今日も寒かったですね!!空気が冷たい冷たい寒い寒い!!あったかくしましょう!!!
昨日は年賀葉書の当選番号の発表でしたね☆
私は、懸賞とか、福引とか、宝くじとか、そういうのが苦手です。
宝くじなんて、はずれならまだ良いけど、当たっちゃったらどうするんですか?!働きもしないで大金が手に入るなんて、絶対人生おかしくする!!何と恐ろしい!!というわけで、買ったことはありません。
福引とかも、よくスーパーなどでお買い上げ額に応じてやっていたりしますが、それもやりません。何となく。例えば、残念賞でポケットティッシュをもらったとして、その時に、何だ、ティッシュか、って、思ってしまったら、ティッシュに対して失礼っていうか、なんていうか…福引とかは、気持ちの持ちようが分からなくてわたわたしてしまうので、やはり、避けて通ってしまいます…。
しかし、以前、教室の建物の一階が水餃子屋さんだった時がありまして、その時、上の階と下の階でしたし、時々、冷凍の水餃子だとか、中国茶とか、ちょっとしたものを、時々、買いに行っていました。ある時買いに行ったら、何円以上お買い上げの方は福引できます!!みたいなキャンペーンをやっていたんです。店員さんが、
「先生、今福引やってるの!是非やってって!!」
私は、いえ、私今日そんなにたくさん買ってないですし、いいですよ、と、遠慮したのですが、
「いいのよー!まだ福引始まったばかりだから特賞も出てないし、良いのが当たるかもよ!!」
と、勧められ、あ、じゃあ、、引いてみます、と、一番上にあった一枚を引いたら…
「特賞」
と、書いてありました…ひえええええ!!!しばし、固まる私。
特賞の景品は、中華点心セット15000円分、でした。いろんな味の水餃子、柔らかいお肉や手羽先など、お店で手作りの品がとてもたくさん、おいしくて、本当に、申し訳ないくらいでした。っていうか、そんなに買ってないのに、本当に申し訳ないのですが。
で、その後、キャンペーンが終わるまで、お店にバババン!!と、
「特賞当選!東海村 高野明日美様!!」
と、大きく展示されていまして…生徒さんがみんな、教室に入ってくらっしゃるなり
「先生!!下で、何が当たったんですか?!」
と、お尋ねになる、という、日々が続きました(笑)
あ、という、私も、年賀はがきの当選番号のチェックは好きなのです☆わくわく☆
で、その年の切手シートをげっと!するのが、嬉しいのです☆
十二支揃えたい(^^♪
あ、今年は、4枚当たってまして、今日郵便局で頂いて来ました。
今までのとだいぶ違う!!シートの周りの大きさが一回り小さくなって、おしゃれに穴があいていました!!
デザインも今までとは全く違ってメルヘンな感じ。かわいい感じです。
というわけで、恒例の!!今年の年賀状は、こんなのでした!!発表!!
まず、私の。

カーネル・サンダース。と、カーネル3ダース。
カーネルさんの写真を見ながら描いて、スキャンして、増殖させました。36人です。ひそかに遠近法です(笑)がんばった!!
しかし、いきなり、酉年、フライドチキンで、良いのか…?スパイシーで熱い一年に!!

こちらは、夫の。やっぱり夫も自分で絵を描きます。オードリー・ヘップバーンと、ちょろと、サンダーバード2号、だそうです。
文字の左右の模様は、鳥っぽいのにしようー、と、選んでいましたが、後で、
そしたらさー、去年は、マリリン・モンキー、にしたらよかったんじゃないの?と言ったら、
「そうだー!!そうすれば良かったー!!!」
と、悔しがっていました((+_+))去年は、モンキーレンチ、モンキーパンチ、Hondaモンキー、というネタでした。
文字の左右の模様は、鳥っぽいのにしよう、うわあー、なんか、めでたい感じがしねー!と言いつつ選んでいましたが、後で、
「よく考えたらコウモリって哺乳類じゃねえ?」と、気づいていました…。ハロウィンみたい。
それぞれ別の年賀状を作って送るので、夫からの年賀状は、私ももらいました☆私も夫に出しました。夫婦どちらもお世話になっている親戚などには、それぞれから、2枚届きますよ(^^♪
友達などから届く年賀状、結婚した友達から届く年賀状は、ほぼ100パーセント、ご家族の連名で、家族の写真やお子さんの写真が入っていたりします。家族が増えました、家を建てました、などのご報告も。みんなすごいなー、なんて思いつつ…
すでに、夫婦で、「来年は、戌年かー。」と、考えていたりしたりして。楽しいです。
仕事納めの後、ものすごく夜更かしして年賀状作っていた私たち夫婦ですが、実家の父と母は、9月くらいから準備しています。
母が絵を描いて、父が版画板を彫ります。1色ごとに、何枚も彫っています。で、11月には葉書を買って、刷るそうです。

今年はこんな。これで、何色だろう?7色くらいになっているのかな?目つきの悪い猛禽類にしようと思ったのに、父が、これはインコだな?と、黄色や緑の楽しい色にしてしまって、なんじゃこりゃー?!という、意見の食い違いもあったとか…。
というわけで、今年もよろしくお願い致します(^-^)