goo blog サービス終了のお知らせ 

三重を中心に徹底訪城 検索「山城遺産」「セルフコラボレーション」 ペン画で歴史を伝承 時々徒然に

中世の城を主に訪城しています。三重県が多いです。百名城は96/100。総数で600城。新発見が4城です。

池村城

2014-05-26 21:34:42 | 古城巡り

池村城

いけむらじょう

築城時期;大永年間(1521-27頃)

城主;黒坂主計亮長兵衛(北畠旗本)

住所;三重県明和町池村字世古

経緯;永禄十二年八月二十九日、織田信長の南伊勢侵攻の大河内城の戦いで

    池村城主、黒坂主計亮は大いに奮戦し高名をはせた。

    北畠氏の滅亡によりわずかに城郭をささえ、江戸時代には地侍として家老

       沢野氏と共に明治時代まで永続した。

感想;本丸跡、二の丸跡、馬場跡など遺構が明確で観察の意気も上がる。

    再訪したい城跡だ。

地図; https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=zMB0lt7eZPVw.kfXn7gkwAAkU

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。