goo blog サービス終了のお知らせ 

村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

変わったレッスン内容

2025年08月01日 | 日々のこと

 台風が近づいているとのことで、今日は朝からザーっと雨。

 あああ、もう来た…今日のレッスン、危なくて来られない生徒さんは日程変更しないといけないなあ、なんて思っていたら晴れ。もしや洗濯もできる?と、洗濯もしてみたら、お昼過ぎには普通に乾きました。

 でも、やはり風が強くて雲の流れは早く、お天気も不安定で午後からも降ったりやんだり、でしたが。

 今日は、ある生徒さんのレッスンで、イベントで流す動画の演奏を撮りたい、とのこと。

 で、先生伴奏して下さい、と。ひえええええ!!

 それが、ただ流すのではなく、その動画を別の方が編集するそうで。嵐の曲を流しながら、その生徒さんの部分はフルートで演奏したものを流す感じだとか。

 ということは、その元の曲と同じ調と同じテンポでやった方が良いに違いない。

 というわけで、そんなのは初めてでしたが、嵐さんが歌っている音源のテンポを計って、そのテンポを私はイヤフォンで聞きながらピアノを弾きました。フルートがこっちに合わせる、という無茶苦茶な感じです。

 というわけで、ここのところ、かなりその嵐の曲ばかり練習しました。嵐さんの曲は時々リクエストなどで演奏したりしますが、どれも難しくて、私には難解。SMAPの曲なんかの方がスッと入ってくる感じがします。グループ関係無いのかな?作曲者?

 嵐のメンバーも全然分からず。の私ですが、嵐の動画を流しながら伴奏の練習をしたり。おおおお、今度、プロフィールに、「嵐と共演」って書けるよ!!←書けないよ!!

 で、今日は録画。撮影の場所を決めたりして、いざ録画。となったら、ピアノの音がかなり大きい。もっと落とそう。と、左足でソフトペダルを踏んだら良い感じになりました。

 おお、良い!と、思っていましたが、タブレットで楽譜を見ていたため、あわわわ!!右足でダンパーペダル(そんな名前だったことを今知りました。サスティンペダル、かと思っていた)踏んで、左足でソフトペダル踏んで、譜めくりスイッチはどの足で踏むんだ?!あわわわ、間違って前のページに!!

 なんて、一人わたわたしていました。

 タブレット、まだまだ慣れません。使いやすいのは断然紙です。何ページかを広げられるということがこんなに便利なことかと。書き込みもしやすいし。あと、繰り返しが多い曲なんかはタブレットは到底無理です。私には。

 ピアノがサラッと弾ける人になりたいのですが、今日もなかなか思い通りに行きませんでした…けっこう練習したのですが、やはりピアノは難しい。

 生徒さんは、良い所を切り取って使ってくれるから大丈夫ですよ、とのこと。

 いろんなことがハイテクです。

 

 で、その生徒さんのレッスンが終わったらすぐに、東京の生徒さんのオンラインレッスン。

 またもやハイテクです。そして、音質も良いし、この方はどんどんうまくなっていてとにかくすごい。

 

 そして、今度発表会で演奏する曲を決めてきた、という、また別の生徒さん。

 AIと相談して決めてきました!!

 とのこと。

 今までに、こんな曲とかあんな曲はやったけど、今度はどんな曲が良いと思う?と、相談したそうです。

 そして、「最初のレッスンにはどうやって臨めば良い?」と聞いたら、

 成長の過程を知るために、最初のレッスンは練習をしないで行った方が良いよ、みたいに言われたそうで(笑)

 いろいろ面白いですね。

 

 

 本当に、いろいろ、世の中が変わって来ていますね。

 大正生まれの私には、ついていけないです!! 


この記事についてブログを書く
« 津波!! | トップ | すごくおおきな… »
最新の画像もっと見る