村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

二日連続の講習♪♪

2014年06月29日 | 日々のこと

 昨日と今日と、二日続けて、中学校のレッスンに行って参りました。

 昨日の学校は昨年から伺っている学校で、一年前のコンクール前や、アンサンブルコンテストでもレッスンさせて頂いた生徒さん達。

 こんな難しいの、みんなちゃんと吹けるかなー、と、思っていたところも、なかなかバリッと吹いていて、すごかった!会うたびに進化している生徒さんたち。すごいなー。

 昨日の3時間のレッスンではちょっと駆け足になってしまった部分もあるので、残りはまた今度。またお会いするのが楽しみですね♪

 

 そして今日は初めて伺った学校。ちょっと迷ってたどり着いたのですが、空気も空も雲も周りの景色も、とってもきれな学校。朝から激しく降っていた雨が、到着する頃ちょうど上がって、なんてきれいな!!と、幸せ気分でした。 

 初めての学校、やっぱりちょっと緊張しますが、それは生徒さんたちの方がもっと、だったらしく、最初のころはとってもどきどきしていたようです。

 でも、みなさんとってもがんばっていました。今日の講習は朝から夕方まで、という長いものでしたが、かなり時間オーバーしてしまっても、「もう一回お願いします!」という感じで、とてもやる気が感じられました。

 一人ずつ吹いてみようか、と一人ずつにすると、他の生徒さんもその子の演奏にじっと耳を傾け、ここ気を付けて!とか、ちょっと早いよ!!などと意見を言ってあげたり、上手に吹けると、「できたじゃん!!」「すごいじゃん!!」「〇〇ちゃん、やったー!!」と、みんなで喜んでいたり。みんな学年を越えて仲良しだし、なんだかとても良い感じでレッスンを進めることができました。

 私としては、生徒さんに、

 「講習楽しい。」

 「また来て下さい」

 と言ってもらえたのが、とっても嬉しかったです。

 こちらこそ、です(^_^)v

 

 それにしても。

 他の楽器の講師の先生方のすごいこと!!

 講習終わった後に少し他の講師の方々と、いろいろとお話させて頂いたのですが、いやー、本当に、すごいー。って思います。

 講習会って、生徒さんにお会いできること、また、他の楽器の先生にお会いできること、とても楽しみです。

 そして、自分の未熟さを思い知りまくり、ひそかに落ち込む、というのが、毎回です。

 

 同じスコアを読んでも、皆さんもっともっと深く理解していらっしゃるのだろうなあ…。

 頭の良い人には、この楽譜は、この音楽は、この世界は、どんな風に見えるんだろう??

 

 なんて、思ってしまったりして。

  

 でも、1キロ走れと言われたら、1キロしか走れない人はとっても大変。でも、10キロ走れる人って、きっと1キロ走るのは余裕ですよね。

 

 同じ曲を指導するにしても、その曲を、(とりあえず、自分が全部吹ける、ということは前提として…)100、理解しているのと、50、理解しているのとでは、やはり生徒さんに伝わるものも違うはず。…曲の理解は数字で表せるものではないとは思いますが。

 

 もっと頑張ろう、自分。

 

 

 帰り道では虹が出て、ちょっと嬉しかったです。

 

 コンクール地区予選まで、あと一か月くらいですね。

 みんながんばって欲しいです。私もがんばります。

 


快調な怪鳥。

2014年06月27日 | 日々のこと

 

 久しぶりに、自分のパソコンのデスクトップの背景を変えました。自分で撮った写真です。

 

 本物です。ニシコクマルガラス。大好きな鳥です。

 ううむ、かわいい。

 

 

 というわけで、明日と明後日は中学校のレッスンです。昨年からお世話になっている学校と、初めての学校。ちょっとどきどき。

 準備して、早く寝ます☆

 

  ちなみに、ニシコクマルガラスは、ハトよりちょっと小さいくらいの大きさかなー。

 

 

 ではおやすみなさーい☆

 

 

 

 

 

 

 


久々に東京♪

2014年06月25日 | 日々のこと

 というわけで、今日は東京に行って来ました。

 あの大雪の時以来。あの日は新宿は真っ白でしたが、今日は雨。

 楽譜や、音楽の本、CDを見たり、楽器のこととか、いろいろ、でした。

 久しぶりの都会!!!

 いつもは、東海!!!

 なので。

 人がたくさん(-.-)

 くたり。

 しかも、特急列車が大の苦手で、車内に入った瞬間、動く前から酔う、私ですが、今日は、列車を見た時から既にかなり酔ってしまった。

 でも、何とか大丈夫でした。

 行きは普通列車で行ったのですけどね。やはり、人の中にいるのは疲れるのかなー。車で行く方が気分的にはずっと楽です。東京まで車で行くなんて、怖くてできませんが、自分の空間と一緒に移動できるといいのになー。なんて。冷房が寒すぎるっ。なので、夏でも厚着。

 と、言いつつ、今日はお天気が不思議な感じで、小さな雲がたくさん、いろんな高さに浮いていて、その下を電車で走って行くのは、まるで飛行機が上昇する時みたいで、良かったです!!そのまま上昇して離陸して空を走れたらよいですがね。隣にカンパネルラが乗ってないと不可能でしょうねえ。

 帰宅してから先ほどまで寝てしまいました(-.-)

 

 今日はたくさんの、お世話になっている方々にお会いできたり、お話したり、新しい楽譜を見たり、とっても楽しい日でした☆

 

 お、明日はレッスンが12人☆

 朝からがんばります☆ 

   


わたわた一週間の始まり☆

2014年06月23日 | 日々のこと

 今日は朝から水戸の会場で演奏♪久しぶりでした☆

 夕方からはレッスン♪

 

 そして今週は、3つの学校にレッスンに伺う予定。密度が濃い!!

 初めて伺う市町村もあります。

 仕事でどこかに行けるのはとても嬉しい。

 近い場所も嬉しいですけど、遠い場所もわくわくします。

 道路地図を見ながらわくわくしちゃいます。(←決してナビではなく、地図!!)

 ページをめくりながら目的地にたどり着きます☆

 茨城県の44市町村のうち、演奏やレッスンで伺った場所は、仕事を始めてから、20ヶ所。

 いつか全部の場所に行ってみたい、なんて、ひそかに思っている今日この頃です。

 

 

 そういえば、私より若い生徒さんが、こんなことを仰っていました。

 

 「もう、逆上がりができなくなっていました。昔はできたのに。」

 

 えええええっ!!\(◎o◎)/できなくなっちゃうんですかあ?!

 

 私は、教習所に通っていましたが、車の免許は取れないんじゃないか、技能試験はいつまでたっても受からないんじゃないのか?と、思い続けたものですが、最後の卒業試験に合格した時、ものすごい困難を乗り越えた気分。何でもできそうな気がして、教習所のそばの公園で逆上がりをしました。

 できませんでした。

 

 でも、私は、生徒さんとは、ちょっと違います。

 

 

 「逆上がりが、まだ、できない。」

 

 

 

 おおおお、なんだか、未来が感じられますねー。

 

 

 ところで、できないことを見つけるということは、これから先、できるようになれるかもしれないということですね。

 そんな感じで、生徒さんたちの苦手なところをみつけて、克服できるよう、お手伝いができたらいいな。

 

 と思います。

 

 お、文章がうまくつながった気がする(笑)

 

 それでは、明日も早いのでおやすみなさいー☆

 

 

 家の近くにいつもいるカモさん。


出張れっすん♪

2014年06月21日 | 日々のこと

 さて、今日はちょっと離れた中学校にレッスンに伺いました☆駐車場に着いたら、上から生徒さんたちが手をふってくれていたのが嬉しかったです。

 一か月ぶりですが、みんな上手になっていました☆

 今日の学校は周りを自然に囲まれていて、ツバメやスズメがたくさん飛びまわっていて、なんだか良かったです。

 そして、来月の合宿にも教えに伺うことになり、ちょっとわくわくです♪

 合宿、なんだかいいですねえ。

 合宿に教えに伺うのは久しぶり。かなり前に、高校のレッスンに、山奥の宿泊施設に伺って以来かな。

 楽しみです♪

 帰って来て、教室でレッスン☆

 さて。今日はちょっと肌寒いくらいの気温。お風呂であたたまりましょう♪

 

 私の家の給湯システムはとてもお利口さん。

 お風呂の水位が12段階で設定できます☆すごいですよね!!

 いつもは、12段階のうち、「2」に設定しています。

 ちょうどくらいです。

 旦那様が出張などで私が一人の時は、「1」に設定します。

 けっこう、浅いです。半身浴、にもまだまだ足りない、くらい。おへそも浸からない水位です。なので、お湯しを少し足してちょうどかな。

 一度だけ、とても寒い日に、しっかり温まろうかなー、と、水位を「3」にしてみました。

 なかなか沸かないのでお風呂を覗いてみると、ふつーうにあふれていました。

 

 水位設定は、

 「1」だととても少ない

 「2」だとちょうど良い

 「3」だとあふれる

 

 あとの9段階は一体なんのためにあるのだろうか?????

 

 謎です!!!

 

 

 


ヘ長調

2014年06月19日 | 日々のこと

 今日は生徒さんに宿題プリントを作っていたら、間違えて、へ長調、をヘ町長、と打ってしまいました。

 直すのもなー、と思って、へ町長の絵を描いてみました。

      

  気づいたんですが、このソフトでは、曲線が書けないのですね。円と、直線のみで描いたへ町長さん。

  きっと、良い方です。

 

 ちなみに。

 ハニホヘトイロハ、というのは日本語の音階。

 ちょうちょ、を、日本語の音階で歌うと、トホホーヘニニーハニホヘトトトーということになります。

 

 ドレミファソラシド、というのはイタリア語。

 で、音楽を専門的にやる人は、普通、ドイツ語を使っています。最近は中学生の吹奏楽部の子も、たいていドイツ音名を使います。

 C(ツェー)D(デー)E(エー)F(エフ)G(ゲー)A(アー)H(ハー)C(ツェー)

 ちなみに、英語だと、

 C(シー)D(ディー)E(イー)F(エフ)G(ジー)A(エー)B(ビー)C(シー)

 となります。読み方がちょっと違う。

 

 大学の時に、吹奏楽の曲でどうしても分からない箇所があり、…これは、普通のミ、なのかな?それともフラットなのかな??と、とても曖昧なところがありました。先生に聞きに行きました。

 「すみません、この音は、Eですか?Es(ミの♭のこと)ですか?」

 すると先生は、作曲者がいるんだから直接聞いた方が良いよ、と、なんとあの、アルフレッド・リード先生のお部屋に連れて行かれてしまいました\(◎o◎)/

 (当時、アルフレッド・リード先生の指揮している吹奏楽団に、とても幸いなことに、在籍していたのです。お亡くなりになるほんの数年前です。)

 自分で質問しなさいね、と言われても、先生は英語しかお話なさらないのですが、私は日本語しか話せず。

 急なことで私はとっても緊張。 一生懸命考えて、

 「いず でぃす えー?おあ えす?」

 とか、言ったような気がしますが。…無茶な英語ですよね、多分。

 先生は、????という感じ。

 

 よく考えたら、文もめちゃくちゃ、しかも英語とドイツ語をごちゃまぜにして話していました。

 「E or E♭?」

 と、お尋ねするのが正しかったのですが。

 私はドイツ語で、「エー」と言ってしまったので、先生は、英語のAと思われたようで、全く違う音のことになってしまったのです。

 

 でも、先生は、私の質問を理解して下さり、にこにこと答えて下さいました。

 さんきゅーさんきゅー!!!!と、ぺこぺこおじぎしまくって帰ってきた記憶があります。でも、嬉しかったですねー。

 

 音楽って、音階はドイツ語。コードは英語。音楽用語はイタリア語、って感じになっています。

 ややこしいですね。

 なので、教室には辞書もいろんなのが置いてあります。

 

 先生、フランス語も話せるの?

 

 と生徒さんに聞かれたので、もちろん。と答え、

 

 「エッフェルトウ!!」

 

 と喋ったら、

 「塔、って、既に日本語だよね」

 と、冷静な反応。慌てて、

 「エッフェルタワー!!」

 と言い直したら、

 「タワーは英語だし」

 と冷たい反応。はっはっは。 

  

 

 

 なんだか久しぶりに雨が降っています。

 

 明日も良い日になりますように。

 

     おやすみっ!!

 


いつの間にやら6月も後半…

2014年06月17日 | 日々のこと

 早いなー。本当に月日の流れが早いー。

 もう6月も後半。

 ひええええええ山延暦寺!!

 って感じです。

 いえ、どちらかと言えば、こうやフルート教室の私は、

 高野山金剛峰寺!!

 って感じが良いのですが。

 

 6月後半は、いろんな学校にレッスンに伺う予定。初めての学校もあります。

 がんばらねば!!

 

 さて、このところ天気が良いので、自転車通勤

 いつもの道よりほんの少し遠回りして、田んぼの道を走ります。

 昨日出会ったのはこちら

 

 か かわいいっ!!!

 

 こんなかわいい鳥が家のわずか数十メートルのところにいるなんて!!

 コチドリ。 

 初めて見ましたが、わわいい!!!

 

 

 そして、自転車で走っている途中で見つけた、

   

 

 四つ葉のクローバー。

 

 良いことがあると良いですね☆

 

 


土日

2014年06月15日 | 日々のこと

 なんだか土日があっという間に過ぎてしまった…。

 昨日も今日もお仕事でした♪

 演奏したり、レッスンしたり☆

 

 なんだか暑くて、ちょっとバテ気味ですねー。

 空がとってもきれいで、飛行機に乗って飛びたい気分。

 

 あ、生徒さんに、どうして飛行機は空を飛ぶと思う?と聞いてみました。

 あんな大きなものが空を飛ぶなんてとっても不思議。

 

 生徒さんには分からなかったようです。

 

 それでは、高校では理系の物理クラスだった私が、分かりやすく説明しましょう。

 

 はい。飛行機はなぜ空を飛ぶのか。

 

 あんなものが道路を走ったら危ないからです。

              以上。

 

 

 さて。今日は、私が仕事の間、旦那様は、いろいろやっていたようですが、私の実家に行って弓を引いていたようです。

 

 父も妹も弓を引くので、弓とか矢とか巻き藁とか常備してある実家。

 

 私は全くできませんが、弓道ってかっこいいですよね。

 

 

 

 実家の壁にはこんなライトが。

                         

 

 お魚ライト。


紫陽花

2014年06月13日 | 日々のこと

 今日は久しぶりに晴れましたね 

 ずーっと曇り空ばかり見ていたので、青空が何だか作り物みたいに見えました…。でも、雲がとてもきれいでした☆

 

 今日は、朝一にいらした生徒さんが、庭に咲いてた花切ってきたから、と、紫陽花と、アルストロメリアを下さいました。

 おおお、とてもきれい☆

 

 

 さて、お子さん生徒さんたちは、そろそろ体育でプールが始まるようで、プール掃除した、などという話を何人かから聞きました。

 私は、もう、何年もプールも海も行ってないなー。高校の授業以来です。泳ぐことも水着を着ることも、この先の人生で無いんじゃないか?という気がしている今日この頃ですが…。小学生の時はプール教室も、結構通っていましたが、結局全く泳げませんし。

 私は四国の島育ちですので、海はとっても近い存在でした。

 夏休みは、みんな、家で水着に着替えて、ビーチサンダルで砂浜まで歩いて行きます。

 海当番のお母さん方が交代で見張りをして下さっていたのだと思いますが…海に入る時は、「命の札」というものを係の方に渡します。かまぼこ板に、住所、名前、電話番号を書いたものでしたが、何分に一度だったか、全員集合して命の札と人数が合っているか、点呼して確認します。

 

 で、一度、本当におぼれたことがあります。小学1年生くらいのことだったと思いますが…

 

 小さい頃から全く泳げなかった私は、いつも海に行っても、浅いところで遊んでいました。

 で、泳げないなりに、どんな風にしたら面白いか、いろいろ考えます。

 

 あ、私は数学が大の苦手ですが、順列と確率だけは大好きです。高校の数学でも、その単元だけは満点でした。あとはぼろぼろでしたが。

 

 子供の時からやはりそんなことが好きだったらしい。

 水中メガネ、ビート板、浮き輪。

 それらの、いろんな組み合わせを考えて、沖に出てみよう!!

 最初は、水中メガネとビート版と浮き輪をして、ちょっと沖に出て、帰って来ました。

 これで、3つすべて使う組み合わせは終了。

 次は、2つずつの組み合わせです。

 

 水中メガネと、ビート板。

 ビート板と、浮き輪。

 浮き輪と、水中メガネ。

 

 の、3通りをやり終えました。

 

 となると、次は、1つずつ、です。

 

 まずは、浮き輪だけ。

 次に、ビート板だけ。

 

 

 最後に、水中メガネだけ、で沖に出たら、

 当然のことのように、溺れました。

 

 組み合わせを制覇することに夢中で、泳げないことは、すっかりしっかり忘れていた私。

 

 足がつかなくなった所でハッ!!と気づいて、大パニック!!

 

 偶然、隣に住んでいたお兄ちゃんが浜から私を発見し、

 

 「あれ、何か変やで。明日ちゃん溺れとるわ」

 と、すぐに助けに来てくれまして。おかげさまで今も生きております。

 

 ありがとうおにいちゃん。

 

 海は怖い。本当に気を付けないと、本当に危ないです。

 

 

 そのお兄ちゃんは、

 「海ん中で何か踏んだと思うて見よったら、カブトガニやった」(←天然記念物)

 と言っていたり、

 

 私の担任の先生は、

 「昔浮き輪で沖に行ったら、フェリーが通るとこまで行ってしもうて、フェリー止めてしもたんよ」

 と仰っていたり。

 (↑これは本当なのか?!)

 

 なんとなく、ほのぼのした時代でしたねえ。

 

 また暑くなるそうです。

 

 暑さに負けずにがんばりましょう☆ 

 

 

 


お昼寝カエル

2014年06月11日 | 日々のこと

 雨が続きますが、昨日はちょっと晴れ間が。

 木の枝で気持ちよさそうな

 

  

 カエルを発見。

 あ、ちゃんと生きてますよ。呼吸してました。

 だいぶ平和にお昼寝しています。

 

 

 こちらのカエルさんはちょっと、殿様の前のお侍さんっぽいような。 

 

 

 カエルさんには嬉しい季節に突入ですね☆

 

 

 私たちも元気に頑張らねば。