグダとちゃちゃを入れられないロケーションを選んだと推測しています。北京が10年に一度の政争真っ盛りという・・・というか、日朝両国ともこのタイミングにぶつけた・・・んだろうね。w
何かと言うとボロカスに言われる野田政権ですが、意外としっかりやってんですな。まあ、仕事のほとんどが菅さんとハトポッポの尻拭いと政権交代前から持ち越された外交や財政問題だったのが残念でした。それに人事がもうちょっと上手ならなぁ・・・人事こそが総理大臣の失敗してはならない最も重大なオペレーションなのですからそこは自業自得っぽいです。まあ、残りわずかですが最後までしっかりやってくだされ。内も外も政治空白がいいわけで許されるような状況ではないですよ。

京都大、教養教育を一元化へ 13年4月に新部門検討(朝日新聞) - goo ニュース
大学の教養課程は昔改革されたのですが、学生の基礎教養の低下等が問題になっています。日本の制度設計の一番の問題はどれもこれも一律にやろうとするところです。例えば、文学部では教養課程を充実した方が良いと思いますが、医学部のような学部はそうでもないでしょう。それぞれの学問分野で教養課程に期待するものが違うのだから、それぞれにやればいいのに「まとめてポン♪」だから失敗するのです。原発事故が問題になった時に、マスコミ志望の文系の学生が教養の核物理をやる先生の講義をパッととれるようになってる方がいいし、輸出系メーカー辺りを志望している理系の学生がパッと為替や国際金融の講義を受講出来る方がいいです。専門性がメチャメチャ高くなくていいからそれなりの高等教育が受けられるってとこが、教養課程に期待される機能ではないでしょうか。

京大の考える教養課程がどういうものかはまだ見えてきませんが、米国ではネットで一流教授の講義がTouTubeのような媒体で受けることが出来る時代になってきています。動画の方がいつでも受けれるし、繰り返せるしで、よい効果もあるそうです。まだ課金されておらず、単位認定もされない状況のようですが、課金して単位として認めるサービスも出てこようとしています。そのうちにネットで大学卒業出来るようになるかもです。『知』に対して、『人材』に対して我々は何を求めるのでしょうか。私は理系の人間なので、あくまでもリアルな実力を見せてなんぼだと信じていますが、大学生時代に教養課程で学んだ程度の知識であれば、ネットでもいいかなとも思います。

米国留学時代、ポスドクとして雇われていましたが、俺らポスドクよりも不安定で簡単に教授に切られてしまう存在が大学院生でした。年度末になれば、ドロップアウトしていく院生の姿を何人も見送りました。みごとに博士号をとる院生の人数は10分の1になってるのですからしょうがありません。徹底してプロの科学者として喰えるように教育するんですから当然ですよ。実際、それを経てポスドクとしてデビューしていっても、生き残っているのがほとんどいません。米国の研究者の世界ってそんなもんです。ドロップアウトしていく院生はどうなるかというと、諦めて他の職に就くか、よりランクの低い大学の院に移っていきます。これが出来るのは単位の互換性が高いからなんですよ。大学の統廃合や新設や廃止の流れをスムーズにするには、人の流動性を上げる措置をとることが肝要だと思います。そうすれば、大学の国際化も同時に上手くいくのではないでしょうか。

むりかな?

本日のお酒:KIRIN 麦のごちそう + 萬歳楽 純米 石川門
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする