村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

着陸

2018年03月30日 | 日々のこと

 朝教室に行くと、ん?

 黒いプラスチックの破片が飛び散っている。

 何だこれ??何だこれ????何かが落ちて割れた?あ、そういえば朝地震があった…。

 朝、東海村は、震度4の地震がありました。

 ちょっと大きかったです。インコのちょろは自身が大嫌いで、いつも地震が来ると体を細ーくしていたり、かごの外に出ているときはパニックを起こして窓にぶつかったりしていましたが(それなのに、緊急地震速報の音は真似していた!)…そのちょろはもういません…

 そして、実家では、パワフルだけど臆病なこめが、やはりパニックで、わたわたしていたそうです。そりゃあ、地面が揺れるなんて、怖いですもんね。

 で、教室の床を良く見ると、ありゃ!!

 

 棚の上にいた、キャセイパシフィックが、着陸している!!!

 墜落、じゃないですよ、よく見て下さい!!

 

 ちゃんと、車輪を出して、機体は無傷。無事着陸!!さすがキャセイ!!

 で、これを載せてあったスタンドが、壊れて飛び散っていました。おかげで機体は助かったのでしょう。良かった。

 でも、スタンド無いと、どうしようかなあ…。

 上を飛んでいたKLMは、

 

 相変わらず飛んでいます。車輪ついてないので、着陸もできません(#^.^#)

 他に教室の被害は、

 

 人体模型と、ムンクの叫び人形が倒れました。

 

 大きな地震、来ないと良いですね…。

 

 ここ数日暖かくて嬉しいです。

 明日も暖かいといいな☆

 

 今日の回文

 女神、ウミガメ(めがみうみがめ)

 

 

 

   


楽器

2018年03月28日 | 日々のこと

 並べてみましたいろんな横笛。上から、ピッコロ、ガラスのフルート、沖縄の海音、普通のフルート、大きいガラスのフルート、アルトフルート、プラスチックの横笛。

 どれを使うかでいろんな効果が出せるかな、と、思いましたが、ピッコロ、フルート、アルトフルート以外はほぼチューニングもできないし、作りが原始的なので、半音など、音程を作るのがすごく難しく、他の楽器と一緒では厳しいです。でも、それぞれ良い音です。

 小学生の時に、フルートが習いたい、と、親におねだりしたのですが、インターネットも無かった時代、フルートの先生なんてみつからない、フルートが吹ける子もいない、情報も無い、それでもフルートフルートと騒ぐ私に、母が、じゃあとにかくフルートを買いに行こう、と、また、楽器のことなんて全然分からないのに、(インターネットもない時代!)連れて行ってくれました。柏の楽器屋さんだった気がしますが、どういうわけか、そのお店で一番安いフルートが40万だったのです。普通、気軽に始められるお値段の入門用の楽器が置かれていると思うのですが…で、びっくりした母が、とりあえず、似たものを買ってくれました(笑)それが、一番下のプラスチックの横笛。1000円(笑)母、英断でした♪

 その後、すぐ近くの音楽教室にフルートコースが開設され、そこで素敵な先生にめぐり逢い、フルートを始めることができました。

 先日小学校に行ってフルートの説明をするとき、いろいろ調べていました。ピッコロは、黒い木でできています。そもそも黒檀ってどんな木なのかな?本当にこんなに黒いの??と、いろいろ調べてたら、えええ?!ピッコロって、黒檀じゃないんだ!グラナディラ、って、黒檀のことだと思っていた(◎_◎;)知らなかったっ。

 しかも、フルートとピッコロって、同じようなものだと思っていましたが、

 フルートは、頭部管が先に行くほどゆるーく広がっていて、その他の管はまっすぐ筒状。

 ピッコロは、頭部管が、筒状、胴部管は、先に行くに従って細くなっている!!!

 これは、全部、響きを計算して作られているらしい!!

 ピッコロは掃除棒通らないな、なんてはいつも思っていましたが、それ以上のことは考えたことがなかった!!

 

 また、楽器の材質は、時代によっていろいろ変わって来ましたが、ヨーロッパの国々が、競って植民地を増やしていった時代に、木の材質も変わっていったそうです。アフリカなどの木が使えるようになるんですね。逆に、植民地の少なかったドイツの楽器は、自国で採れる木を使った楽器が発展していった。へええええ!!

 楽器に見る世界史。

 そういうことを考えていくと、すごく面白いかも!!

 いろいろ勉強したくなりますね。

 

 今日の回文

 カカオとおかか


きぶし

2018年03月26日 | 日々のこと

 だいぶ春らしくなってきました。

 近所を歩いたら、こんな花が咲いていました。

 

 これは、キブシ、っていう植物みたいで、鈴みたいに垂れ下がった花がとてもかわいいです♪

 

 こんな。

 春の花がたくさん咲く季節。

 こめの散歩をしながら、ホトケノザの花をピーピー吹いて遊びました。

 あれは、一体どんな仕組みで音が出ているんだろう。

 音の出る仕組みとしては、何に近いんでしょう。オーボエ系か、クラリネット系か?フルートじゃない気がしますが…

 

  そして今日、ツバメが来ました!!教室のそばの横断歩道を歩いていたら、すいー、っと、ツバメが飛んで行きました!今年も来てくれました!嬉しいですね!!初ツバメ!!

 さて、今日の回文

 キブシのしぶき

 これしかないですね(笑)


こげちゃん

2018年03月24日 | 日々のこと

 今日は、私としては寒かったのですが、でも、冬の空気の冷たさはもう無いですね。

 春なんですねー。夜は、春の夜の匂いがします。

 北斗七星もきれいに光っています。

 

 さて、ようやく3月のカレンダーを描きました(笑)2月と3月は日にちと曜日が変わらないので、不便じゃなかったので、つい…書き始めるエネルギーがなかなか出なくて…。書き始めたら30分くらいなのですが…

 

 コゲラです。

 スズメくらいの小さなキツツキで、そのへんにたくさんいます。コンコンと木をつついて、ギーギー鳴いています。

 昔、何かの図鑑を見たら、コゲラの説明の所に、“特徴 スズメよりかわいい”と書かれていてびっくりしました!!

 スズメだってかわいいよ!

 

 今日の回文

 キツツキ(きつつき)


大ホール

2018年03月22日 | 日々のこと

 昨日は、すごいお天気が悪かったですね。ご先祖様のお墓参りに行かねば、なのに、大変でしたね!!お墓参りに出かけたのがちょうど一番ひどい時間。ちょっと外に出ると、びしょびしょになりました…。今朝は、大きな虹が出ました!!

 というわけで、昨日はお彼岸のお中日でしたが、吹奏楽のイベントもやっていました!夏にあるコンクールのリハーサルみたいな催しみたいな、県内のたくさんの中学校、高校が参加し、演奏をしたり他校の演奏を聴いたりして、賞がついたり講評を頂いたりする…イベントのようです。コンクールは夏なのに、凄い。

 教えている学校も出場とのことで、プログラムを頂いていましたので、私も聴きに行って来ました。

 が。これ。学校で出してるお知らせじゃなくて、そのイベントの公式のお知らせのようでしたが、

 

 於 大ホール。

 

 という訳で、朝から水戸の県民文化センターへ行きました!!たくさんの学校が出るし、大型バスや楽器を運ぶトラックもたくさん出入りしているはず。親御さんもたくさん来るだろうから、駐車場いっぱいだろうな、いっぱいだったらどこに停めるのかなー、なんて、思いつつ、早めに行きました。

 駐車場は「満車」かと思いきや、「空車」の表示。やったあ!!いそいそと駐車場へ。意外と空いてる!入口で、吹奏楽を聴きに、と申告し、料金を支払い、車を停め、大ホールへ。

 すると…人の気配がない…入口が閉まってる…そして、今日の、茨城大学吹奏楽団定期演奏会のポスターが?!

 うわ!!違う違う!!会場ここじゃない!!大ホールって、ここじゃない!…確かに、大ホールって、ちょっと、ん?と、思ってはいたのですが、つい、県民文化だと思い込んでしまっていた…。慌てて携帯で調べたら、ひたちなか市文化会館で行われる、とのこと!!何っ?!早めに着いていたので、今から行けば間に合うかも!!と、急いでひたちなか市文化会館の大ホールに向かいました。時間はギリギリ。駐車場が満車だったらアウト。そしたら、近くの有料駐車場に停めて…みんなに会うくらいのことはできるかな、なんて思いながら、向かいました。

 何とか、時間までには会場に到着!!良かった!駐車場は空いている!!そして…搬入口付近には…誰もいない…?!もしやここでもない?!とにかく行ってみましたが、

 ひたちなか市文化会館でもありませんでした((+_+))

 私が慌てて携帯で調べて出てきた情報は、よく読んでみると、数年前の、3月21日の同じコンテストのことでした(◎_◎;)もう、この時点で、時間切れです。

 生徒さんたちに、聴きに行くね、って、言っていたわけではないので、嘘ついたことにはならないのですが、みんなの本番、聴きたかったし、みんなに会いたかったなー、と、しょんぼりしつつ、仕方がないので帰宅です。

 で、どこの大ホールなんだ?!

 父に見せたら、「どっかに、“大ホール”っていう施設があるんだっぺ」とのこと。

 夜に行ったいとこの家では更に盛り上がり、叔父が、一体どこでやってたのか調べよう、と、あちこちのホールのイベントを調べていました。パルティかロゼか?多賀の市民会館ってこともあるかも?小美玉とかかも?シビックは大ホールじゃなくて音楽ホールだもんね。しかし、どこのホールのイベント情報にもヒットせず、どうやらこのイベントは、お客を呼ぶためのものではないため、宣伝もしていない模様。来るのは関係者だけだから、問題無いのでしょう。しかし、どこだったんだー!

 「これ、だいホール、じゃなくてさ、個人の家の中にある、まさるホール、って読むんじゃねえの?」

 とか、いろんな意見が飛び出しました。一体茨城にはいくつ大ホールがあるんだろう。

 とにかく、そのネタでめちゃくちゃ盛り上がり、テレビで音楽番組を見ながら、

 「これ、会場どこだろうね?」

 「大ホールだろ」

 とか、とにかく、なんでも、大ホール、大ホール、で盛り上がってました。

 そして今日、また新たな説が。

 徳川家康の母の名前は、於大の方、というらしい。

 「於 大ホール」は、「於大ホール」、つまり、家康のお母さんの名前を付けたホールだったとか!!

 そんなバカな(笑)

 

 面白い、春分の日でした♪

 

 

 今日の回文

 迷子今!!(まいごいま)

 

 

 

 

 


歴史ネタの多い日

2018年03月20日 | 日々のこと

 さてさて。最近の吹奏楽の曲は、和物が多い。日本人が、日本をイメージして作った曲で、打楽器も和楽器がたくさん使われていたり、フルートも、篠笛みたいな、日本っぽい旋律のソロがあったり…とにかく、日本テイストがしっかり入ったかっこいい曲、というか、そういうのがすごく多いです。毎年、必ずと言って良いほど、教えに行く学校でもどこかで取り上げられています。

 そんなこんなで今日のレッスンは、小学生の子と、歴史上の人物の話になったんですが、いろいろ話しているうちに、細川ガラシャって、だれの娘だっけ?っていう話になりました。こういう時には、私愛用の広辞苑第五版(特注!革張り!金箔張りの!)が活躍します!

 へえええ!!細川ガラシャって、細川忠興の正室で…明智光秀の娘だったんだ!!これ知らなかったかも!!

 と言うと、小学生、あ、そうだった!!確か、明智光秀が謀反を起こしたから、立場が…

 とか、お話してくれました。

 ちなみに、5年生。

 すごいな!!まだ社会で歴史やってないでしょ?!何でそんなこと知ってるの?!どうやら、歴史好きなようです。

 大体さ、小5で、明智光秀、なんて聞いてもさ、おまんじゅうを3つもらいました。あ!ケチ!三つ?ひでー!!くらいしか思いつかないのが普通じゃん!と言ったら、大変ウケてくれました。

 ちなみに、おまんじゅうを渡したのは石田さんでしょうけど。3つなりー!!

 生徒さんが、じゃあ、信長は、何て言うんですか??と、質問して来ました。むむ、難しい。

 と、思っていたら、ちょうどドアの前にいた生徒さん、ノブを握って、

 「信長の家の、ノブ、長っ!!」

 と、仰いました。

 すごい!!!(笑)しかも、引き戸じゃないんだ!ドアなんだ(笑)

 信長は西洋の文化取り入れてたし、槍も長いの使ってたから、長いノブもあったかもね!!

 

 さて、夜は、違う小5の生徒さんが来ました。

 この子には、楽譜のテキストとは別に、手作りの問題を渡しています。先週渡した問題は、いろんな作曲家の肖像画を載せて、名前と、何人か、生まれた年と亡くなった年を書く問題でした。リストとかショパン、ロッシーニなどの肖像画と一緒に、織田信長の絵も紛れこませておきました。

 真面目に、織田信長 安土城を築いた と、書いて来てくれました。

 この5年生もすごいな。まだ歴史習ってないのに!!

 

 小5だと、社会では、米作りなんかをやった記憶が。庄内平野の米作りが教科書に出ていました。で、ところどころに、米農家、佐藤さんの話、というのが出ていたのが印象的。

 と、言ったら、生徒さんは首をかしげていました。

 いや、米作りの所に出てくる米農家は、後藤さん。

 

 なんですと?!

 どうやら、使っている教科書は同じ会社のものらしいですが、佐藤さんから後藤さんに代わる、理由が何かあったのでしょう(笑)

 

 

 今日の回文

 ん?かわいい違和感(んかわいいいわかん)

 

 

 


土日

2018年03月18日 | 日々のこと

 昨日は、朝から中学校でのレッスン。急いで帰ってお昼過ぎから夜まで教室でレッスン、今日は、レッスンは夕方のみ、生徒さんが出演しているコンサートを聴きに行ってきました。

 中学校のレッスンは、みんな元気にがんばっていて、私も楽しかったです。

 生徒さんが出演なさる演奏はできるだけ聴きに行っていますが、3月はコンサートシーズンで、同じ日にあちこちであったりして、全部は聴きに行けなくて残念ですが…

 今日は、弦楽器と一緒に、クラシックや、歌謡曲や、いろんな曲を演奏していました。

 後ろにおばあちゃん二人組が座っていましたが、曲が始まったり、メロディを演奏する楽器が変わったりするたび、本当に1分に一回ずつくらい、

 「いや~、いいねえ~」

 と言いながら、本当に嬉しそうに聴いていて、美空ひばりの歌などは、二人で一緒に口ずさんでいて、私はその二人のコメントを聞いているのが面白かったです(^^♪

 生徒さんもとても素敵でした♪

 

 受験生だった生徒さんたちも、みんな進路が決まり、春からの新生活に向け、楽しそうに準備している様子。

 私も、ちょこっと、新聞に入っていた県立高校入試の問題を解いてみました。

 普通に、解けません!!!

 数年前に、妹と、ちょっとやってみようよ、と、解いてみました。

 これさあ、半分くらいしか解けなかったらショックだよね、と言うと、妹は、

 「さすがに、義務教育の範囲だから、一般常識だよこれ?」

 と。そうだよね、と、二人で始めてはみたものの…二人して硬直。問題の意味が、分からないよ?

 中学生は、これを見て、何かが分かるんだな?すごいな中学生。

 という感じでした。あの頃は、我ら、普通に、解けたんだろうな。脳みそは、使わないと、衰える。

 さて、私の解いた今年の問題は、理科、72点。げ。中学生の時は、90点以上しか取ったことなかった理科。

 まあいいや、化学反応式書けたしね。水酸化物イオン、も書けたし。

 と、思っていたら、得意科目だった社会は46点!!

 忘れまくっているよ!!!

 数学は、更に低かったっ。嫌いな語学、国語、英語は解く気にもならない。

 うわあ、これじゃあ、どこにも合格できないよ…。

 悔しかったので、夫に、これどうやって求めるんだっけ?!と、数学を、かなりしつこく教えてもらいました。

 そうだった!!!って、思い出せない。初めまして、って感じ。あああ…。

 中学生って、すごいな。

 

 去年も、夫と一緒に、ちょっと解いてみました。夫も、さすがに中学校の範囲だから、と、なめてかかっていたら、最初の科目が70点くらいでした。急に顔つきが険しくなり、

 「ってことは!残りの4科目で95点取んなきゃ受かんないじゃん!!」

 と、かなりムキになって、必死で夜更かしして問題を解いていました。

 結局、他の科目もいまいちだったようですが…

 って……今さらどこに受かりたかったのだろう???

 

 なんか、義務教育の範囲、もう一度勉強しないと非国民かも、と、思う出来でした…。自分がこれじゃあ、生徒さんに、がんばれって言えないよう!!でも、応援してます!!

 

  さて、明日からまた一週間ですね。あたたかくなるといいな☆

 

 今日の回文

 

 花粉不可(かふんふか)

 

 今日も杉の木をわさわさ揺らして花粉飛ばして遊んでしまいました。


青い鳥

2018年03月16日 | 日々のこと

 さてさて、先日、一回だけこの記事を書かなかった日、ちょろが旅立ってしまいました。

 とっても良い子で、ずーっと一緒だったのに…。

 いつまでも一緒にいられないことも、ちょろの方が先に逝ってしまうことも、初めから分かっていたつもりでした。でも、ショック過ぎました…。

 ちょろが家に来たのは、2008年の12月。これが、最初の頃のちょろ。

 

 

 私の指に片足をのせて握手、するのが得意で、「あくしゅ」と、しゃべって楽しそうにしていました。母が、じゃあ、ウルトラマンにしよう、と、シュワッチ、と教えたら、それもとても気に入って、「しゅわっち、あくしゅ」としゃべっていたのが、そのうち勝手にアレンジが加わり、「しわくしゃ!」と組み合わさってしまい、しわくしゃしわくしゃ言っていました。実家にいた頃は、母とおしゃべりするのが大好きで、私の部屋の廊下側の窓から廊下を見下ろし、母が通ると、ガラスをコンコンしながら、オバチャン、オバチャン、と呼んでいました。母が返事をすると、すかさず、「しわくしゃ!」と言う変な鳥。うちゅーじん、とか、ちょろいいこねー、とか、いろーんな言葉をしゃべっていました。

 震災で実家が壊れ、3月11日に、私と共に新居に引っ越し、夫との3人暮らし開始。夫もちょろをすごくかわいがってくれていました。果物を食べる時は、必ずちょろも一個もらっていました。私たちがご飯を食べていると、一緒にごはん、らしく、ちょろもかごの中でえさを食べていたし、料理で野菜を切ったり、かき混ぜたりすると、ちょろは同じ音を出して参加していました。

 飼い犬が、飼い主が帰ってくると反応するように、ちょろも、私が帰って来たり、夫の車が帰ってくると、おかえりー!!とばかりににぎやかに歓迎してくれました。寝室で一緒に寝ていましたが(ちょろは先に寝室に行って先に寝てました)、私が時々夜中に咳き込んだりすると、ちょろは、とりあえず、けほっ、けほっ、と、一緒に咳き込んでくれました(笑)

 夫も私も、いつもちょろに話しかけて、ちょろもちゃんとお返事してくれていました。

 ずっとふつうにあったそれが聞こえなくなってしまいました…。

 最期の日は、だんだん元気がなくなっていくのを、あっためて、ずっと一緒にいました。最後まで、とても健気な良い子でした。9歳半でした。

 セキセイインコにしては長生きだった、と、思いつつも、もっとああすればよかった、もっとこうしてあげたら良かった、こうすればまだ元気だったかも、とか、いろいろ考えてしまって…。

 でも、もう、ちょろはいないんだなー、と、…。

 大好きだったいちご、たくさん買って、一緒にお墓に埋めてあげましたが、生きてる間に、もっと食べさせてあげればよかった、とか…考えてしまいます。

 先日、仕事でご一緒した方に、ちょろが死んじゃって、立ち直れません、と、お話したら、

 「そりゃあ、立ち直れないわよ」と、仰っていました。

 その方も、大切なペットを見送っているので、大変に、重みのある言葉。なので、ああ、そうなんだなあ、と、そう言われて何だか安心しました。

 ここで、立ち直れないと言ってもらえる方が嬉しい。元気出してね、っていうのは、ダメな気がするし、鳥が一羽死んだくらいで何言ってるの!とか、言われたとしたら、すごく落ち込んだでしょうね。

 

 具合が悪くなって一日で旅立ってしまったちょろ、私が、夫に、やることが多すぎて、やばいよ、忙しいよー、なんて、話してたのを聞いていたから、迷惑をかけないように、パタッといってしまったのかなあ…?なんてそんなことまで考えていまい…。まあ、忙しい、なんて言葉は、よろしくないので、日ごろ、使わないように気を付けているのですが、ちょろ、聞いてたのかなあ。

 ちょろがいなくなっても、普通に日常はあって、ちょろがいないのに私はお腹が減るし、仕事も普通にする。っていうのが、そうなんだけど、それは良いんだけど、何だかなあ、って、思って、その合間にわんわん泣くような、数日間でした(笑)レッスンは元気に(笑)

 先日ゴミをだしに行ったら、近所に住んでいるらしいおじいちゃんが、大きな犬を連れて歩いていました。さわっても良いですか?と聞いて、触らせてもらいました。おじいちゃんの話によれば、もう10歳だから、あんまり歩きたがらなくてねえ。とのこと。

 こんな大きな犬でも10歳でおじいちゃんなのか。ちょろは、この犬の1000分の1くらいの重さなのに、よくがんばったな、と、そんなことも考え、ちょっとずつ立ち直るのでした。

 でも、ちょろと過ごした日、とても幸せでした♪ただ、あまりにも普通に、いつもいてくれたから、そのありがたみを忘れていたところもある気がします。野鳥なんか見に行かなくても、すぐ近くに、一番かわいい鳥がいたのにな。幸せの青い鳥は、すぐ近くにいたのですね。

 周りの人も、いつも一緒にいてくれている人、当たり前に思っているけれど、これも、幸せなことなんだなあ、と。

 いろんな人、いろんなことに、毎日感謝しなきゃいけないと、思ったのでした。

 ちょろ、9年半、ありがとう!!楽しかったよーーー!!

 いちごを相手に目つきが変わるちょろ。

 

 ちょろにはかわいいまつげがあったのですよ☆

 

 

 

 

 


ほっと一息

2018年03月14日 | 日々のこと

 今日はホワイトデーでしたね♪

 今日は、5月にご一緒させていただく合唱団さんとの初めての合わせでした。ホール練習です。

 5年前、10年前に行われた演奏会は、客席から、すごいなああ…って、見ていたのです。いつかあのステージでご一緒できたら…なんて、大それた夢を描いていたのですが、今年、ついに演奏会でご一緒できることになって、すごく嬉しいのです!!がんばらなきゃ!!

 たくさん楽譜を頂いて、それに自分のパート付けをしていましたが、ひえええええ!!!!という感じ。難しいいいい!!!どうしよどうしよ!!!と、ずーーーーっとアレンジ三昧。いつも頭の中で合唱が流れていて、頭動かすと考えてるメロディが零れ落ちそうで、頭動かすのも怖かったくらい。

 夢の中でも考えている、というとかっこいいのですが、そんな時期に見た夢は、自宅の玄関にホウボウ(面白い顔をした魚ですね)が歩いてて、ありゃあ!!こりゃあ水かけてあげないと乾いて大変だ、あ、でも真水じゃだめだよね、海水魚だもんね、塩水作るからちょっと待っててね!と、台所で塩水作ってるうちになぜだかうどんを作ってしまい、あれ?!じゃあうどんのおつゆけてあげようかな?!と思っているうちにうどんもおつゆも無くなってしまって困る、とか、そういう夢ばっかり。

 とにかく、昨日の昼にようやくすべての曲を作り終え、わたわたと練習をしました。

 今日一緒に吹かせて頂いて、何だか安心しました。あとは、合わせになれることと、自分でしっかり練習することと。がんばるぞー!!!

 それにしても、皆さん本当に素敵で、演出もすごい!!!

 そんなすてきな、合唱団の皆さんに失礼の無いよう、少しでもお役に立てるよう、と言うのも恐れ多いですが、しっかりがんばります!!

 

 さて、今日は茨城県立高校の合格発表。

 生徒さんたちから、合格しました!と、嬉しいご報告もたくさん頂きました。みんなおめでとーう!!

 生徒さんたちのがんばりももちろんありますが、応援していらしたご家族も、本当にお疲れ様でした!!

 来月からの高校生活、充実した、楽しいものになりますように☆

 

 今日の回文

 合格買う、碁(ごうかくかうご)

 

 何じゃそりゃあ。


2018年03月12日 | 日々のこと

 だんだん暖かくなってきました♪春♪

 教室の植物たち、今年の冬は寒すぎて、元気がありませんでした。

 しかし、このところ元気になってきたおひさまの光のおかげか、

 

 あちこちに、新しい芽が!!

 今年の冬も乗り越えてくれて、嬉しいです♪

 このパキラは13歳です♪

 

 今日の回文

 芽!!(め)

 回文でもなんでもないな(◎_◎;)