goo blog サービス終了のお知らせ 

                常若美人道

               日常生活を面白く晴れやかに

60才から、若返るブログ

ご訪問いただきありがとうございます。
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。

年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。

日本の美を表現する 玉三郎さん

2019-08-28 | ├雑記

あなたは 歌舞伎がお好きですか?

たいていの方が 「えっ、歌舞伎!? 一度も観たことがありません。」とおっしゃいます。

私も4年前に 初めて歌舞伎座に足を踏み入れるまでは 別世界のものと思っていました。

こんにちは!
常若美人道を提唱する カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子でございます。


始めて歌舞伎座で舞台を見た時、なんとまあ 世の中にこんな美しい世界があるのと驚きました。
以来、ちょこ ちょこっと歌舞伎座に足を運んでいます。

毎月行きたいけど、今月はちょっと無理だなぁという時に良いのが
「月イチ 歌舞伎」です。
舞台を映画に仕立て直してあり、映画館で 月替わりで、歌舞伎の映画を観ることが出来ます。

     

8月の映画は 坂東玉三郎さん主演の『日本橋』でした。
24年12月に、日生劇場で上演されたものを 映画にしたものです。

何てったって、玉三郎さんの美しいこと!
競演の高橋恵子さんも とてもお美しいのですが、もともとお美しい女性です。

玉三郎さんは女形なので、もともと男性ですが、どこからどう見ても とびきり美しい女性にしか見えません。

その上、しぐさがスゴイのです!
立ち姿、座り姿、360度ぐるりどの角度から見ても すべて美しい絵になっています。

たおやかで、しなやかだけど、芯(インナーマッスル)は、しっかりしている。
指の先端まで 神経が行き届いています。

常若美人の所作のお手本になることが いっぱいです。

さて、9月の「月イチ歌舞伎」は またまた玉三郎さんが主演の「幽玄」です。
太鼓芸能集団 鼓童(こどう)との共演も 楽しみです。

 

最後まで読んでいただきまして ありがとうございました。
今日もステキな一日を お過ごしください

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
 

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

クラウドファンディングへは こちらから ⇒☆

パーソナルカラーのコンサルテーションは、
9
月以降の予約を受付中。 

50代以上の方 20%オフです!

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番先に 断捨離したいもの

2019-08-25 | ├雑記

あなたが 一番先に断捨離したいものは何ですか?

私が一番先に断捨離したいものは 自分の頭の中です。

こんにちは!
常若美人道を提唱している カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子です。

自分が 二十歳そこそこだった頃のことを 思い出しました。
私は、学生アパートの 小さな部屋に住んでいました。

持ち物も少なくて、大きな家具もなく、引っ越しする時も ダンボール10個くらいで、割と簡単にできました。

あの頃の身軽さを懐かしく思います。

身軽だったころは 頭の中が単純明快だったようで、何か、文章を書こうと思った時、迷いなくさらさらと書けました。

 

それにひきかえ今は 何か書こうと思っても、余計な雑念が 山ほど浮かんできて、
何を書いたら良いのか わからなくなってくることがあります。

これを書いたら、他の人からどう思われるだろう? みたいな余計なことも考えてしまいます。

きっと頭の中に いらないものがいっぱい詰まっているのかもしれませんね。

頭の中の不要物を 断捨離して、物のないスカスカの空間にしたいものです。

そのためには 目に見えるところから、自分の持ち物を減らしていくことが必要ですね。

あなたのまわりの空間=あなたの頭の中の反映 ですから。

 

最後まで読んでいただきまして ありがとうございました。
今日もステキな一日を お過ごしください

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
 

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

クラウドファンディングへは こちらから ⇒☆

パーソナルカラーのコンサルテーションは、
9
月以降の予約を受付中。 

50代以上の方 20%オフです!

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せになれるハンコ くださ~い

2019-08-06 | ├雑記

 

あなたは使うハンコで 人生が変わると思いますか?

私は つい最近「変わる!!」と思うようになりました。

こんにちは!
常若美人道を提唱している カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子でございます。


実は私は ハンコ屋の娘なのです。

それなのに 自分が使うハンコには無頓着で、小さなハンコを使い続けていました。

しかし最近、大きなハンコに変えたいと思うようになったのです。
きっかけは 4月に行ったクラウドファンディング。
支援して下さったかたへの返礼品を オーダーメイドのハンコにしたところ、どんどん面白いオーダーがはいってきます。
なんか、楽しそう!!

私も それに便乗して・・・
父の技術を引き継ぎ、二代目になった息子に、かなり大きめのハンコを作ってもらいました。

ゆったり大きなハンコを押すと、
気持ちがふわぁ~と伸びをするみたい。

これから先、ゆったりとした人生が送れそうな気がします。

最後まで読んでいただきまして ありがとうございました。

今日もステキな一日を お過ごしください

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
 

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

クラウドファンディングへは こちらから ⇒☆


パーソナルカラーのコンサルテーションは、
9
月以降の予約を受付中。 

50代以上の方 20%オフです!

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなったら 召しませ麦茶

2019-07-17 | ├雑記

今日も暑くなりました。

暑い日は よく冷えた麦茶が美味し~!!

さて、あなたは麦茶は濃いめがお好きですか?
それとも薄めがお好きですか?

私は 子供の頃に飲んでいたような やかんで煮だした濃いめの麦茶が好きですが、最近は そのような麦茶は もう飲めないだろうと勝手に思い込んでおりました。

がしかし

今日のNHKテレビの オイシイ麦茶の作り方を見て びっくりです!!

えっ、こんなに簡単にできるの?
半信半疑で テレビで説明していた通りにやってみました。

こんにちは!
常若美人道を提唱している カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子でございます。

我が家では、伊藤園の 香り薫るむぎ茶 1L用ティーバッグ、水出し・お湯だし両用をいつも飲んでおります。

無印良品で購入した、縦置き横置き両方とも可能な容器に、なみなみと2リットルの水を入れて ティーバッグを一袋 ボトンと入れます。
そして、麦茶を飲み終わるまで そのティーバッグは入れっぱなしでした。

そのやり方が ブー× だったのです。

むぎ茶の袋の横に
おいしいつくり方が書いてあります。

ティーバッグ1袋に対し、水1Lを注ぎます。と。。。

冷蔵庫に入れて冷やし お好みの濃さになったら、ハシなどでかき混ぜ、袋を取り出してください。

水1リットル 約2時間

長時間つけすぎると苦みや焦げたような香りが出る場合があります。

⋆ポットは こまめに洗浄し、清潔に保ちましょう。

とこのように ちゃんとオイシイ作り方が載っています。

要は 麦茶の袋の横に書いてあるとおりに作れば、おいしくなるということ。

私は それを全く無視していました。
というか、美味しい淹れ方が書いてあることさえ 知りませんでした。

おいしい作り方は 1リットルにつき一袋です。 

我が家で使用しているポットは2リットルなので、二袋入れなくてはいけなかったのですね。

しかもティーバッグを入れたら、入れっぱなし
これでは 美味しくなりようがありませんね。

説明書きの通りに 作ってみたら なんとまあ 美味しかったこと。

子供の頃に飲んだ オイシイ麦茶の味が 戻ってきました。

 

追記

娘のトモに オイシイ麦茶だよ~と オイシイ作り方で作ったむぎ茶を飲ませたら、何と、いつも飲んでいるうす~い味のほうが良いとのことでした。

小さなころからずっと、うす~い麦茶を飲ませていたので、これがトモのスタンダードの味になってしまったようです。

これって 茶~ない(しゃーない)のかも。

アッチャ~と お茶を濁して、ごきげんよう)(^^♪

我ながらすごい おばギャグでした(笑)

最後まで読んでくださって、ありがとうございました
 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
 

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

ただいま、支援して下さった方に、返礼品のハンコのオーダーをお聞きしています。
クラウドファンディングへは こちらから


パーソナルカラーのコンサルテーションは、
月以降の予約を受付中。 
50代以上の方 20%オフです!

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと咳が止まりました

2019-05-10 | ├雑記

今年の10連休は まいりました。

風邪をひいてしまったからです。

こんにちは!
カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子です。

病院に行きたくても 救急病院しか開いていない~!

救急病院に駆け込むほどの病状ではないし、このぐらいの症状で行ったら、重い病気の方に申し訳ないかもと、薬を飲みながら自宅療養をいたしました。

そのような折、5月2日、近所のGクリニックの院長さんのご厚意で、1日だけ病院が開いていました。

飲み薬を頂いたものの。いつもなら、少々の風邪は市販のお薬でさっと治るのですが、今回は個展とクラウドファンディングの疲れが出たのか、なかなか回復しないのです。

7日に連休が明けても 朝からゴホゴホ、昼もゴホゴホ、夜もゴホゴホ・・・とず~~~っと長引いていました。

アラン(犬)と散歩に出ても、ご近所さんに話しかけたらゴホゴホ咳が止まらなくなってしまい、以後マスクをしてあまり口を開かないように努めておりました。

そして昨日、病院でお薬を頂いて、再度飲み始め、かなり回復してまいりました。

そろそろ大丈夫かな?

もういいよ~~~です。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました

 

クラウドファンディングにチャレンジ中です。
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いた たった一軒しかないハンコ屋を守る」

皆様のご支援のおかげで、目標を達成することが出来ました。
ありがとうございました。
引き続き5月15日まで、チャレンジ中です。

クラウドファンディングへは こちらから

 

ただいま、6月以降の予約を受付中。
 
 
 プロジェクト”Success"
収入を2桁上げるためのコンサルティング

見た目と内面がタッグを組めば、
あなたのビジネスは一気に加速する。


プロジェクト”Beauty"
人生がドラマティックに変わるコンサルティング

見た目と内面、
さらに所作に磨きをかける。
佇んでいるだけで 
一目おかれる女性になれる。


湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍、好評 販売中!

Amazon売れ筋ランキング
  6部門で1位を獲得!!


『令和は見た目90%』
~カラーコンサルタントが書いた 色で幸せになる極意~

こちらから購入頂けます