空を見るのが好きです。空を飛ぶものも好きです。鳥も、飛行機も。
何となく、空を見ると、いろんなものが飛んでいます。
大きな鳥、小さい鳥、虫、大きい飛行機、小さい飛行機、ヘリコプター、パラシュート、グライダー、ビニール袋、UFOも飛んでいるのかな。
お天気や良い日、雲がぽこぽこしている日など、飛行機にのりたいー!!!!という気分になります。空から見たら、綺麗だろうなあ!!
でも、雨の日も、雨雲を突き抜けて上昇していくの、きゃーーーー!!!!ってうくらい、良いです!!!
下から飛行機を見上げて、いいなー、いいなー。と、思っていたりするのですが。
それにしても、飛行機、たくさん飛んでいます。
で、気づいたのですが、東海村あたりでは、飛行機は全部、北から飛んできます。南からは一機も来ないような…次から次へと北から飛んできます。
空にもひそかに道があるらしい。
しかも、よく見ると、国際線がたくさん上空を飛んでいます。
ヨーロッパとか、アジア大陸の方から成田や羽田に来る飛行機が、けっこう、東海村の上を通っていくようです。
しかも、成田や羽田は程よく近いので、だいぶ下の方を飛んでいるみたいで、けっこう、ちゃんと見えるのです。(茨城空港に行くやつは、もっともっとすごく近くを飛んでいます。)
お、あれはどこの国から飛んで来たのかな?と、一人でわくわくしています☆
しかし、思いっきり飛行機たくさん飛んでいますね。今この瞬間に、一体どのくらいの飛行機が空を飛んでいるのでしょう?何百何千とかに、なるのですかねえ。燃料の消費も、すごいだろうなあ…。と、ちょっと心配になったりもしますが…。
夕暮れ、もう地上は暗いのに、上空の飛行機にはまだお日様の光が当たっていることがあります。
それは、飛行機から見るとこんなだろうと思います。
また、雲に飛行機の影ができる時、虹色のまんまるがまわりにできたり。
空の上では、いろんな景色が見られるのですね。
さて、ところで、先日、お墓参りに行った時、霊園に、「無人飛行機禁止、ドローン禁止」、の看板が立っていました。
お墓にまで、こんな注意書きがあるとは…新しい時代、っぽい、ですが、何だか怖い時代でもありますね。
私はそれを見て、
「じゃあ、無人じゃなくて、有人の飛行機なら飛んでいいのかな?」
と、思ったのですが、妹は、更に心配そうでした。
「ひとだまは?あれは有人?無人?このお墓はひとだまも飛べなくなっちゃうのかな?」
確かに、ひとだまは、どろーん、と、出てきます。…見たことないけれど。