goo blog サービス終了のお知らせ 

村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

コンクール

2025年07月26日 | 日々のこと

 今日は中央地区の吹奏楽コンクールに行って来ました。

 教えに行っている学校、生徒さんの出ている学校を聴いて来ました。

 合間に、教室に戻ってレッスンもしたりして、ひたちなか市文化会館と往復し、走行距離は60キロ超え。

 ものすごく暑い&駐車場に車を入れようとウィンカーを出したら、警備員さん?に、ダメダメ、と合図され、仕方なく、知っている有料駐車場へ。歩いて…7,8分かかる…実はあまり体調が良くなかったので、本当に歩くのかこの距離…引き返しても誰も怒らないよ…なんて、思ってみたりするほどには、暑かった…。でも、シャキシャキ早歩きできるほど元気でもなく、ずっこらずっこらと歩いていました。

 途中で、おお!!なんか素敵な文言が!!

 健康飲料販売中!!と書かれた自販機が!!

 きっと冷たくておいしくて体に良い飲み物が…と、思ったら、ガムテープがバツの形に貼ってあり、だいぶ昔から活躍していない感じの自販機でした。ペットボトルは入っていたから、ペットボトルはすでに流通していた頃の自販機だろうけど。素敵。

 と、たどり着いた文化会館。チケット売り場も長蛇の列。ひえええー。

 何校か聴いて一度帰って、(また駐車場まで歩き)午後また来た時は、すんなり文化会館の駐車場に入れたので、私が、関係者以外進入禁止の入口から入ろうとしただけで、普通に停められたのかも。

 コンクール、みんながんばっていて、とても素敵でした。

 (よく考えたらみんな私の3分の1も生きてない子たちでは?!驚愕!!)

 教えに行っている学校や、生徒さんは、みんな、1年生の頃から見ていた子たち…

 堂々と演奏していて…泣きそうになりました。

 かっこいい!!

 レッスンの時はあんなに自信なさそうだったのに、とか、最初は音がスカスカだったのに、しっかり響いているねえ、とか、…みんな本当にかっこいいです!!

 

 若い子たちは本当に可能性のかたまり。楽器を始めて、1年、2年、の子が大半だと思います。こんなに上手になるなんてすごい、親御さんも、応援して、ドキドキしながら今日を迎えて、きっと、自分の息子さん、娘さんの立派な姿を見て、嬉しいだろうなあ、とか、いろいろ考えていました。

 

 部活、いろいろ大変なこともあると思うけど、本当に、今日までよくがんばったねえ、という気持ちです。

 

 県大会に行けた学校も、そうでない学校も、本当によくがんばったと思います!お疲れ様でした!!

 

 私もがんばらねば!という気持ちになります。

 ので、早速、ピアノコンサートに出演の申し込みをするのでした。

 早速、って、締め切りは明日なんですけれども。

 

 


この記事についてブログを書く
« かぼちゃ | トップ | ピアノマラソンコンサート参... »
最新の画像もっと見る