村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

紫陽花

2014年06月13日 | 日々のこと

 今日は久しぶりに晴れましたね 

 ずーっと曇り空ばかり見ていたので、青空が何だか作り物みたいに見えました…。でも、雲がとてもきれいでした☆

 

 今日は、朝一にいらした生徒さんが、庭に咲いてた花切ってきたから、と、紫陽花と、アルストロメリアを下さいました。

 おおお、とてもきれい☆

 

 

 さて、お子さん生徒さんたちは、そろそろ体育でプールが始まるようで、プール掃除した、などという話を何人かから聞きました。

 私は、もう、何年もプールも海も行ってないなー。高校の授業以来です。泳ぐことも水着を着ることも、この先の人生で無いんじゃないか?という気がしている今日この頃ですが…。小学生の時はプール教室も、結構通っていましたが、結局全く泳げませんし。

 私は四国の島育ちですので、海はとっても近い存在でした。

 夏休みは、みんな、家で水着に着替えて、ビーチサンダルで砂浜まで歩いて行きます。

 海当番のお母さん方が交代で見張りをして下さっていたのだと思いますが…海に入る時は、「命の札」というものを係の方に渡します。かまぼこ板に、住所、名前、電話番号を書いたものでしたが、何分に一度だったか、全員集合して命の札と人数が合っているか、点呼して確認します。

 

 で、一度、本当におぼれたことがあります。小学1年生くらいのことだったと思いますが…

 

 小さい頃から全く泳げなかった私は、いつも海に行っても、浅いところで遊んでいました。

 で、泳げないなりに、どんな風にしたら面白いか、いろいろ考えます。

 

 あ、私は数学が大の苦手ですが、順列と確率だけは大好きです。高校の数学でも、その単元だけは満点でした。あとはぼろぼろでしたが。

 

 子供の時からやはりそんなことが好きだったらしい。

 水中メガネ、ビート板、浮き輪。

 それらの、いろんな組み合わせを考えて、沖に出てみよう!!

 最初は、水中メガネとビート版と浮き輪をして、ちょっと沖に出て、帰って来ました。

 これで、3つすべて使う組み合わせは終了。

 次は、2つずつの組み合わせです。

 

 水中メガネと、ビート板。

 ビート板と、浮き輪。

 浮き輪と、水中メガネ。

 

 の、3通りをやり終えました。

 

 となると、次は、1つずつ、です。

 

 まずは、浮き輪だけ。

 次に、ビート板だけ。

 

 

 最後に、水中メガネだけ、で沖に出たら、

 当然のことのように、溺れました。

 

 組み合わせを制覇することに夢中で、泳げないことは、すっかりしっかり忘れていた私。

 

 足がつかなくなった所でハッ!!と気づいて、大パニック!!

 

 偶然、隣に住んでいたお兄ちゃんが浜から私を発見し、

 

 「あれ、何か変やで。明日ちゃん溺れとるわ」

 と、すぐに助けに来てくれまして。おかげさまで今も生きております。

 

 ありがとうおにいちゃん。

 

 海は怖い。本当に気を付けないと、本当に危ないです。

 

 

 そのお兄ちゃんは、

 「海ん中で何か踏んだと思うて見よったら、カブトガニやった」(←天然記念物)

 と言っていたり、

 

 私の担任の先生は、

 「昔浮き輪で沖に行ったら、フェリーが通るとこまで行ってしもうて、フェリー止めてしもたんよ」

 と仰っていたり。

 (↑これは本当なのか?!)

 

 なんとなく、ほのぼのした時代でしたねえ。

 

 また暑くなるそうです。

 

 暑さに負けずにがんばりましょう☆ 

 

 

 

この記事についてブログを書く
« お昼寝カエル | トップ | 土日 »
最新の画像もっと見る