村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

涼しくなりました。

2017年08月30日 | 日々のこと

  今日は、肌寒いくらいの日、そして、なにやら、強風と雨も。台風も関係しているのでしょうか?

 もう8月も終わり、秋になるのですねえ…。

 ここのところ、寝室に蚊が!!!!

 明け方あたりに、う~ん…かゆい…?みたいに目を覚まし、敵討ちするまで寝ない!!というようなことをやっていまして、安眠できてない…しかも、ミサイルも飛ぶし…サイレンは鳴るし…

 蚊は一体、どこから侵入するのか?

 窓のガラス戸よりも網戸が内側にあり…説明が難しいのでしませんが、窓を閉めるときに気を付けないと、今まで網戸の外側にくっついていた虫が、全部室内に入ってきちゃうじゃないか!と気が付き。

 なので、大風量のドライヤーを網戸に当てつつ閉めることにしたら、今年は蚊の侵入は無かったのですが…ここのところ、続いています。

 部屋の中で発生している訳もなく、何なんでしょう…?

 エアコンからヘビが出てきた!換気扇からコウモリが入ってきた!!なんて話も聞きますから、蚊くらい、更にどこからでも入ってくるのかなあ?ほかの部屋には蚊は一切出ないので、ますます謎です。

 枕元に、蚊捕獲瓶、略して蚊瓶、を置いています。

 蚊は、空気の動きに大変敏感。手でたたこうとすると、手が空気を押しますから、気づかれて、逃げられてしまいます。蚊の背後から、瓶や、ペットボトルを静かに被せると、殆ど一発で捕まえられます。

 

 これは、私の血を吸ったアカイエカです!!

 夜中、寝ている夫にも、刺されてない?と聞くと、

 「いや、ハゲはしない。」

 という返答。寝ぼけているのか?

 

 ところで、実家のこめは、

 いつの間にやら17キロに育っていました。

 見るたび大きくなるとは思っていましたが、でかい!!

 生後半年になったところですが、人間だと、高校生くらいですか??

 よく、犬を、人間の歳では、と表すことありますが、不思議ですよね。犬は犬なのに。逆もありですか?

 私は、犬の歳だと、3歳くらいです。とか。

 以前読んでいた鳥の本で、

 「この鶴は大変長生きで、人間の歳では、既に300歳を超えている」

 ということが書かれていまして。既に人間の歳じゃない。

 なんだかもう、分からなくなりました(笑)

 

 今日の回文

 蚊取りとか?(かとりとか)

 


バッハッハ

2017年08月28日 | 日々のこと

今日の練習風景。今日は、バッハの、コーヒーカンタータを練習していたので、コーヒーと共に。

 おおお!!いかにも!!って感じですが、これは、ちょっと嘘くさい写真です。

 液体をこんなに楽器の近くに置くなんて、普通は怖くてできませんっ!そして、一人で練習する時に、Noritakeのカップでわざわざコーヒーを淹れません。あ、このカップは友達に結婚のお祝いにもらったのですが、震災直後、家にあった食器が殆ど割れてしまい、包装してあったこのカップは無傷で残っていたので、夫と二人、家具の無い家の中で、このNoritakeのティーカップで、お味噌汁とかおうどんとか、食べていたのです。はっはっは。

 そんなことは置いといて、コーヒーカンタータっぽさを、出してみました。

 秋に、久しぶりにオーケストラとご一緒させていただきますが、バッハの世俗カンタータ、コーヒーカンタータを演奏するのです。フルートも大活躍なのでとてもドキドキ。学生の時にこの曲でレポートを書いたことがありますが、まさか、演奏する機会があるとは!!

 教会などで演奏する真面目な音楽なだけでなく、バッハは当時の流行歌、ポピュラーミュージックのようなものも書いていたんですね。

 バッハがライプツィヒに住んでいた頃に作曲されています。偶然にも一昨年、ライプツィヒに演奏に行ったのも、何かのご縁かも知れません!!バッハの像にも会ってきました!

  笑い声は、ばっはっは。

 当時ドイツでは、コーヒーが大流行していた、という時代背景のもとで作られた曲で、

 コーヒーばかり飲んで,やめようとしない娘に、父親は何とかコーヒーをやめさせようと説得しますが効き目はなく、最後に、コーヒーをやめないと結婚させないよ、と言うと、娘はコーヒーをやめることを約束するけれど、コーヒーを飲ませてくれる人と結婚しようと決めている、みたいな。それをもっと詳しく歌い上げた感じの、とても面白い歌です。

 楽譜を貸して頂いたのですが、フルートのパートのみなので、これだけを見て吹くのは、ほかの楽器が何をやっているか、どんな歌を歌っているか分からず、手探りすぎて、怖い。というわけで、あっちこっち探して、スコアをゲットしました。なかなか無くて、大変でした。

 

 ↑スコア。カンタータが何曲も入っています。分厚い!!

 あると安心するスコア。歌詞も書いてあるので、ドイツ語の分かる夫に、教えてもらいました。便利だ。

 がんばります!!

 

 今日の回文

 

 良いバッハ、発売よ♪(よいばつははつばいよ)

 


なつやすみ

2017年08月26日 | 日々のこと

 ここのところ、夏休みだからか、体験レッスンが多く、いろんな方にお会いでき、楽しいなあ、と思います。

 フルートのことに興味を持ってご連絡して下さり、とても嬉しいことです!!

 いろんな出会いを大切にしたいですね!!

 

 さて、夏休みといえば、宿題とか、夏期講習とか、生徒の皆さんは、お勉強も忙しい。今年は、中学3年の生徒さんも多いのですが、みんなお勉強もがんばっている様子。

 今なんの勉強してるの?あ、じゃあこれが出るよ、と、無責任に山掛けをしたりしたりするのですが(←適当過ぎる)

 消化、をやっている生徒さんに、何が何に分解されるか覚えないとね!じゃあ、脂肪は何に分解される?と、質問したところ、

 「脂肪酸と、モノグリセリド」

 とのお答え。

 ええええええ?!なんじゃそりゃあ!!!!

 モノグリセリドって、何?!

 私は、脂肪酸とグリセリンって習いました!!友達が、テストで、「脂肪は何に分解されるか。」という問題に、「脂肪酸とニトログリセリン」と書いていたのが、おかしくておかしくて、みんなで、大変だー!!爆発するー!!と、大笑いしたのを覚えています。

 今は、モノグリセリドって習うらしい!!

 人類は進化したんだね!私が中学生の時と違うものに分解するようになったんだ!!

 と、感動していたら、

 いや、言い方が変わっただけだと思う、と、生徒さんは冷静でした。

 しかし、その生徒さんとの間で、モノグリセリド、が、流行っています。

 

 鎌倉幕府は、良い国(いいくに、1192年)作ろう頼朝さん、と覚えたのに、今は年号が変わっているらしいですし。

 いろいろ変わっているのですねえ。

 

 頼朝は、長良川あたりで、鵜飼に助けられたことがあるらしいです。

 というわけで、

 今日の回文

 頼朝、鵜も鳥よ。(よりともうもとりよ)

 かなり無理があるのでした!!

 

 あ。明日は県知事選挙だっ。皆さん忘れずに投票所に行って、ついでに、投票用紙を折って手を放してみて下さい。

  どんな折り方しても、パッと開きますから!!

 開票しやすいように特別な紙だそうですよー♪


あついー。

2017年08月24日 | 日々のこと

 あついあついー。

 今日は久しぶりにレッスン10人♫

 たくさんレッスン楽しかったです♪

 秋からのコンサートシーズン!本番がたくさんです!

 昨日は、来月小学校に伺うメンバー、フルート、クラリネット、ピアノの3人で合わせをしました。

 昨年も同じ編成で小学校に伺ったのですが、今年の小学校はどんな小学校かな?!すごく楽しみ!!

 と、思っていましたら、昨年3人で伺った小学校の先生から残暑お見舞いのご丁寧なお葉書が届き、一年経っても覚えていて下さること、お葉書を書いて下さったこと、とっても嬉しかったです。

 今年もがんばります!!

 秋冬は、オーケストラあり、発表会あり、合唱との共演あり、と、ばりばりもりだくさんになりそうです☆

 オーケストラの演奏は責任重大すぎるので、久しぶりに、大学の時の先生に、レッスンのお願いもしました。

 がんばるぞー!!

 

   今日の回文

 既に新聞紙にです。(すでにしんぶんしにです)

 


昆虫記

2017年08月22日 | 日々のこと

 先日実家に行ったら、こめが、庭の一点をじっと見ていました。

 こめはよく、虫の観察をしています。先日も、セミの羽化を近くで見つめていたこめ。出てきた白いセミを見つめ、抜け殻は食べてしまったそうです。

 また、庭の一点を見つめ、

 何を見ているんだろう?

  見に行くと、

 

 ジガバチだ!! …たぶん。

 ファーブルの昆虫記に出てたやつの仲間ですね。

 いもむしは、死んだようにも見えないですが、動きもしない。ハチが麻酔をかけた後なのでしょう。

 

 一生懸命運ぼうとしています。

 麻酔をかけていもむしを動けなくして、そこに卵を産み、幼虫はいもむしを食べながら育つ、生きてるからいもむしは腐らない。いもむしは死んでるんじゃなくて、麻酔されてる、というのを、ファーブルが発見したのですよね。

 このハチを見て、うわあ、ファーブルの世界が繰り広げられている!と、何だかわくわくしてしまいました。

 虫は苦手ですが。

 そして、こめは、ハチが嫌いらしく、だいぶ威嚇していました。

 妹の観察によると、最終的には、こめはいもむしを勝ち取ったらしい。勝ち取ってどうするんだか…。

 

 ファーブルのこのハチの話で好きな部分があります。

 ファーブルがこの論文を発表したのは、まだ若い頃。しかも、このハチについての論文は、年上の、偉い先生が出していたそうです。ハチは、殺したいもむしが腐らないように防腐剤を注入している、という説だったようですが、ファーブルは、いもむしは生きていて、麻痺させられているという論文を出したのです。偉い先生の説を否定する意見を発表したのですが、その偉い先生は、ファーブルを絶賛、激励したそうです。

 何かの本で読んで、うろ覚えですが、そんな話だった気がします。

 すごいなあ、その先生、偉いなあ、と、思います。

 年下の、自分と全く違う意見を言う人を、ちゃんと認めて尊重してくれるなんて、すごいなあ…。   

 と、思いました!

 

 

 今日の回文

 軽いイルカ。(かるいいるか)

 

 

 


今日は…

2017年08月20日 | 日々のこと

 昨日は、雷がすごかったです( ゚Д゚)

 ちょうどレッスンが無い時間帯でしたので、私も一人、教室で、大雨に対抗して、えーい!!と、フルートを吹きまくり、生徒さんたちもいらっしゃれない方もいませんでした。教室は停電しませんでしたが、停電の復旧の車が、ピーポーピーポーと、サイレンを鳴らして何台も緊急走行していました。

 昨日はとてもたくさん落雷があったみたいですね。本当に危ないですから、そんな時はレッスンの時間、変更しますので、ご無理なさらないようにして頂きたいです。

 今日は、水戸のジュニアオーケストラを聴きに行って来ました♪以前、トラで出演させて頂いたり、生徒さんが入っていたり、いろいろお世話になっています。皆さん、すごいー。小さい子から高校生までが団員、お手伝いの方も一緒に演奏していましたが、すごくレベルは高いです。私が小学校や中学校の時なんて、冗談じゃなく、メリーさんの羊、の世界だったのに、今日の演奏会は、ドヴォルザークの交響曲なんてしっかりやってしまうのです。すごいなあ。やっぱり、人類は進化しているの?って、思ってしまいます。

 また、今日は、演奏させていただいている会場でSMAPの曲のリクエストがあり、昨日、初めて、SMAPというものをちゃんと聴いたのでした。

 何しろ、うちの父は、SMAPって、どんな地図だ?という発言をしていて、そんな家に育ったもので…

 今はネットですぐいろいろ動画も見られてしまうので…素敵な曲がたくさんある!!と、いろいろ聴いていました。

 ひえええ、なるほど、この人たちは、すごい!!

 と、今更ながら思った私でした。

 でも本当に、今度、自分でもコンサートでやりたいような、フルートで演奏してもすごく良さそうな曲もいろいろありますね!!

  リクエストとか、生徒さんのやりたい曲とか、そういうのは、自分では知らなかった曲を知ることができるので、とても良い機会です。そこから自分の知識とか、興味も広がっていったりしますので、大切にしたいな、と思います。

 

 教室の鉢植えには、キノコ出現。

 

 家の前には、カミキリと、

カマキリが。

 

ややこしい。

 

今日の回文。

 カミキリ、君か?(かみきりきみか)

 

 


謎の標識

2017年08月18日 | 日々のこと

 残暑と言うにはだいぶ過ごしやすい日が続いていますね。

 私は、秋のコンサートや、発表会に向けて、いよいよ気合いを入れねば、と、張り切っているところです。

 選曲したり、編曲したり、いろいろ連絡を取ったり。

 高校の時の部活で、本番前にみんなで気合を入れる時間がありました。ちゃんと、当日のタイムスケジュールにも、気合いの時間が書かれています。みんなで舞台袖や控室に集合します。

 ちゃんと、各学年に、気合係、という役職があったのですが、気合係の

 「気合い入れっとー!!」

 の声に

 「おー!!」

 みんなで気合いを入れる、というものでした。今でもやってるのかな?

 茨城ですが、「気合い入れっぺー」じゃなくて良かった。

 とにかく、気合いを入れてがんばります(^◇^)

 

 ところで、この、気合い、って、弦楽器の方には全くなじみのない言葉らしいです。

 管楽器は、中学校の吹奏楽部で始めた、体育会系な人が多く、一方、弦楽器は、3歳くらいから、先生に習って、毎日しっかり練習して、という方ばかり。

 管楽器の人って、どうしていつも気合いで解決しようとするの?と、何人もの方に言われました(笑)

 でも、気合いを入れてがんばろう(*^_^*)

 

 さて、話は全然変わりますが、お盆に、高速道路を使いました。高速道路を走った、のではありません。

 常磐道のこの辺がこんなに混むか?!というくらいの混み具合。インターから入って、合流しようとしたら、げっ!!動いてないよ!!と、びっくり。

 私と、妹と、中学生のいとこの3人で乗っていましたが、うごかなーい。

 トンネルのたびに、さて、ここを通過するのに何分何秒かかるでしょう?と、あてっこしながら行きました。

 いとこを家に送り届けてすぐ帰る予定でしたが、反対車線は混んでないから帰りは高速使っても大丈夫だね、と、思ったら、まさかの大渋滞。行き以上に動かない!!途中のインターで一般道に降り、いつもは高速を使えば30分ちょっとで済む30キロちょっとの道を、2時間かけて帰ってきました。お盆はこんなに混むのか!!

 で、気になったのが、高速道路に立っていた道路標識。

 

 なぜか、全部、あっち向き!!この標識だけでなく、標識という標識が全部、あっち向き!!

 あ、これは、妹に私の携帯で撮ってもらった写真です。運転中は携帯電話の使用は禁止!と言いつつ、渋滞で殆ど、停車していましたが。

 なんで標識があっち向きなんだろう…??

 メンテナンスするにしても、わざわざ向きを変えることは、あるのかなあ??

 イノシシやタヌキに、車注意、とか、注意を促しているのか??

 謎は深まるばかりです。

 

 まさかいたずらじゃないですよねえ。そんな時に必要なのは?

 今日の回文

 看板の番か?(かんばんのばんか)

 

 


ふらみんご

2017年08月16日 | 日々のこと

 さてさて。今日も寒かったですね。

 まだ残暑お見舞いの時期なので、一応昨日も、「残暑厳しき折」なんて書いてから、ん?と、思った次第です。

 昨日も、いちばん厚い羽根布団をかぶって寝ました。25℃しかなかったです!熱帯夜どころか!寒帯夜!!

 

 さて、もう半分過ぎちゃいましたが、今月のカレンダーの絵は、フラミンゴ。

 

  を描きました。

 

 今回は、実家で描いていましたが、描いている途中でそのままにして放置しておいたら…

 

  こんな絵が描いてありましたっ。

 妹の仕業です。ウラミゴン、と書いてありました。

 

 さらっと、たぶん1分かそこいらで描いたんだろうなあ。

 相変わらず、妹にはかなわないと思うのでした。(笑)

 

 今日の回文、

 既にトマト煮です。(すでにとまとにです)


まるっこい水。

2017年08月14日 | 日々のこと

 さてさて、お盆ですね。

 お墓参りに行ったり、親戚を回ったり、ですね。

 実家でも、いろいろ、和室がお盆っぽくなっていました。東海村あたりの地方で提灯の代わりに使う、めはじき、という中にろうそくを入れる提灯みたいなもの?も、竹を切ったり紙を貼ったり絵を描いたり、実家でみんなで手作りしていました。

 以前は、お墓参りも親族で集合して行ったり、親戚をたくさんあちこち回ったりしていましたが、だんだん、お盆の行事も縮小されているようですね。

 今日はいとこの家、母の実家に、みんなで行って来ました♪

 で、花火をしたり、あと、こんなものを作りました。

 

 つかめる水、というもので、

 

 こんな、粉とか、水とか使って作ります。

 どういう仕組みで水が固まるのか??

 よく分かりませんが、ぷにぷに、ぶにょぶにょ、していて面白かったです。

 

 ところで、いとこの家は、けっこうな山の中で、携帯の電波が弱いのです。

 携帯を頭の上に載せて、下から手でぱたぱたあおいでいたら、何をやってるんだ?と言われたのですが、

 そうすると、電波が良くなる!!やってみて下さいっ!!

 というのも、大学生の頃、当時東大生だった後輩と二人で遊んでいました。その時に、電波が悪くて、あれー、電波無いなあ、と、携帯を見ていました。すると後輩が、

 「先輩、電波が悪い時にはこうすると良いですよ!!」

 と、片手で携帯を頭の上にのせて、もう片方の手で、下からぱたぱたとあおぎ始めました。そして、にっこりして、

 「ほら、アンテナ立ちましたよ、」

 と、携帯を見せてくれました。

 そんなバカな!!と、私もやってみましたが、あっ!!本当だ!!電波良くなった!!すごい!!

 「これ、私の周りの人みんなやってますよ☆」

 と、嬉しそうに教えてくれました。

 東大生は、電波が悪い場所では、携帯を頭の上に立てて、下からあおいでいるのか!!

 じゃあ、そんなことしている人がいたら、その人は東大生なんだな?!ちょっと変な人に見えるな?!

 いや、でも、東大生のやることだから、科学的な根拠とかあるのかも知れないっ!!

  電波の悪いところでそういう動きをするのが流行っているのか、電波の悪いところで、そういうことをさせるのが流行っているのか?(笑)

 東大生が言っているから!というプラシーボ効果か?

 

 と、いろいろ考えつつ。

 でも、時々電波が悪い場所では、一人でこっそりやってしまったりする私でした。

 

 電波の悪いところで、ぜひお試しください♪

 

 

 お盆は人がたくさん来るので、家の掃除もしないといけませんね!!

 

 今日の回文

 住まい整います。(すまいととのいます)

 このネタばかりです(^◇^)


コンクールと花火。

2017年08月12日 | 日々のこと

 さて、今日は茨城県吹奏楽コンクールの小学校の部を聴きに行きました。

 みんな、上手だったなあー。

 吹奏楽のレベルって、私が現役だった頃とは比べものにならないくらいに上がっているし、私が仕事を始めた頃ともまた全然違うのでした。

 今日なんて、小学生なのにー。みんなちっちゃいのにー!上手!!

 私の小学校には吹奏楽部なんて素敵なものはなく、合奏クラブ、みたいのがあるだけでした。

 小学6年生の時に、県民文化センターに、みんなで演奏に来たのをよく憶えています。

 ピアニカとかリコーダーとかアコーディオンとか、そういう楽器をたくさん使って。私はなぜかアルトホルンを吹いていました。

 今の子たちは、すごい。

 ものすごいレベルの高い曲や、難解な曲も、小中学生が普通に演奏している…!!

 インターネットも普及しているし、気軽にいろんな曲に触れられる環境。

 私が、初めてフランスもの、ラヴェルの水の戯れや、プーランクのフルートソナタを聴いた時の衝撃、すごかったんですが、今の子は、別に、そんなにびっくりはしないのかも知れない。

 もっと衝撃的な音楽を、躊躇いなく演奏しているのが、すごい。

 やっぱり、人間って、進化してるのかなー。

 今日は、教室でいつもレッスンしている子たち、ステージの上で、かっこよかったです!!

 

 夜は東海村では花火大会でした☆

 

  よく、くーを連れて花火を見に行っていましたので、今日はこめを連れてちょっと出かけましたが。

 花火の音にビビりまくり。もう殆ど腰抜け状態で、早く帰ろう、と、後ろ足で私の足をとんとんしたり、足の間に潜ろうとしたり。家に帰ったら小屋に引っ込みっぱなしでした。

 耳の聞こえる犬って、こんななんだ( ゚Д゚)!!

 

 と、意味の分からないことで、感動した私でした。生まれつき耳の聞こえない犬と長年過ごしていたので…

 ちょっとかわいそうでしたが、花火が終わったら、だいぶ元気になりました♪

 

 今日の花火にはスマイルマークもいました。

 今日の回文

 スマイルいます (すまいるいます)