三重を中心に徹底訪城 検索「山城遺産」「セルフコラボレーション」 ペン画で歴史を伝承 時々徒然に

中世の城を主に訪城しています。三重県が多いです。百名城は96/100。総数で600城。新発見が4城です。

阿坂城のろし実験パネル展示 ②

2020-03-16 15:41:26 | 古里の歴史

阿坂城のろし実験のパネル展示会場が移動した。

カリヨンプラザの期間を終了し、二つ目の会場「百五銀行松阪支店」に移動した。

スペースを提供していただいた百五銀行松阪支店さんにお礼申し上げる。

 

小学生の力作を一人でも多くの人に見てもらえるとありがたい。

 

”松阪の城50選”の見本も備えた。

こちらは売れると有難いのだが!

 松阪の城50選入手方法

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大漁桜

2020-03-08 12:18:48 | 写真

令和2年3月7日(土)PM3:00 三重県松阪市嬉野須賀町

新聞記事によると大漁桜があるという。

淡いピンク色の花の内側に旗をあげたような「旗弁」と呼ばれる小さな花びらがある、とある。

1960年代に静岡県熱海市の故角田春彦さんという人が作り出した早咲き種で、サクラダイの大漁期に咲き、花がタイの色に似ていることから名付いたという。

須賀町出身の方が20年前角田さんから苗木をもらって植えたのが始まりで、取り木して増やしている。一回り小さな3本の木も花を咲かせている。

例年より1週間ほど早い満開をむかえた。旗弁は元気な枝につくという。

 

旗弁の色、形、大きさはさまざまなようだ。

残念ながら8日は一日中雨であったが、その後の様子はどうであろうか。

 

デジブックというスライドがいよいよ2020年3月で終了となる。あと3週間ほどだが惜しみながらデジブックでまとめてみた。

スライド 


阿坂城のろし実験 パネル展示会の準備

2020-03-02 16:18:17 | 古里の歴史

 2月6日に行われた松阪山城会による「のろし実験」の写真や、小学生の絵、文章などが松阪市市民活動センターにおいて展示される。

 先駆けて本日展示作業を行ってきた様子を紹介する。

 

センターの入り口に案内の表示をする。 👇

 

午前中に「森林公園」でパネル作りを行い会場に持ち込んだが多少のアレンジが必要となる。 👇

 

阿坂城と白山城、そして近隣の城跡をしるした地図(松阪の城館25カ所が分かる) 👇

 

現場に合わせて調整できるのは経験豊かな会員の実力! 👇

 

中原小学校4年生が制作した「白米城ののろしを見よう」という作品。👇

 

松阪市立大河内小学校6年生の「松田さんへ ありがとうございました」という作品 👇

 

伊勢寺小学校5年生の「山城会の方々へ」という作品 👇

 

松尾小学校6年生1組、2組の作品 👇

👆 生徒たちの素直な気持ちが読み取れて清々しい気持ちになります。関係者の反省材料や今後の指針になるような気がします。

 

大人が撮影した写真の部。 👇

各地から撮ったのろしの様子。👆

 

作品の展示を確認する会員。 👇

机の上にもたくさんの写真が並び、準備万端整いました。👆

 

皆様、お誘いあわせの上見に来てください!!

松阪山城会では会員の募集を行っております。お気軽にお知らせください。

 

「松阪の城50選」販売中!残りわずかとなりました。

松阪市市民活動センターのブログにも紹介されています。